goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市都筑区♡パンとお菓子の教室プティボヌール*Petit Bonheur* 小さな幸せ

笑顔あふれるお教室でちいさな幸せみつけませんか♡
JHBS認定パン教室&JSA認定教室

★募集中レッスンのお知らせ★

JSA認定講師講座、1dayレッスンはリクエストにより開講しております♪
JHBSのパンコースは体験レッスンもございますので、お問合せください。
http://my.formman.com/form/pc/I9h3SazHyEoUyhOE/
お申込み&お問合せはこちらから

ニューイヤーセミナーに行ってきました

2017年02月26日 23時59分59秒 | my特別講習
ニューイヤーセミナー最終日。
ここ数年、毎年年明けに開催されるセミナーで・・
本校で、少人数?で実習ありのセミナーです。
(サマーセミナーは、数百人収容の大会議室で、先生のデモを見るだけ・・)
自分で作ったパンは、お土産でいただけます

トップの写真は、リヨネ


こちらが~ブリッツ・パフ・ペストリー

お菓子は、クレープシュゼット


こちらは試食のみ~
一人分ずつ盛り付けて・・

グランマルニエがきいてて、大人のデザートです

お楽しみのお土産のくじ引きは・・
卓球の愛ちゃんにあやかって~福が来るように。。
ピンポン玉!笑 12番~


当たりがどんなお土産だったのか・・わかりませんが~
私のは、こんな感じ
さっそくトマトのデニッシュが作れるセットでした


2週間前に、講習会で本校に行ったばかり・・
そしてまた1ヶ月後に講師テストで本校へ

電気オーブンの講習会も予約してるし・・
6月頃にもうひとりテスト受験予定の生徒さんもあり~

なんだか、今年は本校に行く機会がたくさんありますね
楽しみっ


パン教室でヘキセンハウスを習ってきました♪

2016年11月29日 23時59分59秒 | my特別講習
今日は、いつも通ってるパン教室の~スペシャルメニュー
「ヘキセンハウス」を習ってきました。



クッキーで出来てるお菓子のおうち
雪たっぷり積もらせて~
オーナメントを飾り付け。


クッキーの型抜きも楽しかったし・・
仕上げの作業はちょっぴり大変でしたが、
出来上がるとものすごい達成感

一日がかりで・・
がんばりましたっ

えんとつも付いてます!


後ろには、裏口も・・(間違えただけ~


ぽってりの硬さに作ったアイシングで
つららとか、雪が流れてるような感じに仕上げたい。。笑(要練習!)



クッキーハウスの手作りセットなども目にする季節ですが~
今まで作ったことがなかったので、
今日はとってもうれしかったです

出来上がったらみんなで撮影会


合間におまけのお菓子も・・追加で習ってきました。
お正月にもピッタリかな~の「いも羊羹」


年内はこれでおしまい。
一年が早いなぁ~~!

2016 JHBSクリスマスケーキを習ってきました♪

2016年11月04日 23時59分59秒 | my特別講習

にほんブログ村
ポチッと応援よろしくお願いします




昨日は、私のレッスン日!
パン教室に行ってきました。
毎年スペシャルレッスンとして、クリスマスケーキが習えるのですが~
外れなく美味しい
プティの生徒さんたちも~楽しみにしてくださってる方が多いです

私が習う前から、JHBSのクリスマスケーキは毎年絶対美味しいから~
今年もやります!って
ご予約もいただいて・・
信頼感ハンパないですねっ

みなさんにそんな風に言ってもらえるスクールに所属し、
その嬉しさを共有できることは、とっても幸せです
期待を裏切らないように~
精進します・・


さて、今年のケーキは「ノエル・デュ・ローズ・レジェ」

いちごのレアチーズケーキです

生のいちごはトップに飾りますが~
中は、レアチーズ(苺ピューレのマーブル)とジェノワーズです。

飾りを変えれば一年中作れます!
お雛様とかにも使えそうな、ラブリーなピンクのケーキ

オススメですよ

では、お待ちかねの~写真行きます!笑







断面はこんな感じ。
マーブル具合はそれぞれ・・混ぜ方で変わってきますね。

一緒にレッスンを受けた先生たちのケーキもまとめて・・パチリ

飾りもとっても可愛いです

サンタさんの絵がついた~かわいい箱に入れて、すべてセットで一台お持ち帰りになれますよ。
大きさは、15cmなので
6個カットくらいがちょうどいいサイズかもしれません(お好みです)

レッスン代は、税込4,104円となります。

プティボヌールでは、レッスンできる日を生徒さんにはメール、グループライン、
プティの部屋掲示板(ご予約状況はこちらでご確認お願いします)などでお知らせしましたので

ご希望の方はお早めにお申込みくださいね。

ケーキテキストセットなどお取り寄せの時間がかかります。
直前のお申し込みには対応できません。
申し訳ございませんが、余裕を持ってご予約くださいね。
(日程決定は後回しで~とりあえずのお申し込みも可能です

お待ちしております


私のクラスは、みなさんお教室をお持ちの先生たちなので~
ケーキと一緒にパンもお菓子も習ってきました
盛りだくさんです!

パン屋さんでも大人気の~

しおバターロール

が、JHBS新メニューにも登場です!



不格好なのは試食して~
なんとか仕上げられた子達をアップで!


お菓子は、いちごのパンナコッタ


次回は、12月が予定が合わず~
今月末の受講となりました。きっとあっという間です・・
今年もあと少し。がんばりましょう

7月パン教室に行ってきました♪

2016年07月01日 23時59分59秒 | my特別講習
2016年も早いもので折り返し~!
あっという間に半年が経ちましたね

今日から7月
暑い夏がやってきますね。

体調を崩さないように・・・夏を楽しみましょう

パン作りには、ちょっぴりツライ季節がやってきます。
夏のパン作りは、とにかく早く!早く!忙しいです
発酵が早く進んでしまいますので~
モタモタしてると、あっという間に生地がベタベタ過発酵になってしまいますから・・
準備万端にして、ささっと終わらせられるように・・
温度管理もバッチリすれば
どんな季節でも美味しいパンが焼けるはず!と
レッスンでもお伝えしていますので~
生徒さんたちは大丈夫よね

そんな折り返しは、お勉強からスタートしました。
後半も、気を引き締めてしっかりと技術と知識が身につけられますように・・
頑張って参りましょう~


今月は、師範研究科はお休みして、たまっている新メニューを二つと
お楽しみメニューのお菓子(プティでは、講師さん対象にレッスンするもの)を習ってきました。
どのメニューも、工程がいくつもあって・・
ちょっと大変な感じでしたが~
頑張ったかいがあり、美味しかったです。

四角いのは、話題のキヌアがたっぷり入った・・トリカラーキヌア
グリエールチーズもたっぷりです。

お花みたいで可愛らしい フルール
クリームチーズとイチゴジャムは美味しい組み合わせですよね

そして、お菓子は・・
玄米クレープ
お野菜をくるくる巻いて、お菓子の扱いですが、お食事にもなりますね~!

ポン・デ・カボチャ
ポン・デ・ケージョにカボチャのペーストが入ってます。
真ん中に隠れてるうぐいす豆がいい味出してます
もちもちで美味しい



今日は、振替で参加してたYさんと久しぶりにおしゃべりできました。
いつ以来会ってない??ご無沙汰してました。
今度、練習会も付き合ってね~

2015年 ★JHBSクリスマスケーキ★お披露目します♪

2015年11月06日 20時47分40秒 | my特別講習
今日は、先生のところに行って・・
今年のクリスマスケーキと新メニューのパン。お楽しみのお菓子を習ってきました

待ってました~~

写真満載で・・ご紹介しますね
プティボヌールの生徒さんには、レッスンの予定ですので
お楽しみに~

2015年 JHBSスペシャルメニュー
「ビッシュ・ド・ノエル・ジャポネーズ」
まずは・・私のケーキから。。


お飾りの位置をちょっと変えたり・・切り株の部分の大きさを少し変えてみたり・・

こちらは先生のお手本

みんなそれぞれラブリーなケーキになりました。

違う角度で・・


ちょっぴりアップ


先輩先生も一緒だったのですが~帰りが遅くなっちゃって・・急いでらしたので
写真を一緒に撮れなくて残念っ

玄米粉(新発売!)と素焚糖 牛乳の代わりに豆乳を使います。
バターは不使用で、ジャポネーズ 今年は和風なロールケーキに挑戦してみませんか

作り方も簡単なので、初めての生徒さんも、おうちでもちゃ~んと作れるようになりますよ
ご予約おまちしております


さて、ランチにはパンも~と追加の新メニュー

「フルーツライズ」

クランベリー入りのミックスフルーツとくるみがたっぷり入ったライ麦パン
クリームチーズを添えて。。みんな大絶賛

お楽しみのお菓子は・・
「ゆずシャーベット」
簡単で美味しかったです
卵白も余ってるし、柚子ピールもおうちに残ってるので・・
さっそく作ってみたい~と先生に材料をわけてもらいました

冬でも・・暖かくしたお部屋で冷たいお口直しのデザートにもオススメです


材料費等の支払いがややこしくって。。手間取ってしまい~
先生遅くまですみませんでした・・
毎月のように価格が変わるので、変更が抜けてしまってたり
注文したけど、入荷待ちのものが金額から抜けてたり足してあったり。。
体も頭もついていきませんっ

ひとつずつ慎重にこなさなくては・・。
お手数を取らせてしまい、ごめんなさい

今後は間違いのないように~しなくてはね・・

がんばるぞっ

新メニューを3つ習ってきました♪

2015年08月07日 22時30分28秒 | my特別講習
習いそびれていた新メニューを・・教えてください~とお願いして。。
みんなの予定がなかなか合わないので~
先生が、夏休みの時間のあるときにしましょうねと・・
レッスンを組んでくださいました。

ほんとは、後半組に出る予定だったのですが~
我が家の夏休みも予定変更で暇だったし、
今日がダメな方がいらしたので
交代して・・参加してきました


夏にぴったりのスパイシーカレー入り
カレーツォップ


クリームチーズとダークチェリーの・・
スリーズフロマージュ


生クリームをサンドした紅茶パン
ミルティプチ


お惣菜パンから甘いケーキみたいなパンまで。。
バラエティー豊かに

レパートリーが広がりました。

どれも簡単で作りやすくて・・なおかつ美味しい~



3つも作ったのに・・・なんだかゆったりと~
たくさんおしゃべりしたよね。。

とっても楽しい一日でした

GW明け初日は、習い事からのスタート!パン教室に行ってきました。

2015年05月07日 19時19分02秒 | my特別講習
長かった?短かった?GWも終わって
今日から学校が始まりましたね。

日常の生活が戻ってきました!

GWは、あちこちプチお出かけしたかったのに~
夫の風邪が長引いてしまって・・
寝正月ならぬ・・寝GW となりました。

基本、ひとりでお出かけすることのないらぶぱんですから・・
一緒に家でのんびり~韓流ドラマ三昧でした

先日スタートした大風水をみようと録画しておいたのに・・
1話見て、台所仕事が終わったら~2話を見ようかなと楽しみにしていたら、
会社から帰ってきたパパがいきなり削除してるし

どうやら、前シリーズの続きで入ってきてしまっているだけで、
私が見ないと思ったらしい。。

時すでに遅し・・もう一度削除しちゃったら戻らないのね~~

すごいショックで、ゲオに行っても・・誰か大人借りしてる人がいるのか?
1巻~10巻くらいまで一気に無いの。。

仕方なく~U-NEXTの有料動画サイトの無料お試し期間登録で・・
無事に2話目見ること出来ました

1ヶ月無料期間が残ってたので~
いろんなドラマをなんにもしないで見てましたっ



さて、今日からは~そんなことばかりしていられないので・・
先生のところに、パンを習いに行ってきましたよっ

来月からは師範研究科のスタートですが、今日まで新メニューの特別講習。

「ブレッドシフォン」と「エトワールショコラ」 お菓子は「あんスティック」


このままお持ち帰りしたので・・
まだ食べてないのですが~とっても美味しそうです。

新しいシートの登場です。(もうたいして新しくもないですが・・ずいぶん前のメニューよね・・汗)

これ、すぐに復習できそうです!ちょうどガトーシート買ってあるので・・
あっチョコクリームないけど・・手作りでもいいかっ
クランベリーとくるみも存在感たっぷりで、美味しいパンでした~

4月パン教室~新メニューのお楽しみレッスン♪

2015年04月02日 23時59分59秒 | my特別講習
4月最初のパン焼きは~
先生のところで新メニューを習ってきました。

今年は未年なので・・
「眠れない羊のパン」と「スピンスター」
念願の羊パン美味しい~~!
栗あんのツブツブ感がとってもいいです


作り方も簡単なので~おすすめのパンです

スピンスターも美味しい!!お惣菜パン



お菓子は・・モンクール
ハートのガトーショコラ


こんなにかわいい紅茶を入れてくださいました


来月まで新メニューをやったら~
6月から?いよいよ師範研究科が始まります!! 

3月パン教室へ行ってきました

2015年03月07日 08時06分24秒 | my特別講習
先日、準師範になって初めての~パン教室に行ってきました。
まだテキストが届かないので・・
新メニューを習ってきました。

私たちの師範研究科は、直属の先生もまだファミリーコースの指導要綱テキストを持っていないため~
(出来上がったばかりなのかな?)
先生が習ってからのレッスンになるようです。

早く出来るといいなぁ~


さて、今月のメニューは・・
ショコラカンパーニュとポティロンクール
お菓子が素焚蒸しパン

どれもとっても美味しかったです!


4月に講師試験の申し込みをしていた生徒さんの日時が
正式に決まって・・申込書を頂いてきました。
今回は、とってもはや~~い
余裕を持って書類の提出ができますね。

テスト講習もおうちでの練習も少しずつ進めていただいているので~
最後まで息切れせずにがんばりましょう!

先生にも仕上げに見ていただけるようにお願いしてありますので、
まずはそれまでに何とかいい感じのパンが焼けることが目標ですね。

課題点をひとつずつ・・クリアしていきましょう!

まずは、丸めかな~

私たちが受験した時もそうですが・・
ひとりずつ、直したいポイントも~求めるレベルも違うと思います。

自分自身が納得するまで、ぜひがんばってくださいね。
できる限りの応援をしますので~!



準師範 進級のお祝いに ポチッとクリック&7周年のお祝いコメントのプレゼント
いただけたらうれしいなぁ~
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村