呂先生の中国語ブログ

皆様の中国語学習をサポートいたします~

「迎える」「送る」から分かる中国語語順の特性

2010年08月31日 | 違いがわかる中国語類義語

人物:我、客人、朋友
場所:公司、饭店
動作:接、送、去、到

                  去/到              接         
図解1: ————→  ————→
     場所に到着してから人を迎える 

例文: 我去公司接客人。
(私は会社へお客さんを迎えに行きます)

                     送            去/到
図解2:  ————→————→  
      送る人と一緒に送り先まで行く

例文: 我送朋友到饭店
(私はホテルまで友達を送ります)

解説:日本語と違い、中国語では動作の順番で語順を決めると言う場合があります。例に用いた動詞「迎える」「送る」の連動文で、この特性を説明してみました。同じタイプの動詞を中国語ではそれぞれの語順で話すわけです~ご理解頂けましたでしょうか?

※連動文:二つ以上の動詞から構成される文のこと。中国語では「兼语句」(jiān yŭ jù)と言います。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿