goo blog サービス終了のお知らせ 

日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-05-30 09:58:29 | 日記

ルルドの泉で 水 を買って飲んだ。体中の痛みが取れるように・・・ 今日は、整骨院に行って痛みをやわらげてもらう日。健康だけが取り柄だった私。自信があったそこが…こんな状態になるとは神様は傲慢になっているところを砕かれるんだ。と自分の身になって初めて気が付いた。

テレビの影響はすごい!の一言。 先日いつも教会にペルーからやって来る4人組の リチャリー  13日(土)中居正弘が司会をする《のどじまん・THEワールド2017》に出て優勝をした。我が家にも  「いつも教会にやって来る人たちでしょう 今年はいつ?」とご近所さんから電話があった。
 
今日、お世話をしている古賀さんが来られ、10月の12日(木)に決まった。昼間は、寺﨑さんの勤める障害者施設・まどか園にボランティヤで行き夜は教会でいつものように演奏してくれる。
彼らの入国の書類の一つを私が書いているので真っ先に来てくれるのだ。アクロスでの2回の公演は、すでにチケットは売り切れとのこと。
 もう4年ぐらいの付き合いになるのに私はスペイン語が全然話せない。ハグは出来るのに語学は全くブーである。


3日 甘木教会100年記念礼拝
4日 聖霊降臨祭礼拝      聖霊に満たされたいーーーです。
 だん

五島列島を行く!

2017-05-23 17:36:31 | 日記
 最近教会に金髪の30代の男性がやって来る。半分プロレスラーで半分整骨院をやっている彼はちょっとした縁で会堂で話し込んだことをきっかけに教会にやって来る。それもウイークディの朝早く7時半ごろやってきて庭の草取りを30分ほどして帰っていく。おかげで庭がきれいになっていく。嬉しい。ありがとう。



蒲田教会の五島列島の旅 に参加した。夫と2人で。ガイドさんはどの方もカトリックの信者さんで気持ちが言葉につまっていた。上五島の小さい島々は緑と小鳥のさえずりにおおわれ自然に抱かれての旅だった。初めて知ったのは、長崎の外目から五島に移り住んだ人々は貧困だけでなく、差別も受け続けていた。
その中で今もなお脈々と信仰が継承されていることに深い感銘を受けた。どの教会に行っても お掃除がきれいになされ、お花がきれいに入れてあった。毎朝早くにされているのでしょう。信者さんの気持ちがいっぱい詰まっていて、肌でそれを感じることができた。
江袋教会のイエス像と旧五輪教会の外1枚、内2枚の写真です。
体の痛みはまだ残っているけれど頭の中はグルグルしています。   だん

次の日曜日は昇天主日です。

いってきま~す。

2017-05-15 06:04:23 | 日記
土曜日、長野県の飯田から熊谷夫妻が車でやってきた。なんと、1000㎞の距離を走って! 彼は76歳の後期高齢者である。妻は隣で座っているだけだから…すごい!の一言である。今日から始まるルーテル蒲田教会の 五島列島の旅 3泊4日 に参加するのだ。知っている方、知らない方を含めて18名ぐらいで回る。そんなわけで今日は慌ててこのブログを書いている。非日常の生活に出発してきます。それではみなさん愛想なしですが今日はこれまで。おしまい。  だん

あやかりたい!!

2017-05-08 09:34:15 | 日記
 二日市教会の近くにお住いのkさん。そのkさんから夫に電話があった。 5月7日(日)は、結婚50周年記念日になる。お父さんから結婚式の司式をしてもらった。息子のあなたに結婚50年(金婚式)の祝福をしてもらいたい。
7日はお天気も良く、妻と娘を連れて礼拝にみえた。椎間板ヘルニアの手術をひかえているので車いすである。50年の結婚生活、そしてこれからの2人に良い時間と思い出を・・・・   スペインから丁度帰っていた平川さんの娘と孫も参加した。

不思議なご縁があって先日から庭の草取りに見えている整体師でプロレスラーのnさん今朝もありがとう。  あれっこれは、私ではない。誰がきれいに草をとってくれたのかなー?と思っていたら彼だった。

神様のなさることは本当にわからない。 体の痛みのことも。今週坂口さんが私を東区の病院に連れて行くことになった。だん

連休!

2017-05-02 18:31:08 | 日記
 カレンダーと関係のない立場にいるのに連休はゆっくり休もうと思っている。今までのように体が動かないのだ。両方の肩がまるで五十肩のように痛い。めったに休まないプールだが今週は涙を呑んで休もう。

話は変わるが、 私は人の話を聞けない(傾聴できない)人間になっているようだ。 教会を訪れる方の多くは 話を聞いてほしい、重荷を下ろしたい・・・・・のに私の方が二次感染をするように心が重くなってしまう。自分の感情のコントロールがうまくいかないのだ。上手に気分転換しないと と感じつつ どつぼにはまってしまう。 おーーい何とかしてくれーと叫びたい気分。こういうとき身近にいる夫は役に立たないものだ。  せいぜい 何もしなくていいよ。ゆっくりしなさい。の言葉のみ。あっ暗いブログになってしまった。失礼。

連休後、は元気になってお迎えしますね。   だん

5月7日(日)
説教題
 逃げない生き方    白髭牧師 です