今回は北陸珍味を買って帰りましたので
そのご説明を(笑) 機会が有れば是非ご賞味ください。
まずは鯖の「へしこ」です。
簡単に言えば鯖に塩を振って糠漬けにした郷土料理、および水産加工品です。
次は「くち子」です。
ナマコの卵巣ですね。
複数の卵巣を、横に渡した糸にまたぐように吊るして干して作ります。
1枚作るのに、十数キロのナマコが必要なので、お値段は・・・・ちと高いです。
そのままでも、炙っても食べられお吸い物や熱燗に入れても良いみたいです。
私的には・・・・・・カラスミよりも好きですね。
次はいしるです。
魚醤油ですね。いわしの「いしる」も有りますが、今回は魚臭さがない「いかいしる」を購入しました。
料理に少しいれれば風味も出て、少し違った味になりますね。
次は、夕食に出た旅館オリジナルの塩辛????
ウニが少し入っているようですね。どぎつさが無くとても上品な感じがする塩辛です。
美味しかったので・・・つい購入しました。
次は北陸・・・・と言えばやはり定番の鱒寿司ですね(笑)
「源」の鱒寿司が好きなので、高岡のバイパス沿いに直売所が有ったはずなので
探して見ましたが・・・・・・見あたらない。
で、やむなく他の会社の鱒寿司を購入。
写真撮らずに食べました(爆)
で・・・・羽田の空弁でも有名な「焼き鯖寿司」が有りましたので購入(笑)
羽田から飛行機に乗る時は、必ず探して買います(爆)
次は酒盗です~(笑)
各地に有りますが、目についたので購入。
今回はマグロの酒盗です。・・・・・いや~酒が進む進む(大泣)
どうもお土産も・・・・・・酒の肴ばかりでした(自爆)