goo blog サービス終了のお知らせ 

呂先生の中国語ブログ

皆様の中国語学習をサポートいたします~

「太…了」と「太…」の使い分け

2010年11月08日 | 違いがわかる中国語類義語

「太」を副詞として使う場合は、単純に程度が高いことを表す「たいへん・非常に」と、程度が適度を超えていることを表す「あまりにも…過ぎる」の2種の意味合いがあります。文末に「了」を伴なうことがありますね~今日は「太…了」と「太…」の使い分けをお話したいと思います。

「太…了」

マイナス・プラスの意味合いどちらでも使えます。

四川菜太好吃了。
(四川料理はたいへん美味しい)

四川菜太辣了。
(四川料理は辛すぎる)

「太…」

マイナス的な意味合いしか使えません。

她的心太软。
(彼女の心は優しすぎる)

例えば、ある人の走ることが速いと褒めたい時:

她跑得太快了。
(彼女は走るのがすごく速い)

もし「了」をつけなければ、

她跑得太快。
(彼女はそんなに速く走らなくてもいいのに、走るのが速すぎる)

という意味合いに変わります。この場合、使い分けに要注意ですね~

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かまた)
2010-11-09 11:14:12
初めまして。かまたと申します。
呂先生のブログをいつも楽しみにしています。

初めての書き込みですが質問がございます。
「太・・・」はマイナス的な意味合いしか使わないとのことですが、「太感谢」と言うのもそれに含まれるのでしょうか?
返信する
初めまして (呂先生)
2010-11-12 15:51:20
かまたさん、いつもご訪問ありがとうございます。

ご質問について、まず人に感謝する時「太感谢」より「太感谢……(感謝する相手)了」の言い方が決まり文句として一般的です~

感谢に関するマイナスの意味の用例を申し上げますと

「不用太感谢他!」
(そんなに彼を感謝しなくてもいいのに)
という表現もあります。

ただ、口語的には誤った使い方(正確な文法に沿ってない)誤用の場合もありますので、話の前後の流れで判断した方が良いと思います。
返信する
お礼 (かまた)
2010-11-16 16:49:16
呂先生

ご丁寧にありがとうございました。
大変、勉強になりました。
返信する
Unknown (呂先生)
2010-12-09 00:46:24
您千万别客气!
返信する

コメントを投稿