夢民―ゆめたみ―

現実逃避といわれようと、
日々の生活の中に
心地よきことや楽しきことを探し
記録してみるカナ。

おはよう!政宗公♪

2005-11-13 09:42:45 | おでかけ日記。
知らない土地を独りでドライブって
「なんだか大人だわ~
とハンドル握っている自分に酔ってほくそえむ

やっぱり秋という季節が旅やドライブへの気持ちを揺り動かす
(今日は夫の用事で5時起きでドライバーだったんだけどね・・・

青葉城址、眺め最高

写真では見えづらいのですが
海から山側までの仙台市内を一望できるのですもの

  
<遠くに海が見えたんだけどな・・・


         <政宗像正面の市内>


      <泉の方向かな・・・遠くに山々が

そういえば、私の人生にとっては3度目位の青葉城址公園ですが
なんだか『青葉城』というのが歴史上の記述に無いという事で
『仙台城』と名前が変わったと聞いたのですが、本当かな~
(確かに上の写真では『仙台城跡』になっていますね・・・。)

小学校のバスでの修学旅行や七夕祭の時など
ちょっとしたドライブで何度か来ていた場所だけに
旧名称となってしまった『青葉城』という方が馴染みがあって好きかも
(私はやっぱり、すでに旧人となっているのか

園内には土井晩翠の碑などもあり、
『荒城の月』のモデルではといわれた地だけありますね
 

そして伊達政宗の後ろには、政宗像を勇に越す英霊の慰霊塔があり
天辺に羽を広げる鳶(トビ)は迫力があります
        

護国神社では、七五三やお宮参りの子供がかわいかった
ただ今1/100の戦艦大和も展示中でしたが観ないでしまった・・・

2時間400円という駐車場の料金を無駄にしないため
歩いて城址公園を出て八木山方向に下る・・・。

八木山と青葉山の間には竜の口渓谷と呼ばれる渓谷があり
そこには八木山橋がかかっています。

橋の上から見れば綺麗な渓谷ですがナゼか橋の両脇にはとっても高い柵があり、
その先は内側に折れており大型車は通行困難となっていますが
それはどうしてか

  
  <流石に真下は暗くて怖すぎてシャッター押せんかった


<橋を渡ればすぐに、八木山動物園とベニーランドという遊園地

昔聞いた話だけど、
友人の兄は真夜中にここをで通ったら
若い女の人が必死に柵をよじのぼり飛び降りようとしていたので
一緒にいた友人と男3人で降ろそうとひっぱったんだけど
その女の人の血走った目と手の力が凄くて降ろせず
他の車を止めて応援を頼んだり警察に連絡してもらったりしたとか・・・
コワイッ

という事は自殺者予防の為
と、秋晴れの中で背筋を凍らせてきました

そんな中歩いて城址公園へ戻る道すがら、ふと気づいたガードレール。

こんなところまで伊達政宗なんですね~

そして、また気分を変えてくれるモノを発見

ガードレールの基礎コンクリートの上に赤い実がポツリと置いてあった
辺りを見回してもそんな草木は無く
人か鳥・・・いや、やっぱり人が置いたとしか考えられない

その実は、まえまえから私が欲しいと思っていたヒヨドリジョウゴ
この透明感のある朱色の実が、古き木造建築の窓辺によく似合うんだよね~
というわけで、すんなり拾ってきた

そんなこんなで青葉城址を満喫しても、駐車場使用時間は1時間
でも、そろそろ夫の用事も終わる頃だし・・・夫をお迎えに行って市内へGO



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仙台じゃーん。 (wow001)
2005-11-13 19:30:05
仙台にすんだことあるよ。

そこも行った。

一番感動したのは、青葉城博物館だったか、仙台博物館だったかにある伊達政宗の甲冑。絶対にダースベーダーは伊達政宗の甲冑をぱくってるって思った。



もしまだ仙台にいるのなら、是非。。。
返信する
おぉ~!! (電話番)
2005-11-13 22:21:17
私が、6月に行ったコースに近いなぁ~

青葉城からの眺めは最高だよね!!

私もかなり好き!!
返信する
僕が置いたんだよ!実を! (べー坊)
2005-11-13 23:11:07
その「ヒヨドリ何とか…」の実は、僕が昨夜置いたものですよ。

おたふくさんが、ここを通ると推理し、先回りして…



なんて話は、右の耳から左の耳へ通り抜けてください。

『青葉城跡』僕も一度行ったことがあります。

歌で有名になところですね!

え?知らない…若いなあ!

いや、僕が「お年寄り」かな?

そういえば、渓谷があったような…

これがそうですか!すごい!市内にこんな絶景が…

「赤い実」は今、窓辺に?
返信する
wow001さんへ (おたふく)
2005-11-13 23:15:28
仙台だよ~ん。(笑)

住んでいた事があったなんて新事実だな~



今日は資料館も博物館も行けませんでしたが

確か仙台市博物館で観た覚えがありますよ



ダースベーダー・・・アノ黒いツヤのある胴からイメージ

う~ん、アリエル
返信する
電話番さんへ (おたふく)
2005-11-13 23:19:52
電話番さんも来た事があったんですね~

『青葉城』からの眺めは

市内をあくせく歩いていては感じることの無い

すがすがしさを感じるんだよね~
返信する
ベー坊さんへ (おたふく)
2005-11-13 23:24:03
広瀬川~、流れる岸辺~~~

と歌いながら広瀬川ずたいに青葉城へ上っていった私も古い人間さ



ベー坊さんがヒヨドリジョウゴをホントだったら凄いな~

明日植えようと玄関に置いてあるんだよ



べー坊さんまで来たことがあるなんて

青葉城址は仙台市内では主要観光地なんだな~
返信する
仙台 (task2)
2005-11-14 13:18:25
小学生の頃旅行の予定を立てていたのに、急用でキャンセルになったきり行けずじまいになってる場所だったりします。

行くなら、どんな時期がいいんだろう?いつでもその時期也の楽しみはあるか。
返信する
task2くんへ (おたふく)
2005-11-14 15:37:16
一度立てた予定がキャンセルになったまま・・・残念だねぇ

もしも来る時には

仙台市内の他にも観光目的があればそれに合わせると良いね~

私は次に市内へ行くのは

クリスマス~年末までに『光のページェント』を見にかなぁ。

『七夕まつり』(8月)もいいけど

『青葉祭り』の「雀踊り」(5月)もいいよ~

松島や女川に行くなら、カキやアワビのおいしい時期に合わせるとか

結局はいつでもいいってコトか
返信する
仙台かぁ… (tatsuya)
2005-11-15 00:03:21
行きたい場所だなぁ…

東北は縁がなく行けてないからぁなぁ…

返信する
空がきれいです (ひなたけ)
2005-11-15 00:15:22
青空が清々しいですね~。ベニーランド、懐かしいです。小さい頃よく行ったような(でもどんな所か忘れちゃった

仙台まで車で行かれたんですね。高速乗ったんですか!?すごい!私は教習の時も高速はシミュレーションですませたので、未だに経験ゼロのペーパードライバー。多分一生運転できないと思います。

返信する