goo blog サービス終了のお知らせ 

☆感謝の毎日☆嬉しい楽しい有難う!

映画、ドラマ、音楽、スポーツ、名作、名言をシェア

2006.11.5 邦楽ベストテンバトン

2006年11月05日 | 音楽
♪口づけをかわした日は~

洋楽に続いて、次は私的邦楽ベストテンです♪
これもベストワンが10曲という感じで。

1 Get Along Together(山根康広)

2 BE WITH YOU(GLAY)

3 Dreamin’(ボウイ)

4 グロリアス(GLAY)

5 街の風景(尾崎豊)

6 フレンズ(レベッカ)

7 ペガサスの朝(五十嵐浩晃)

8 ヒーロー(浅倉ミキ)

9 今夜はANGEL(椎名恵)

10 果てしなき闇の彼方に(おぼたけし)
♪悲しい思い出を肩に隠して
 おまえは歩き出す~
「あしたのジョー2」エンディングテーマですね。

次点は久松史奈の「天使の休息」。

「ロマンティックが止まらない」、「約束」、「抱きしめてTONIGHT」は惜しくもベストテン入り成らず^^

皆さんの私的ベストテンはいかがですか?
ミクシィの方でもよろしくお願いします☆

2006.11.3 洋楽ベストテン☆バトン

2006年11月03日 | 音楽
アポロさんが私的J-POPベストテンを書いてくれたので、洋楽ベストテン☆バトンから始めたいと思います。

順番をつけるのが難しい?ので、ベストワンを10曲と考えてもいいですね。

1 胸いっぱいの愛(バングルス)

2 今夜は青春(ファイヤーインク)

3 ホワット・ア・フィーリング(アイリーン・キャラ)

4 フロム・ザ・ハート(ブライアン・アダムス)

5 トップ・オブ・ザ・ワールド(カーペンターズ)

6 フライデーナイト(ヴァンデンバーグ)

7 ロッキーのテーマ

8 リビング・イン・OZ(リック・スプリングフィールド)

9 トゥゲザー・フォーエバー(リック・アストリー)

10 グレイテスト・アメリカンヒーローのテーマ(ジョーイ・スキャベリー)

バトンを渡す5人は・・・
サミーさん、623さん、あっこさん、アポロさん、Lioさん、お願いします♪

5人以外の方もぜひぜひ!^^

2006.10.28 音楽歴バトン

2006年10月28日 | 音楽
♪好きだよと言えずに初恋は・・・
 振り子細工の心~

蟹座さんから音楽歴バトンがきました。
これは面白いですね~

◆小学生のとき聴いていた音楽は?
ザベストテン、田原俊彦とか^^
寺尾アキラもこの頃かな?

◆中学生のとき聴いていた音楽は?
ビリー・ジョエル、オリビア・ニュートン・ジョン、ジャーニー、カーペンターズ、エイジア

◆高校生のとき聴いていた音楽は?
リック・スプリングフィールド、ブライアン・アダムス、THE東南西北、マドンナ

◆これだけは聴いておけ!という曲は?
山根康弘の「GET ALONG TOGETHER」

◆今まで誰のライブ行った?
B・ジョエル、R・スプリングフィールド、B・アダムス、H・ルイス&ニュース、ドン・ヘンリー、アーハ、ホワイトスネイク(ギターはS・ヴァイとヴァンデンバーグ!!)、THE東南西北、エイジア(ヴォーカルがジョン・ペインにかわるとスティーヴ・ハウが帰ってきた)、ボビー・ブラウン、尾崎豊、ジョージ・ウインストン、氷室京介、バングルス

◆テンション上げる時に聴く歌は?
リック・アストリーの「トゥゲザー・フォーエバー」
ブライアンの「オンリーワン」

◆思わず鼻歌を歌ってしまう歌は?
「フレンズ」
「ホワット・ア・フィーリング」
「生きてく強さ」

◆解散してショックだったバンドは?
バングルス

◆もしバンドをやるとしたら、どのパートがいい?
ボーカル

◆あなたにとって音楽とは???
毎日、どこかにあるもの。
自分を楽しませてくれるもの。

◆回す五人
サミーさん、あっこさん、Lioさん、623さん、アポロさん、いかがでしょうか^^

5人以外にも、ぜひぜひ☆

2006.7.29 格闘家と音楽

2006年07月29日 | 音楽
♪8月の風を両手で抱きしめたら~
やっと夏らしくなってきましたね^^

今日は格闘技と音楽について。
浜田剛史が1ラウンドKOで世界タイトル奪取、ボニー・タイラーの「ヒーロー」と共に覚えている人も多いでしょう。

印象に残る入場曲は・・・

畑山隆則=「WILD AT NIGHT」by 氷室京介

マスカラス=「スカイハイ」by ジグソー
(小さい頃、夏というとマスカラス。この曲はサミーさんの十八番ですね^^)

高田延彦=「トレーニング・モンタージュ」

ミルコ・クロコップ=「ワイルドボーイズ」by デュラン・デュラン

田村潔司=FLAME OF MIND

「ロッキーのテーマ」で入場する、トーマス・ハーンズもカッコ良かった。

小比類巻 貴之=日本GPで優勝した時、オフスプリングの・・・何という曲でしょう?

シュガー・レイ・レナードにM・ジャクソンの「BAD」、オスカー・デラホーヤにヨーロッパの「ファイナル・カウントダウン」を使ったのもグッドでした。

ヘクター・カマチョのプロモーションビデオには、マイケル・センベロの「マニアック」を使っていたとか。

ジョシュ・バーネットは「北斗の拳」を使っているんだろうか??^^

自分にはこの曲がピッタリ!と決めている人もいるでしょう。
熱血教師のラルフさんはやっぱり、ジョーイ・スキャベリーの「グレイテストアメリカンヒーローのテーマ」かな^^

亀田はサバイバーの「バーニングハート」、世界初挑戦はもうすぐです☆

2006.6.20 「フリーバード」

2006年06月20日 | 音楽
皆さん、いつも有難う♪

昨日からミクシィの「リュック・ベッソンコミュニティ」に参加しています。
あっこさんも参加していますか?

「グランブルー」はいい映画でした!
懐かしいですね~

蓮池さんも口ずさんでいたという「フリー・バード」、歌詞を教えて欲しいというリクエストがありました。

僕も知らなかったのですが、ラルフさんからのシェアです。
ラルフさん、いつも有難う^^

レイナード・スキナードの名曲です☆

FREE BIRD

If I leave here tomorror
Would you still remember me

For I must be travering on now
There’s just too many places

I’ve got to see


(But)IF I stay here with you,girl
Things just couldn't be the same 'Cause I'm as free as a bird now

And this bird you cannot change
And a bird you cannot change

And this bird you cannot change
Lord knows I can't change

Bye bye baby, it's been sweet love
Though this feeling I can't change

please don't take this so badly
'Cause Lord knows I'm to blame

(※ Repeat)

Lord help me, I can't change
Lord I can't change
Won't you fly, free bird, yeah


明日オレがここを去ってもオレのことを覚えていてくれるかい
 旅を続けていかなくてはいけないんだ

 オレはもっといろんなところを見なくてはいけないのさ

だが オレがこのままおまえといれば ずっとこのままの生活は続けていけられないだろう

オレは鳥のように自由な男だから
そしておまえはこの鳥を変えることはできない

そいつは神もご存知さ
バイバイ・ベイビー楽しかったよ

だかこの気持ちは変わらない
どうか悪く思わないでくれ

全てオレのわがままさ
(※くりかえし)

神よ救いたまえ オレには変えられない
ああ この生き方は変えられない

どうかこの鳥を自由の身にしておくれ


2006.6.4 フェイス・ヒル「人生の秘訣」

2006年06月04日 | 音楽
♪The secret of life is a good cup of coffee

The secret of life is keep your eye on the ball~

フェイス・ヒルの「シークレット・オブ・ライフ」、歌詞がとってもいいのでシェアしたいと思います♪



一人は言う、「ずっと考えていたんだ」

もう一人が言う、「あんまり考え込むなよ。

お前の人生さ、楽しんでしまえよ。

TVで言ってるだろ、“Just Do It”って」


人生の秘訣は一杯の旨いコーヒー

人生の秘訣は美しい女

人生の秘訣はサムのマティーニの中にある

月曜のフットボールナイターに

ローリングストーンズのレコードや
アップルパイの中に



人生の秘訣は早起きすること

そして遅くまで起きてること

急がないように心がけて

でも待ってちゃダメ、ダメなのよ

ふさわしい人を見つけること

人生に秘訣なんてないのよ☆



・・・人生の秘訣、楽しい日常の中にありそうですね^^

2006.6.3 ダニエル・パウター「人生はサイクル」

2006年06月03日 | 音楽
♪Cause you had a bad day, you’re taking one down

You sing a sad song just to turn it around~

カナダのピアノマン、ダニエル・パウターの「バッド・デイ」が大ヒット!
日本でもよく流れているようです。



「バッド・デイ」
一番大事にしたいひと時は、どこにあるんだろう

落ち葉を蹴る君の、いつしか魔法は解けて
ねぇ、心の青空は曇りかけているのかい

熱い思いも冷めかけているのかい
そんなに頑張らなくたって、いいんだよ

青空をひとりじめするような休みが必要だよ、君には

何とかうまくいくかもしれない
僕の言うこと、間違ってないはずさ☆




・・・詩も曲も、凄くいいんですよね~^^

ダニエル・パウター「人生は不思議なもので、円のように回りまわっている。

絶好調も、絶不調もある。

最悪があってもきっと絶好調になれる。
なぜなら、人生は回っているから!

時間がかかるかもしれないけど、必ず形勢は逆転する。
それを忘れないで欲しい。

僕はいま上の方にいるから、次のシングルで下に落ちるかもね^^」

“音楽が好きだから続けてきた”というダニエル・パウター。

みんなに素晴らしいサイクルを予感させる、ステキなアーチストです。




2006.3.12 フェイス・ヒル「人生の秘訣」

2006年03月12日 | 音楽
♪I know I need to be in love
 I know I’ve wasted too much time~
(「青春の輝き」by カーペンターズ)

皆さん、いつも有難う♪

ヴィンス・パネラの「1日を26時間にする、最強の時間活用術」を読んでいます。

この本に出てくるフェイス・ヒルの詩・・・
「人生の秘訣」に感動したので、シェアしますね。

一杯のおいしいコーヒー、油断しないこと

美しい女性、月曜のアメリカンフットボール

ローリングストーンズのレコード、ママのアップルパイ

早起き、夜更かし、急がないこと

そして理想の女性を見つけること



・・・人生の秘訣は複雑ではなく、ごく日常的な歓びの中にある、か。

日常の素晴らしさに目を向けて、それを感謝しようということか!

退院してDJは、昨日から職場に復帰。

トッティさんは検査を恐れていたが、身体は大丈夫だと!

ジュニアさんもすっかり元気になってきた。

素晴らしいことはいつでも、みんなのまわりにある。

素晴らしいことに焦点をあてる、それを忘れなければ・・・


ブライアンのCD、友達のジョーク、健康で仕事ができること、仲間の無事、大切な人の笑顔・・・

感謝です!^^
みんな、いつも有難う☆

2005.9.10 シェリルとランスが婚約!おめでとう~☆

2005年09月10日 | 音楽
♪If it makes you happy
 It can’t be that bad~
(by シェリル・クロウ)

僕も大好きなシェリル・クロウが、ついに婚約!

シェリルは以前からの恋人で、トゥールド・フランス7連覇を達成したランス・アームストロングと婚約した事発表したそうです。

結婚式は来年の春頃とか。
デルピエロ、トッティ、河本隆行さんに続いてシェリルも結婚☆
「先生よぉ、“いいことは続く”って、あれはホントなんだな」

シェリルおめでとう!サミーさんは大泣き?(笑)

来日公演は来年かな?
今月発売のニューアルバムも楽しみですね。

今日も必ず、素晴らしいことがあります。必ず、必ずです♪

今日もやるぜっ!ベイベー!!
(有輝さんをモデリング^^)

2005.8.30 「フリー・バード」by レイナード・スキナード

2005年08月30日 | 音楽
ロッキーです☆
もうすぐ、この夏も終わりですね。
蓮池さんも歌っていたという「フリー・バード」、レイナード・スキナードの曲(1973年)だそうです。
熱血教師のラルフさんが教えてくれました。
ラルフさん、いつもありがとう!!

「フリー・バード」
明日オレがここを去ってもオレのことを覚えていてくれるかい
 旅を続けていかなくてはいけないんだ
 オレはもっといろんなところを見なくてはいけないのさ
だが オレがこのままおまえといれば ずっとこのままの生活は続けていけられないだろう
オレは鳥のように自由な男だから
そしておまえはこの鳥を変えることはできない
そいつは神もご存知さ
バイバイ、ベイビー楽しかったよ
だがこの気持ちは変わらない
どうか悪く思わないでくれ
全てオレのわがままさ
神よ救いたまえ オレには変えられない
ああ この生き方は変えられない
どうかこの鳥を自由の身にしておくれ

・・・神様は僕らに、直接語りかけたりはしない。
メッセージは出来事だったり、流れてくる歌だったり、誰かが書いたものだったりする。

「これは、どういう意味なんだろう?
これをどうとらたら、素晴らしいことが・・・?」

出来事の意味を決めるのは自分でしたね。
今日も明日も、必ず素晴らしいことが起きる!

夏の終わりに、素晴らしいことが続きそうです☆