
健杜と二人で行ってきました。
お姉ちゃんたちは学校なので、夏休みに入ってる健杜ですがちょっと退屈気味です。
ちょうど私も昨日はパートが休みだったので、行っちゃえ!の勢いで。
近所にある映画館は、小さいんですが単館系なので中身が濃いんです。
以前、ムンジェリもここで上映されるかな~って期待してたんですけどね。
9月にはF4 Film Collectionが上映されます
今回のアンパンマンも期間は短いんです。おまけに午前中2本上映。
家の用事を済ませて急いで映画館に・・・の予定でしたが、
ここ最近、健杜の咳がひどいので時間のあるうちに病院に連れて行きました。
ところが思ったよりも待ってる人が多い
受付で時間がかかるか尋ねたところ、電気をあてにきてるご老人が多いので早いとのこと。
いちおう「11時から映画が始まるので・・・」と言うと、大丈夫との返事。
今日行っておかないと、今週はずっとパートを入れてるので日が無いのよ。
でも30分以上待ったけどまだ順番が来ない・・・
健杜も待ちくたびれて待合でガサガサしだした。
「映画始まるな~」と健杜に言うと、
「もう帰ろう!健杜帰るわ!」と言い出す始末。
なだめてなんとか引き止めたけど、今度は受付で「まだ~?」の連発。
待合のお年寄り方も「小さい子に待たせるのは可哀想やで」と言われたり。
11時から始まる映画を見に行く予定だと言うと、
「もう帰り帰り!ボンどこが悪いねんや?悪そうに見えんで」って・・・
ま、確かに元気なんですけどね
保険証を返してもらい、診察せずに帰ってきちゃいました(笑)
時計を見ると11時5分
ヤバイよ~始まってるやン
ダッシュで自転車をこぎ、後ろで健杜にヤイヤイ言われながら映画館に到着。
まだ始まってなかったようです。よかったよかった
今日の一回目の上映のお客さんが出てきました・・・が?パラパラです。
11時からの分でさえ、私たちを含め10人
まあね、まだ夏休みが始まってるところと始まってないところがあるしね。
貸しきり状態みたいでいいやん

さてさて、肝心な映画の内容は・・・
今年の夏も元気いっぱいアンパンマンと仲間たちが映画館に帰ってきます。
シリーズ17作目のタイトルは「ハピーの大冒険」。緑あふれるドデカツリーからやってきた負けずぎらいの男の子、葉っぱのハピーを主人公に、愛と勇気の物語がくりひろげられます。
たたかうアンパンマンのかっこいいすがたにあこがれて弟子入りしたハピーは、人助けばかりで地味なアンパンマンの日常にがっかり。そんなとき、謎の毛虫グリンガを連れたばいきんまんが登場、力で相手をねじふせる悪の道へとハピーをさそいます。やがて、怪物に変身したグリンガに食い荒らされて絶滅寸前になってしまうドデカツリー。必死で守ろうとするアンパンマン。そのときハピーが見たアンパンマンの真実のすがたとは?
今回のテーマは「本当の強さとは、勇気とはなにか」。「アンパンチはだれかをやっつけるためのものじゃないよ」とほほえむアンパンマンが、子供たちに何かをおしえてくれるでしょう。
葉っぱのハピーの声を担当するのは、ともさかりえ。さまざまな経験を通して成長するキャラクターの喜怒哀楽を、元気いっぱいに熱演します。
アンパンマン公式からそのまんまコピーです
実は三分の一は居眠りしてた私です
なのであまり記憶になかったりします
ま、個人的には前回の「夢猫の国のニャニイ」に感動したのであっちのほうが好きです
健杜もニャニイのほうが好きって言ってました。
ハピーの声をともさかりえちゃんが吹き代えしていたのですが、
言われないとわからないくらい男の子の声で熱演だったと思います。
ママになるとやってくる、劇場版アンパンマンの出演以来(声優)ですね
お姉ちゃんたちは学校なので、夏休みに入ってる健杜ですがちょっと退屈気味です。
ちょうど私も昨日はパートが休みだったので、行っちゃえ!の勢いで。
近所にある映画館は、小さいんですが単館系なので中身が濃いんです。
以前、ムンジェリもここで上映されるかな~って期待してたんですけどね。
9月にはF4 Film Collectionが上映されます

今回のアンパンマンも期間は短いんです。おまけに午前中2本上映。
家の用事を済ませて急いで映画館に・・・の予定でしたが、
ここ最近、健杜の咳がひどいので時間のあるうちに病院に連れて行きました。
ところが思ったよりも待ってる人が多い

受付で時間がかかるか尋ねたところ、電気をあてにきてるご老人が多いので早いとのこと。
いちおう「11時から映画が始まるので・・・」と言うと、大丈夫との返事。
今日行っておかないと、今週はずっとパートを入れてるので日が無いのよ。
でも30分以上待ったけどまだ順番が来ない・・・
健杜も待ちくたびれて待合でガサガサしだした。
「映画始まるな~」と健杜に言うと、
「もう帰ろう!健杜帰るわ!」と言い出す始末。
なだめてなんとか引き止めたけど、今度は受付で「まだ~?」の連発。
待合のお年寄り方も「小さい子に待たせるのは可哀想やで」と言われたり。
11時から始まる映画を見に行く予定だと言うと、
「もう帰り帰り!ボンどこが悪いねんや?悪そうに見えんで」って・・・

ま、確かに元気なんですけどね

保険証を返してもらい、診察せずに帰ってきちゃいました(笑)
時計を見ると11時5分


ダッシュで自転車をこぎ、後ろで健杜にヤイヤイ言われながら映画館に到着。
まだ始まってなかったようです。よかったよかった

今日の一回目の上映のお客さんが出てきました・・・が?パラパラです。
11時からの分でさえ、私たちを含め10人

まあね、まだ夏休みが始まってるところと始まってないところがあるしね。
貸しきり状態みたいでいいやん


さてさて、肝心な映画の内容は・・・
今年の夏も元気いっぱいアンパンマンと仲間たちが映画館に帰ってきます。
シリーズ17作目のタイトルは「ハピーの大冒険」。緑あふれるドデカツリーからやってきた負けずぎらいの男の子、葉っぱのハピーを主人公に、愛と勇気の物語がくりひろげられます。
たたかうアンパンマンのかっこいいすがたにあこがれて弟子入りしたハピーは、人助けばかりで地味なアンパンマンの日常にがっかり。そんなとき、謎の毛虫グリンガを連れたばいきんまんが登場、力で相手をねじふせる悪の道へとハピーをさそいます。やがて、怪物に変身したグリンガに食い荒らされて絶滅寸前になってしまうドデカツリー。必死で守ろうとするアンパンマン。そのときハピーが見たアンパンマンの真実のすがたとは?
今回のテーマは「本当の強さとは、勇気とはなにか」。「アンパンチはだれかをやっつけるためのものじゃないよ」とほほえむアンパンマンが、子供たちに何かをおしえてくれるでしょう。
葉っぱのハピーの声を担当するのは、ともさかりえ。さまざまな経験を通して成長するキャラクターの喜怒哀楽を、元気いっぱいに熱演します。
アンパンマン公式からそのまんまコピーです

実は三分の一は居眠りしてた私です

なのであまり記憶になかったりします

ま、個人的には前回の「夢猫の国のニャニイ」に感動したのであっちのほうが好きです

健杜もニャニイのほうが好きって言ってました。
ハピーの声をともさかりえちゃんが吹き代えしていたのですが、
言われないとわからないくらい男の子の声で熱演だったと思います。
ママになるとやってくる、劇場版アンパンマンの出演以来(声優)ですね

昨日、萌と彩が保育園から
割引券もらってきてんやん。1枚で3人入れるねんて~。
2枚あったし、もっと早くにもらってたら
半分こできたのにな~。
せっかくもらったものの、
うちはまだジッと映画なんて観てはくれへんやろうし、行けそうにないわ~
4歳になったら行けるかな~。
そういうたら、伊勢丹で「アンパンマン展」みたいなんをやるって聞いたで
今月末からやったと思う。
チラシ、どっかいったわ
確か一枚で4名まで入れるんや。
一般 600円
小・中学生 400円
実は映画見たとき、チラシと割引券と御招待券もらったんよ。
大人一人はタダで入れる
7月29日~8月23日までやるし、絶対行きたいわ~
映画はさ、健杜は去年にも行ってるねん。
じいちゃんに連れてってもらって。
ガサガサ防止のために、ジューズやらポップコーンやらで対策しておくんやけど、
逆にジュース=おしっこになるやん?
最後の最後に我慢できずに「オシッコ!!!」って
飛んでいかはった・・・ホッとしてもよおしたんかな
そやな~まだちょっと辛い部分あるかもな。
もう一人大人が一緒に行けば楽かもしれんけど。
映画自体は子供対象やし、少々うるさくっても全然平気やったよ。
私が行った時は空き空きやったから返って健杜の声が響いた
一枚で4人行けるとは知らなんだからさ、幼稚園で3枚貰った(笑)
み○み会館でも一枚貰ってるから合計4枚あるで~
16人行けるわ(笑)
土曜日渡すわ~
知ってた?
み○み会館ってあんなショボイし、昔○ンク映画上映場所やったけど、
結構凄い映画館なのよって。
試写会によく使われてて、これまでにも芸能人がゲストで来てるって。
知ってるだけでも、オダジョーとか大杉連とか寺島進が来てるねんよ。
ま、第一線とは言えんけど絶対テレビで見たことある俳優さんばっかやん?
いつも期待してるねん(笑)
見に連れて行ったところで、内容理解せぇへんやろ?
そうなるともったいないねん
もうちょっと内容がわかる年になったら連れて行くわ。
み○み会館に大杉連が来てたんは知ってる
サカエの表にチラシが貼ってあるやん?
それに書いてあったわ~。
小さいわりにはスゴイ映画館やな
土曜日、大丈夫?
忙しいんちゃう?
ご飯は自分ちで食べてもいいし。
(メールがわりになってるわ