goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

パルティ-タ第2番ニ短調Allemandeの指番号

2013年08月29日 17時48分21秒 | ヴァイオリン
パルティ-タ第2番ニ短調のAllemandeが始まりました


指番号も弓の上げ下げも書いていない楽譜と格闘


思わずほとんどファーストポジションで弾いて
先生のレッスンに出かけた私


想像した通り
まさかファーストポジションばかりなはずも無く
どんどん決まっていく指番号に
ただひたすらに焦る私


ポジションを移動すると
音程が怪しくなるので
なるべく移動したくないけど
そういうわけにもいかないですね


というわけで
前半の指番号がわかったところで
レッスン終了


後半も
こんな感じでポジション移動するのだと思うけど
やっぱり自分ではわからない

そういう時は
とりあえず自分勝手でいいので
練習していくこと


自分の楽器で
正しい音を出す練習だけでも必要で
耳がしっかりできれば
ポジション移動しても
耳がその音を探すはずだから




と言うわけで
バッハのレッスンが始まりました


バッハの音の並びが嬉しくて

難しくても

頑張る私です







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またボウルが踏んだカンパーニュ | トップ | 自家製酒粕酵母クルミカンパ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lubyさんへ (ちゃるだっしゅ)
2013-09-06 22:47:22
この曲、噛めば噛むほど~じゃなかった聴けば聴くほどイイカンジの曲ですね。
11月にまたステージ演奏する機会を得たので、そこで弾こうかと思いましたが、さすがに無理っぽいので今回はソナタⅠのアダージョを暗譜でホール演奏に挑戦します。
Lubyさんの無伴奏もだんだんレベルアップしていて楽しみですよ。いつか無伴奏を聴かせていただく事、本当に楽しみにしていますよ
返信する
ちゃるだっしゅさんへ (Luby)
2013-09-06 22:59:54
こんばbbは!
本当に、ものすごくいい曲なんです!楽器をしっかり鳴らして、ねっちょり弾くように言われている最中ですが、とりあえずまだ指番号と格闘中です(笑)
ちゃるだっしゅさんは、またステージ演奏の機会があるのですね。この間終わったばっかりなのに。アダージオを暗譜ですかぁ。私の場合はバッハを暗譜するのは当分無理な気がします。
いつかお聞かせできるよう、頑張りますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事