goo blog サービス終了のお知らせ 

とある店長の酒味夢中(趣味夢中)

とある日本酒居酒屋の店長の酒味(日本酒)と趣味(ガンプラなどの製作)の小言です。

関東 其の9

2016-02-02 19:19:20 | 日本酒 関東
入荷しました。関東の日本酒です。

左側
栃木県大田原市 渡邉酒造さん
旭興 純米生酛 無濾過生原酒
お米:とちぎ米14 精米:88%
日本酒度:-3.5 酸度:2 アルコール:16.4度
初め強く酸味を感じからの旨味に変化します。88%研きなので雑味を強く感じるかと思いましたが後味スッキリしていてバランスが良いです。
右側
群馬県渋川市 聖酒造さん
聖(ひじり) 特別純米 槽場直詰
お米:若水 精米:60%
日本酒度:-1 酸度:1.7 アルコール:16.8度
酸味がきいていて発泡感もあります。旨味からの一瞬で消える辛味に爽やかさを感じます。

北海道・東北 其の12

2016-02-02 15:28:57 | 日本酒 北海道・東北
入荷しました、東北の日本酒です

左側
山形県鶴岡市 冨士酒造さん
栄光冨士 純米吟醸 朝顔ラベル
お米:山田錦/美山錦 精米:50%
日本酒度度:0 酸度:1.2 アルコール:15.5度
初めやや濃く感じる旨味が口の中で広がり甘味に変わっていきます。後味スッキリです。
右側
山形県酒田市 東北銘醸さん
初孫 一徹生酛 純米酒
お米:ー 精米:60%
日本酒度:+2 酸度:1.4 アルコール:16.3度
酸味と辛味を感じた後に旨味とコクが広がりスッと消えていきます。

ガンダムフェニーチェリナーシタ 其の5

2016-02-02 14:42:33 | MGガンダムフェニーチェリナーシタ製作(お休み中)
ガンダムフェニーチェリナーシタの製作です。

あれから、かなり時間が開いてしまいました。
前回からやろうか迷いましたが足を少し延ばしたいと思います。

内部フレームに手をくわえると完成しなくなると思い考えた結果、足首のパーツをこの様に加工しました。

大体4ミリの延長です。変形する際の連動ギミックは無くなりますが変形しても変わらないので良しとしちゃいます。


どうでしょうか?
・・・写真ではあまり変わった様には見えないですね。後、残りは武器類です。
なるべく更新できるように頑張りますのでお付き合い下さいませ。

北海道・東北 其の11

2016-02-01 22:29:24 | 日本酒 北海道・東北
入荷しました、東北の日本酒です。

左側
青森県八戸市 八戸酒造さん
陸奥男山 CURASIKKU Nouveau
お米:まっしぐら 精米:70%
日本酒度:+5 酸度:1.3 アルコール:15度
新酒です。
飲み口はとても軽く旨味と酸味がサラリとしていてとても飲みやすいです。
燗~熱燗にしますと飲みやすさは変わらず旨味と甘味が強く感じます。
左側2番目
岩手県宮古市 菱屋(ひしや)酒造さん
菱屋 別撰 純米原酒
お米:山田錦 精米:55%
日本酒度:+5 酸度:1.9 アルコール:18度
新酒です。
濃く感じる旨味が口の中で広がりまして同時に弱い酸味も感じます。香りも残りますがくどくはないです。
右側2番目
秋田県山本群 白瀑酒造さん/山本合名さん
山本 純米吟醸原酒 6号酵母
お米:酒こまち 精米:55%
日本酒度:+1 酸度:1.8 アルコール:16度
口あたり軽く心地よい旨味と酸味があります。
右側
同じ酒蔵さんです。
山本 純米吟醸原酒 7号酵母
お米:酒こまち 精米:55%
日本酒度:+2 酸度:1.7 アルコール:15.9度
弱い微発泡感にスッキリした飲みやすさです。

このお酒は造り方が一緒で違う酵母を使うことで味の違いを楽しんでいただくお酒です。

北海道・東北 其の10

2016-02-01 22:04:35 | 日本酒 北海道・東北
入荷しました、北海道の日本酒です。

北海道旭川市 高砂酒造さん
えぞ乃熊 純米 
お米:彗星 精米:60%
日本酒度:+2 酸度:1.8 アルコール:15~16度
始め口の中で旨味と香りが広がり、やや重たさを感じる酸味が来ますがしつこさは無いです。
ぬる燗~燗にしますと口あたりまろやかに飲みやすくなり旨味を感じつつスッキリしてます。