goo blog サービス終了のお知らせ 

百物語改め「九一三・六物語」

夢日記・百合・数学・怪談・神社その他

Yロウの作り方

2017-06-18 | アニメ

ドラえもん11巻「Yロウ作戦」に登場する秘密道具「Yロウ」を作りました。

 

【作り方】
※火傷、火災には十分ご注意下さい。

材料 適度な太さのロウソク 最低3本

ロウソクを適度な長さに切ってYの字に並べます。
耐熱性を考え、ボクはフライパンの上に並べました。
写真のように断面を斜めに切っておくとくっつけやすいと思います。
ロウソクは包丁で簡単に切れます。



次に別のロウソクに火をつけ
接続部にロウをたらします。
多めに垂らしましょう。

冷えてある程度固まったら、
慎重にひっくり返してからまた接続部にロウをたらしましょう。

しっかり冷やし固めて完成です。

煤がついて少し汚いですが、
原作でも「うすぎたないロウソク」と言っていたので
原作通りということにします。
ちゃんとロウソクとしても使えます。



渡した相手に書いてもらうために良集書も作りましたのでご利用ください。
Yロウを渡せば相手に何でも頼めるハズ(?)です。

 

記入例↓




サザエさんのオープニングの果物が割れるやつ

2016-03-22 | アニメ
サザエさんのOPの果物(あるいは野菜)が割れてサザエさんやタマが出てくるシーンのパロディって多くね?

って思って集めてみました。


元は原作14巻の表紙だったようです。

妖怪ウォッチ、かみちゅ!絶対可憐チルドレン、紅殻のパンドラ、etc。他にもなんかあったかも知れません。


だがしかしベビースターラーメンコラボ 感想など

2016-03-21 | アニメ
テレビアニメ「だがしかし」とベビースターラーメンのコラボ商品を買いました。


販売店はコンビニ全般のようですが、ボクはサークルKで買いました。
値段は税込み65円でした。
コンビニでは3/14から発売されていますが、
スーパーでは少し遅れて4/11が発売日のようです。

味は「だがしかし」の主人公ココノツにちなんでココナツカレー味です。
だが、しかし!パッケージのイラストはココノツではなくほたるさんです。

味的にはカレー風味ですがココナッツ要素として甘目なので
個人的にはフツーのチキン味とかのが好きでした。

半分は普通に食べて半分はお湯でふやかして食べました。
ちゃんとしたラーメンにはならないのですが
ひと手間かけずにいられないのです。


※ベビースターラーメンについて


三重県津市に本社置くおやつカンパニー(旧松田産業)の作るお菓子。
湯でもどす前のカップ麺よりやわらかい感じのスナック菓子です。
ブタメンもおやつカンパニーだと最近知りました。
ベビースターの工場の近くを通ったことがありますが、
かぐわしい匂いが外まで漂います。
おなじみの黄色い顔のキャラは「ベイちゃん」(年齢10歳)です。
なぜ顔が黄色いかというと黄色人種だから・・・らしいです。



だがしかしブタメンコラボ 感想など

2016-03-06 | アニメ

テレビアニメ「だがしかし」とブタメンのコラボ商品を買いました。
ブタメンのキャラクターである豚は目がグルグルですが
同じく眼がグルグルな枝垂ほたるさんとのコラボは必然であったと言えましょう。

↑ほたるさんの眼はグルグル



販売店はコンビニ全般のようですがボクはローソンで買いました。
スーパーでの発売は少し遅れて3/21だそうです。
値段は税込み97円でした。
キャラクター商品なので当然普通のブタメンより高いですが
ぎりぎり駄菓子の範囲内でしょうか。

だが、しかし、108円あれば普通の大きさのカップ麺が買えちゃいますし、
微妙に駄菓子の範囲外でしょうか?
駄菓子とは何ぞやという根源的な疑問への答えはいまだ解決を見ていません。

 



味は明太マヨ味で、マヨラーの気があるボクは喜んだ。

麺はなんか前はもっとざらざらしてた気がしますがこんなもんだっけと思いました。

蓋の裏にある応募マークを3枚集めると
「竹達彩奈さんの直筆サイン入りアクリルオーナメント」の
抽選に応募できます。
でもせっかくのほたるさんパッケージを切り取ってしまうのは勿体ない
ようなきもします。
てかオーナメントって何かイマイチわかってないボクです。
何らかのインテリアなのでしょう。多分。

←ほたるさんオーナメント



ブタメンのカップは妙にもろくて、捨てる時にバキバキにつぶすのが少し楽しいです。
でもせっかくのコラボパッケージなので今回はつぶしていません。

コラボ第2弾のだがしかしベビースターラーメン(ココナッツカレー味)の
発売日は3/14だそうです。
また感想など書くかも知れません。