goo blog サービス終了のお知らせ 

喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

iFLYとPMDG

2012-06-07 05:28:06 | FSX アドオン

前回書きましたiFLYの不具合。

模擬飛行振興会のiFLY 737NGのスレッドに私と同様の不具合が報告されている。

それに対して多くの対応策と思われる方法が書いてあったので

昨日はその中のいくつかを試してみました。

中に「言語変更後インストールで改善」と言う事例がいくつか有ったので

さっそくトライしてみた。

 

しかし・・・・・私の場合は良い結果が出ませんでした。

また、他の方法も試してみましたが・・・・・結果は同じ。

そんなこんなで2時間程度四苦八苦していい加減嫌気がさしていたら・・・・・・届きました。

 

PMDGの787のソフトが・・・・・・(大爆)。

はい、懲りずに買ってしまいました。

 

取りあえずIFLYの不具合克服はちと頭が混乱ぎみになったので中止にして。(あきらめが早い)

早速PMDGをインストールしてみる事に。

 

お~これもなかなかリアルです。(納得)

iFLYのような不具合は今の所ないようです。

早速エアロさんのフライトプランを使い飛んで見ました。

いつものようにGPSを表示させようとすると、GPSの表示項目がないではないか(焦)

これでは、私の場合自分の位置が解らない(汗)。

しかも、NDに航路が表示されていない。(大泣)

これってもしかして・・・・CDUの操作と連動しているのか????

 

って事は、CDU操作がまだ解らない私の場合、GPSも無く、NDに航路が表示されない

状態では、有視界飛行しか出来ないって事なのか(爆爆爆)

 

しかし、PMDGは主翼が風を受けてしなる様子や機体の動きも全くリアルで有るので、

これは何としてでも、計器を使いこなして満足行くフライトが出来るようにならなければ

ならないな~。・・・・・ん~またもや課題が。

 

今のところPMDGは不具合はなさそうなので、後は勉強するだけだ。

 

取りあえず、iFLYの不具合は気長に対応策を探してみるしかない。

まずは、まともに???動くPMDGを理解するほうを優先する事にするか。

 

 

昨日はこんな感じで頭の中が混乱してしまったので、標準仕様(激爆)の787で

いつものように飛行してみた。

何の問題も無く、伊丹を飛び立ち無事航路に乗ったのでAP飛行にして(爆)

一服(笑)

余裕???が有ったので改めてメニューバーの中を覗いて見た

各項目を開いてあれこれとクリックしていると・・・・・・・・・・・・・・・

 

フリーズ(大激泣)

 

この日もあえなく・・・・・・撃沈状態となってしまった。

 

アッ・・・・・・・・・・やっとテーマと繋がった(自爆)

 



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Haru)
2012-06-07 07:23:15
PMDGまでU+2049
そのアグレッシブさに感嘆します!
マニュアル操縦なら問題なくいけましたか?
エンジンかけるのも問題なしですかね。
GPSはIRSのセッティングが必要なんではないかと思います。
フリーズしたということは、やはり重たいんですね。
皆さん、アプローチになるとカクカクするといいますからね。
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-07 07:35:06
ハルさん。
お早うございます。
エンジンは動いていました。
もう少し慣れたら、エンジンを止めてから
始動させて見たいと思っています。
フリーズは・・・たまに有りました。
余計な物入れすぎてる可能性有りかと(笑)
GPSはもう一度いろいろとトライしてみます。
何だか、本来のFSの魅力が解ってきたかも(爆)
最近、真面目に仕事してますので(自爆)
FSは更に必要になった気がします(でも、反対にストレス溜まるかも・涙)
返信する
Unknown (Haru)
2012-06-08 00:44:09
わかります!
私も忙しくて、FSXにさわれてません。
PMDG使う場合、シーナリーのセッティングを下げるといいらしいですよ。
PMDGはやはり買いですか?
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-08 05:18:42
ハルさん。
やはり、触れてないのですか~
その後を心待ちにしていますよ。
シーナリーを下げるんですか、You Tubeの
映像と比べたら?????ちと違う。
と思っていましたので、調整してみます。

買い・・・・かどうかは、どうなんでしょうかね~
コクピットが有れば、ディスプレイに映るのは
基本風景だけですから、余りリアルさは必要ないのか・・・・・
まだ、色々と試していないので、何とも私の口からは難しいかもです(汗)
昨日は・・・・マニュアルで伊丹から羽田16Rに飛んでみました。
やはり・・・・・どこ飛んでるのか解らず。
12000feetで有視界でした(激泣)
返信する
Unknown (Haru)
2012-06-08 08:57:46
昨日は、24時過ぎに帰宅しましたが、
家の鍵を会社にわすれました。
中にいるはずの同居人は、すでに寝ていて起きる気配なし。
庭で寝るか、ホテルにいくかファミレスで思案しながら、FDSにいろいろメールで相談してたら、何時の間にかパイロットになりたいよなあ、なんて熱いやり取りになり気がついたら三時半。
もう時間もたいないから漫画喫茶で仮眠で何時の間にいいや、と仮眠してたら同居人が起きて、ゴメン、となり私、六時にようやく帰宅。
八時にまた通勤電車に乗っています。
ほとんど寝てないので、今夜は帰宅したらすぐ寝たいですしねぇ。
それはさておき、CDUからフライトプランをFMCに入力したら、NDにルートが表示されますよね?
そのルートをマニュアルで追いかけたらどうですか?
また、私はアメリカで免許をとった後は、いろいろ飛び回りましたが、その時にやくだったのは、Googleearthです。
フライトプランを作り、Googleearthで実際に通過してみるんです。
また、Googleearthには、フライトシミュレータモードもあります。
FSXと連動させて、動かせる日がくる気がします。
シーナリーはGoogleearthみたいに。
世界中が人工衛星写真だからリアルですよ。
しかし、PMDGはやはりいらないんでしょうかね。テバネさんの感想を聞いて、俄然買わなくてもいいかな感がつよくなりました。
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-08 11:35:12
お~それはお気の毒に(涙)
私は常に家・会社・車の鍵は(いわゆる全て・爆)持ち歩いていますよ~。

まだCDUにフライトプランの入力の仕方が
理解出来ていないのですよ。
だから、今から勉強しなければなりません(汗)

後、PMDGは管制塔との交信は出来ないみたいですね。
返信する
Unknown (Haru)
2012-06-08 19:10:48
そうなんですか?
ま、PMDG使う人クラスだと、
VATSIMでフライトする人も多いみたいですから、支障ないのかもしれませんね。
VATSIMとは、音声掲示板のようなものです。
たとえば、羽田空港という名前の音声掲示板にログインすると、その仮想空間というか、音声掲示板に自分が、いることが認識されます。
その掲示板にはオーナーがいて、その人が管制官の役割を果たして、入力される音声にリアルタイムに音声で返答をしてきます。
管制官には、すべてのログインされた人がレーダーみたいなもので位置表示されて、
それぞれが移動して支障ないように管制します。
パイロットとしてログインした側は、あくまで音声なんで、自分のFSXの画面しかみえないので、他機はみえませんが、音声から他機の位置をイメージしつつ、管制官の指示にしたがいながら、運行をします。
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-09 09:05:23
はるさん。知ってます。
私には、縁がない領域と思っています(笑)

確か今年の催しは参加されたんですね。
返信する
Unknown (Haru)
2012-06-09 10:10:40
いえ。参加してませんね。
私にも縁遠いです。
話しに聞くだけです。
いつか参加するかもしれませんが、未定です。
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-09 11:17:17
あれ・・・(;A´▽`A

名札にはるさんの名前があったよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。