
先日のレッスンで生徒さんの一人から卵焼きの表現について聞かれましたので、承諾を頂き今日はそれを紹介致します。中国出張時に泊まるホテルの朝食ではだいたい卵料理があるそうで、卵をどのように料理するのかを中国語で伝えるわけですね~と言っても煮鸡蛋(zhŭ jī dàn)=ゆで卵はバイキング形式で自分で取れますので、問題はフライパンで作る卵焼きです。中国のホテルの朝食は一般的に卵焼きを注文されてから作ります。混雑時には作りおきをしますが、作りおきがない場合は自分でコックさんに伝えなければなりません。
まずは目玉焼きですが、煎鸡蛋(jiān jī dàn)と言います。これだけ伝えると、片面焼きか両面焼きかはそのコックさんの作り方によります。もし指定する、または聞かれた場合は、单面(dān miàn)=片面、または双面(shuāng miàn)=両面と伝えれば大丈夫です。
ここで注意が必要なのは、片面焼きのときです。何も言わないと半熟で出されます。気になる場合は、不要半熟,要全熟(bú yào bàn shú ,yào quán shú)=半熟ではなくよく焼いて、と伝えましょう~(なお、両面焼きの場合は半熟にはなりません)
次にスクランブルエッグですが、炒鸡蛋(chăo jī dàn)と言います。卵が2つ必要でしたら、要两个鸡蛋(yào liăng ge jī dàn)と伝えます。
最後に調味料です。これは以前の復習ですね~醤油は酱油(jiàng yóu)、塩は盐(yán)、ケチッャップは番茄酱(fān qié jiàng)です。
中国滞在中の朝食でいつもゆで卵を食べている方がいましたら、ときどき卵焼きにも挑戦してみてはいかがでしょうか~

呂老師
中国語
まずは目玉焼きですが、煎鸡蛋(jiān jī dàn)と言います。これだけ伝えると、片面焼きか両面焼きかはそのコックさんの作り方によります。もし指定する、または聞かれた場合は、单面(dān miàn)=片面、または双面(shuāng miàn)=両面と伝えれば大丈夫です。
ここで注意が必要なのは、片面焼きのときです。何も言わないと半熟で出されます。気になる場合は、不要半熟,要全熟(bú yào bàn shú ,yào quán shú)=半熟ではなくよく焼いて、と伝えましょう~(なお、両面焼きの場合は半熟にはなりません)
次にスクランブルエッグですが、炒鸡蛋(chăo jī dàn)と言います。卵が2つ必要でしたら、要两个鸡蛋(yào liăng ge jī dàn)と伝えます。
最後に調味料です。これは以前の復習ですね~醤油は酱油(jiàng yóu)、塩は盐(yán)、ケチッャップは番茄酱(fān qié jiàng)です。
中国滞在中の朝食でいつもゆで卵を食べている方がいましたら、ときどき卵焼きにも挑戦してみてはいかがでしょうか~


呂老師
