アサリ汁のつくり方。
砂出しをする。塩水は1リットルに塩大さじ2くらい。1,2時間程度。
煮る。アサリ100gに対して水300㏄くらい。
水にアサリを入れた状態からあたためて、沸騰して貝が開いてからアクをとる。
そのあと酒を大さじ1くらい入れて、10分煮る。
醤油とかつゆのもとで味付けする。
食べる。汁を半分くらい残しておく。
スーパーで売ってるゆでうどんを冷たいまま汁に放り込んであたためる。
沸騰して3分くらい煮る。
食べる。めっちゃうまい。
余談
昨日250gのアサリを買った。
食べた後に貝殻を量ると137gだった。
つまり食べられるのは250-137=113g.
可食部の割合は
113/250=45.2%
半分くらいは殻。
砂出しをする。塩水は1リットルに塩大さじ2くらい。1,2時間程度。
煮る。アサリ100gに対して水300㏄くらい。
水にアサリを入れた状態からあたためて、沸騰して貝が開いてからアクをとる。
そのあと酒を大さじ1くらい入れて、10分煮る。
醤油とかつゆのもとで味付けする。
食べる。汁を半分くらい残しておく。
スーパーで売ってるゆでうどんを冷たいまま汁に放り込んであたためる。
沸騰して3分くらい煮る。
食べる。めっちゃうまい。
余談
昨日250gのアサリを買った。
食べた後に貝殻を量ると137gだった。
つまり食べられるのは250-137=113g.
可食部の割合は
113/250=45.2%
半分くらいは殻。