衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

ハーネスの使い方

2010-11-24 08:52:18 | 
先日のフリマでゲットしたハーネス。


CACIスタッフの方に教えてもらったものの装着方法がよく判らず。
装着時にボブが激しく抵抗したため、まずはバレンシアで実験してみることに......。


装着は、

こんな感じで良い?


使ってみたら、イージーウォークハーネスのような効果があるような.....。
バレンシアの引きをあまり感じない。





そしてどうにか誤魔化しボブにも装着。


可愛い花柄模様が、ウププ、似合わな~い!

B「......。」


まるでおじさんが花柄模様のベルトをつけているようで、けっこう気色悪い。


おさんぽしてみると、

イージーウォークハーネスとあまり変わらないような。


やはり引きを押さえる効果ありのグッズだった???
知らないで買ったけど、それならいっそうお買い得だったのね。


ただ、フックをかけるリングが首側ではなく、後方にあるのよね。
まさか装着方法が間違ってたりする?

間違ってないのなら、もしもの時に首側についているリングでのリード接続よりもコントロールは甘くなる。


それでもせっかく手に入れた品、暫く試してみることにした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガンドッグとティーパーティ | トップ | ゾンビ VS アマゾネス night... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合ってます(笑) (執事)
2010-11-24 21:49:39
先日はお会いできて嬉しかったです!

装着はこれで合ってますよ♪

これは通称H型とかボックスハーネスと呼ばれるタイプで、
ホールド力に優れているので、抜けにくいハーネスとして知られています。

ですが、BJAmom様がお考えの通り、引きの強いコのコントロール(特に瞬時のストップの際)には
カラーより劣るのは使用してみるとハンドラーの感触として執事も感じます。
なので、執事は(非力なちびわん相手でも 苦笑)急なストップをかけなきゃいけないコにはカラーとの併用をしています。
三毛犬でも15kgクラスのコですと、甘く見ると泣きを見るので(笑)

この劣る点を補うべく、カラー部分にもDリングが付いている商品などもあります。

ウォークインハーネス(イージーウォークかな?)は前脚の稼働域を狭めることで引きを抑制するものなので、一応、一般のハーネスよりは抑制力ありとされていますが、体型的にも性格的にも
合うコと合わないコもいますしね(笑)
(ちなみに、三毛犬にはイマイチだったりします)

このハーネス自体には引きを抑える効果はないのですが、
ハンドラー的には荷重が分散される分、カラーよりハーネスの方が楽と感じる方が多いかと。
しかし、その分、合図が伝わりにくいので、リードトレーニングをしつつのお散歩を目指したいハンドラーにとってはむむぅ~な点もありです。
執事はカラー&ハーネス同時装着して、
ロングでの自由運動やふらぁ~ふらぁ~散歩はハーネスで、
リードトレーニングの際にはカラーでとシーンによって使い分けしてます。

BJAmom家でもこのハーネスが活躍することを願いつつ♪
またお目にかかれるのを楽しみに。
返信する
感謝、感謝!! (BJAmom)
2010-11-24 23:00:12
執事様

ワタクシもお会いできて感激でした。
そしてハーネスの件、アドバイスに感謝いたします。

はい、御指摘のとおり、イージーウォークハーネスでした。あははは、何故かウォークインハーネスと勝手に思い込んでいたりして。

それにしてもさすが名ハンドラー執事様、お詳しい。
ボックスタイプのこのハーネスは、イージーウォークに比べると抜けにくく、自然な歩行が可能ですね。アジャスターで犬の前足の付け根辺りを痛めることもありませんね。

ただ、おっしゃるとおり、瞬時の制御が難しい。バレンシアの場合は、車や自転車に飛び付きそうになるので、道中での使用は怖いかな。やはりW装着が望ましいですね。

ワタクシもまたお会いできる日を心待ちにしております。
返信する

コメントを投稿