今年のドリームンジャンボ宝くじの当選金額や当選確率や期待値を表にしました。
もとになる情報は
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/topics/index.html
からいただきました。
概要
販売金額1本300円に対して当選金額期待値は149.99円です。
1等5億円が当たる確率は1000万分の1です。
注意点
本数は1ユニット1000万本に対する本数です。
標準偏差は約16万円ですが当選金額は正規分布しません。
2つ以上の等級が重複する可能性を排除して計算しています。
なので表中の標準偏差についてはわずかに誤差があります。
計算好きな人は正確な値を計算してみてください。
そのさい、1等・1等前後賞・1等組違い賞は重複がありえない(事象が独立でない)ので注意してください。
期待値は正確な値(の筈)です。
概数については有効数字2桁です。
1等が当選する確率は1000万分の1です。
さいころを9回振ってすべて1の目が出る確率は約1008万分の1です。参考までに。
販売期間は2015年(平成27年)5月13日 水曜日~2015年(平成27年)6月5日 金曜日です。
抽選日は2015年(平成27年)6月11日 木曜日です。
期待値の意味するところについては2012年2月20日のこのブログの記事
http://blog.goo.ne.jp/lx2x5350/e/1faca5ae1953c52a6c14c6db1d2000a0
を参照されたい。
今年のグリーンジャンボ宝くじの当選金額や当選確率や期待値を表にしました。
もとになる情報は
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/topics/index.html
からいただきました。
概要
販売金額1本300円に対して当選金額期待値は144.99円です。
比較的低いです。
1等4億円が当たる確率は1000万分の1
1億円以上が当たる確率は330万分の1
1000万円以上が当たる確率は140万分の1
100万円以上が当たる確率は9万3000分の1
300円以上が当たる確率は9分の1
注意点
本数は1ユニット1000万本に対する本数です。
標準偏差は約13万円ですが当選金額は正規分布しません。
累積本数・金額はそれ以上の金額が当たる本数・確率です。
たとえば3等の累積本数は107、累積確率は9万3000分の1なので
100万円以上の当選本数は107本、100万円以上の当選確率は9万3000分の1です。
2つ以上の等級が重複する可能性を排除して計算しています。
なので表中の累積本数・累積確率・標準偏差についてはわずかに誤差があります。
計算好きな人は正確な値を計算してみてください。
そのさい、1等・1等前後賞・1等組違い賞は重複がありえない(事象が独立でない)ので注意してください。
期待値は正確な値(の筈)です。
概数については有効数字2桁です。
1等が当選する確率は1000万分の1です。
さいころを9回振ってすべて1の目が出る確率は約1008万分の1です。参考までに。
販売期間は2015年(平成27年)2月20日 金曜日~2015年(平成27年)3月13日 金曜日です。
抽選日は2015年(平成27年)3月20日 金曜日です。
期待値の意味するところについては2012年2月20日のこのブログの記事
http://blog.goo.ne.jp/lx2x5350/e/1faca5ae1953c52a6c14c6db1d2000a0
を参照されたい。
今年の年末ジャンボミニ7000万宝くじの当選金額や当選確率を計算しました。
もとになる情報は
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/topics/index.html
からいただきました。
概要
販売金額1本300円に対して当選金額期待値は149円
1等7000万円が当たる確率は100万分の1
700万円以上が当たる確率は33万分の1
70万円以上が当たる確率は4万3000分の1
期待値は年末ジャンボと1円程度しか違いません。
5億円とかいらないから7000万円とか700万円が
そこそこの確率で欲しいという人はこちらが向いていると思います。
期待値の意味するところについては2012年2月20日のこのブログの記事
http://blog.goo.ne.jp/lx2x5350/e/1faca5ae1953c52a6c14c6db1d2000a0
を参照されたい。
今年の年末ジャンボ宝くじの当選金額や当選確率や期待値を表にしました。
もとになる情報は
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/topics/index.html
からいただきました。
概要
販売金額1本300円に対して当選金額期待値は149.99円
基本期待値が150円に達することはないので期待値としては最高だと思います。
1等5億円が当たる確率は1000万分の1
1億円以上が当たる確率は330万分の1
2000万円以上が当たる確率は200万分の1
100万円以上が当たる確率は9万5000分の1
300円以上が当たる確率は9.1分の1
注意点
本数は1ユニット1000万本に対する本数です。
標準偏差は約16万円ですが当選金額は正規分布しません。
累積本数・金額はそれ以上の金額が当たる本数・確率です。
たとえば3等の累積本数は105、累積確率は9万5000分の1なので
100万円以上の当選本数は105本、100万円以上の当選確率は9万5000分の1です。
2つ以上の等級が重複する可能性を排除して計算しています。
なので表中の累積本数・累積確率・標準偏差についてはわずかに誤差があります。
計算好きな人は正確な値を計算してみてください。
そのさい、1等・1等前後賞・1等組違い賞は重複がありえない(事象が独立でない)ので注意してください。
期待値は正確な値(の筈)です。
概数については有効数字2桁です。
1等が当選する確率は1000万分の1です。
さいころを9回振ってすべて1の目が出る確率は約1008万分の1です。参考までに。
販売期間は2014年(平成26年)11月21日 金曜日~2014年(平成26年)12月19日 金曜日です。
抽選日は2014年(平成26年)12月31日 水曜日です。
期待値の意味するところについては2012年2月20日のこのブログの記事
http://blog.goo.ne.jp/lx2x5350/e/1faca5ae1953c52a6c14c6db1d2000a0
を参照されたい。
今年のオータムジャンボ宝くじの当選金額や当選確率や期待値を表にしました。
もとになる情報は
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/topics/index.html
からいただきました。
概要
販売金額1本300円に対して当選金額期待値は140.98円
1等3億3000万円が当たる確率は1000万分の1
3000万円以上が当たる確率は330万分の1
1000万円以上が当たる確率は77万分の1
100万円以上が当たる確率は8万8000分の1
300円以上が当たる確率は9.6分の1
注意点
本数は1ユニット1000万本に対する本数です。
標準偏差は約11万円ですが当選金額は正規分布しません。
累積本数・金額はそれ以上の金額が当たる本数・確率です。
たとえば3等の累積本数は113、累積確率は8万8000分の1なので
100万円以上の当選本数は113本、100万円以上の当選確率は8万8000分の1です。
2つ以上の等級が重複する可能性を排除して計算しています。
なので表中の累積本数・累積確率・標準偏差についてはわずかに誤差があります。
計算好きな人は正確な値を計算してみてください。
そのさい、1等・1等前後賞・1等組違い賞は重複がありえない(事象が独立でない)ので注意してください。
期待値は正確な値(の筈)です。
概数については有効数字2桁です。
1等が当選する確率は1000万分の1です。
さいころを9回振ってすべて1の目が出る確率は約1008万分の1です。参考までに。
販売期間は2014年(平成26年)9月19日金曜日~2014年(平成26年)10月10日金曜日です。
抽選日は2014年(平成26年)10月17日金曜日です。
期待値の意味するところについては2012年2月20日のこのブログの記事
http://blog.goo.ne.jp/lx2x5350/e/1faca5ae1953c52a6c14c6db1d2000a0
を参照されたい。