回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。
たまには食べる鰻ご飯

贅沢にも四万十の鰻です

関西では焼いた鰻がメジャーですが
この鰻は関東向けなのか
ふわっふわの柔らかい鰻でした

というか
ちょっとびっくり

関東風の鰻も売ってるのね

たまには
いつもと違うものも食べます

自家製コーラのレモンのパウンドケーキ
また焼きました

まだレモン残ってるのだけど
違うもの作った方がいいかな

粉砂糖をぎりぎりのコーラで溶いたので
流れないぐらい固かったけど
この方が早く固まるので
もうこれでいい

アイシングかけると
砂糖のとりすぎになりけど
これがあると無いとでは
味わいが違うので
やっぱりかける

さて
栗きんつばを作ってみようと思ったんだけど
きんつばの皮に白玉粉が必要とあって
白玉粉ないなぁって思ったので
羊羹にしました

崩れてた渋皮煮を刻んで
少し水も足して
寒天で固める

栗は下に沈むから
勝手に二層になる

美味しくできた

きんつばはまたいつか

正面から見たら
トナカイが向き合ってる


つまり後ろから見ると
トナカイは背中合わせ


真横から見たら
3頭並んでます

裏返したら
糸が交互に渡るように
編み込みながらの作業は
実はところどころ失敗してるので
次はもっと綺麗に編み込みたい

コーラ作りに欠かせないバニラビーンズを
買って来ました

って
びっくりマークなのは
とても高価だからです

こんなの入れてる自家製コーラって
ものすごい高価なんだけど
みなさんは知ってるだろうか

もう自己満足の世界だわ

というわけで
あとは
高知産無農薬レモンが手に入るのを待つだけです
