goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

夏の終わりの大畑海浜公園?

2025年08月23日 | 下北半島イベント・グルメ
今日は、いろいろありました。

2ヶ月ぶりに髪カット。(笑)
歳と共に、髪が薄くなっていて、髪が伸びない?(笑)

そのあと、小学校の同級生のお母さんが亡くなったので、お宅へ線香をあげに。

図書館へ行き、稼働表作り。これがまた、時間がかかる?

そして、親不孝のお盆過ぎの墓参り。
線香を立てて、手を合わせました。

お昼寝のあと、バルカンと大畑海浜公園へ。
外は、30℃超え。蒸し暑い!





涼しい~!優しい海風が心地よい!




もう、ねむくなるほど、気持ちがよくて・・・(笑)

着く前に自販機で購入した「ドクターペッパー」を数年振りに、味わいます。

海を眺めながら、その懐かしい味を飲みほします。

こうして、一日が終わりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 がんべ祭りの田名部祭り!

2025年08月20日 | 下北半島イベント・グルメ
今日、8月20日は下北の最大のお祭り「田名部祭り」の最終日!
誰もが、熱狂し、去り行く夏へ、そして、来年もまた会おう!と、いう・・・

「五車別れ」
あります。昔は、深夜の午前0時ごろに花火が打ち上げられ、五車の提灯が空高く掲げられ、笛の音の中、別れの儀式が行われました。

今は、時代が変わり、もっと早い時間に行われています。













街中を行進します。
山車を引く人たちも大勢!
老若男女、この祭りを楽しんでいます。

さすがに、ワイは、情けないことですが、早めの退却?(笑)

今は、まだ午後9時過ぎ。今夜はいつまで続くのでしょう(笑)

誰がいったか、田名部祭りは「がんべ祭り」、
必ず雨が降る?祭り。

今日も、晴れたり降ったり、大雨注意が出てましたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、嬉しい「黒きみ」の収穫!

2025年08月16日 | 下北半島イベント・グルメ
わが家の「黒きみ」!

今年は、念願の実がぎっしりの「黒きみ」に育ちました!

最高に嬉しい!
今年は、開き直って、毎週、追肥してました!
これでもか、これでもか、と化学肥料をばらまき~(笑)



モチモチの食感と、ほんのりとした甘さ。たまりません!

甘さは、他の品種にかないませんが、これは、これで!
下北でもどこでも無い!売ってないし、飼育肥料として、評価も低かったのです。

今年は、成功かな?(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日は、東通村花火大会!

2025年08月16日 | 下北半島イベント・グルメ
8月14日は、東通村花火大会がありました。
もちろん、お仕事なのですが・・・。

我が「ポツンと一店舗」の真ん前から花火を観賞することができます。









車にのりながら花火観賞。
でも、お隣の東通村診療所のほうが、打ち上げ場所の真ん前になるので、最高!なんです。





「ポツンと一店舗」では、珍しく満車!
ですが・・・、お店の中には、お客様が1人もいません(泣)

この日は、日中もいろんなイベントが開催されていたので、東通村は最高潮!

「アンパンマンショー」





大勢の家族連れで賑わいました。

飲食ゾーンも。広くて、昼時には、満席?

舞台では、吹奏クラブの生演奏!

あと、画像がありませんが、演歌歌手のコンサートは、100人ぐらい並んでいました。

こうして、お盆の夏祭りとして、楽しい一日が終わりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 むつ市花火大会!

2025年08月12日 | 下北半島イベント・グルメ
8月9日に今年の花火大会にでかけました。

奥さんは、この年に一度のイベントを全拒否?(泣)

1人寂しく会場へ。

むつ市海浜公園。
いきなり、露店へ行列が・・・!




会場は芝生。ですが、暗くて周りの人をふんずけてしまいそう。


花火が上がります~!











「むつ市の夜景 アゲハチョウ」をイメージした花火。タマヤ~!(笑)


若いカップルの華やかな花火の演舞を見上げていました。




露店は大繁盛!
実は、ワイも孫娘のプレゼントで光り物?を捜していました。

露店の一つ、あったんですが、在庫が少なく、断念。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます、浅、4時半です。

2025年08月12日 | 下北半島イベント・グルメ
おはようございます。朝、4時半。これから、出社します。

さて、先週の土曜日。

「台湾ちょうちん」?がかさまい館でぶら下がっている?ということで、いってみました。






花火大会が開催されていたので、こちらには、二組の家族連れだけでしたが。

なかなかのレトロ感、昭和感?がありますね。(笑)

日曜日は、イベントがあったんでしょうか?



お仕事なので、見に行くことできませんでした。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのかわいいパン!

2025年08月07日 | 下北半島イベント・グルメ
食べたらいいのか迷うベーカリー!

かわいい「ブタさんパン」!


ちぎって食べる?のは、かわいそう(笑)

思いきって、欲望のまま、喰らいます!



外は、カリッと、中はモチモチ!
クリームも甘過ぎず。

孫娘たちに買ってあげたい一品ですね。
むつ市の産直コーナーに初めて出品して完売!だったそうです。

とっても手を掛けて作ったんだろうな・・。
パン作りは、始めて?だって言ってたらしい。

かわいいし、さらに美味しい!
ので、また、買いに行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 大湊ねぶた祭り!

2025年08月02日 | 下北半島イベント・グルメ
今日から、大湊ねぶたが開幕!

初日は、下町(旧大湊町地区)の合同運行。

まずは、神社の露店をのぞいてみました。




露店の数も、少なくなったような・・・
子供たちや若いファミリーが大勢、楽しんでいます。

実は、孫娘たちに「光り物」を買ってあげようと思っていたのですが、今年は、いません?

いよいよ「ねぶた」の運行が始まりました。












全部で10台のねぶた。
青森よりも、もちろん小ぢんまりとしてますが、下北の大きな祭りの一つであります!

祭りの笛の音。
躍動する若者たち。

明日の日曜日は、大平小学校から出発。
大湊駅前や新町交差点が大ピーク!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。朝、5時半になります。

2025年07月18日 | 下北半島イベント・グルメ
おはようございます。朝5時半になります。

連日、30℃前後です。
まだまだ、本州の最北の地、なので涼しいほうではありますが。

日曜日に奧さんが、東通村大利のブルーベリー園から、購入してきました。

今年の初物。





粒が揃って、甘酸っぱくて、ブルーベリーだ~!(笑)

目にも良い、言われる東通村特産。

あちこちで、「ブルーベリー狩り」が行われています。

今が、旬!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の食卓

2025年05月28日 | 下北半島イベント・グルメ
今日のわが家の食卓!

久々に・・・?

お盆が、一足早くやってきた?みたいです。(笑)

これ!
1人で8個のお皿!田舎料理の旅館か~?(笑)


奧さんの作りすぎ・・・!

でも、美味しそうなので、喰いまくりますけど。老夫婦の食卓。

アワビのお刺身。脇野沢の方からいただきました。

アワビの肝付。
生は避けて、味付けしてます。
こりこりして、うまい!

この間、二人で取ってきたわらび。


いただきもののカレイ。下北沖でとれたもの。


小骨は、パリパリとお菓子感覚。
あっという間に、喰っちゃいます。(笑)

ちゃっかり、これもいただきものの煮しめ。地物の下北のフキのお煮しめ。
アスパラとむつ湾のベビーほたてのバター炒め。

そして、〆は、新鮮なアワビの「アワビ丼」!



ぜんぶで、9品!
見事に完食!喰い地の張った老夫婦なんですよ。(笑)

しかし、お酒も少し入って、1時間もかけて、喰い尽くしました。

でも、その後のスイーツは、別腹?でした。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする