最近は、仕事柄、東通村の村人になっています。(笑)
そこで、奥さんの実家へ一人で向かいます。
義兄さんのご仏壇に手を合わせに行きます。
そのついでに、今日、脇野沢で開催される「わきのさわ かさまい夕市」に立ち寄ろうと思いました。
田野沢駐車帯。


実は、ここで、家から持ってきた?おにぎりをむつ湾を望みながら、頂こうと思い・・・。
バイクのリアボックスを開けてみると、おにぎりのあるはずの保冷バッグがない~!(泣き)わ、忘れてきた~!(泣き)
冷たいお茶や、おかずのソーセージも入っていたのに。

マエダストア川内店でおにぎりとパンとお茶を購入。
そして、川内漁港のふれあい広場へ。


29度ぐらいまで気温が上がっているのに、涼しい!海風が体を癒してくれる。
冷めたおにぎりも菓子パンも、ここで食べると別荘で喰ってる?と錯覚しそう(笑)

ベンチに座って、ここから眺める夕日は最高!・・・だと思います。
むつ湾の穏やかな海に真っ赤な夕陽が沈んでいく・・・ロマンチックではありませんか?結婚する前にこういう所があれば、よかったのにね。

いよいよ脇野沢にはいります。
駐車帯に寄ります。体力が衰えていて、1時間のツーリングでも休憩を何回かとります。
鯛島が見えます。
そうして、脇野沢の本村。

村人がいません。
暑くて、熱中症対策で自宅で過ごしているのすかね。
本村を通り抜けて、牛の首公園へ。

目の前には、鯛島。一度だけ上陸したことがあります。奥さんは小さいころ遠足?で行ったことがあるって、言ってました。
海がきれいで、海の底まで見ることができます。


丘に登るとそのところどころに「福寿草」を見ることが出来ます。
もちろん春ですが。盗掘はダメです。
義兄さんに手を合わせ、供物にシャインマスカットを仏壇へ置いてきました。
いよいよ、午後3時開始!
「わきのさわ かさまい夕市」!


な、なんと、すごい行列です。近所の方々も登場?並んでいます。
長くなったので、~つづく~・・・すみません。