goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

岡山の手土産を自分で試す

2025年03月21日 17時35分00秒 | 日記
私の中で岡山のお菓子といえば
大手まんじゅうなのですが
洋菓子系手土産は何がいいかと思って
いろいろ見て回って
差し上げる前に自分も知っておくべきと思って
買ってみました





思った以上に香りがしっかり付いていて
頑張ってる感じがした

職場の同僚が
おやつに食べるなら
喜んでもらえるかな


マスカット味もあったし
岡山っぽい



まぁ
自分がもらうなら
大手まんじゅうがいいんだけどね


ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほうれん草入りチャプチェ | トップ | スンドゥブ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
名物 (アナザン・スター)
2025-03-21 17:59:03
大手饅頭です。
車でなら、雄町に工場と直売所が敷地内にあります。
予約はしなくても買えると思いますが。

倉敷には、由加山越え、児島の寒月堂・苺大福。
これは四国が発祥だそうですよ。
価格が250円になり、久しく行けていません。

吉備津彦神社の黍団子、これは正真正銘の黍粉で作っており、味が異なります。

是非お試しを。
返信する
Unknown (Luby)
2025-03-21 19:09:42
アナザン・スターさん

有力な情報をたくさんありがとうございます。
いろいろ調べてみました「雄町」は)おまち」って読むんですね。そして日本酒の情報がたくさん出てきました。
由加山はかなり瀬戸大橋に近い所ですね。
そして本当の黍団子!これは絶対頂きたいです。
岡山探検、いっぱい行くところがあって忙しくなりそうです(笑)
返信する
Unknown (maritosi1152)
2025-03-21 19:21:43
来月岡山に行くので「大手饅頭」候補決定🆗
返信する
Unknown (Luby)
2025-03-21 19:52:48
maritosiさん
大手まんじゅうは、岡山土産の王道だと思っています。ぜひ!
返信する
一番は? (mio)
2025-03-21 23:04:50
岡山と言えば「きび団子」じゃないでしょうか?もう久しく食べてませんけど、友人からお土産で貰った記憶があります。
返信する
Unknown (Luby)
2025-03-22 08:18:46
mioさん
岡山はきび団子が有名ですよね。「岡山 桃太郎 きび団子」ですよね。全国的にはそうかもしれません。
でもでも、広島県人の私にとっての岡山のお土産は昔から大手まんじゅうだったのですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事