歴史と旅と少しのグルメ

ぐんまを中心とし、日常の気ままな話題を書き込みます。

出雲の旅、古代出雲歴史博物館

2019年09月14日 | グルメ 旅 歴史
出雲大社隣にあります。
前から、行きたかった博物館。
ここには、平安時代の出雲大社の社殿が復元されています。
なんといっても、驚くのは、その規模。
階段の長さとその高さ、圧巻です。
また、他の目玉は、荒神谷遺跡で発見された358個の銅剣、加茂岩倉遺跡の38個の銅鐸です。
弥生時代に、これだけの銅製品が、出雲にあったのは、大発見でした。
卑弥呼や大和政権のはるか昔に、強大な勢力があったのは間違いないです。
展示してある銅鐸、銅剣にしばし見とれてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする