goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

誕生日

2006年06月14日 | あの日あの時あの場所で
誕生日だった日に風邪ひいて寝こんでた・・・。
生まれて初めての誕生日風邪。いい思い出です。
しかも長引くこの風邪・・・ごほごほごほ。
今ここで流行ってるからマダかかっていない皆様
お気をつけあそばせ!

メールで祝ってくれた家族に感謝!

誕生日におでんをつくってくれたこるちぇくん
味はわからんかったけど美味しかったし嬉しかったですありがとう。

誕生日カードにメッセージをくれた皆さん
どうもありがとう!大切にします!

日本からわざわざ時間も考えてメールくれた皆さん
どうもありがとう!嬉しかったよ。

えいじくん、ロールケーキありがとう。おいしかったです。

そして日本代表・・・・次こそは燃え尽きろ!って尽きては
いけません。





歌舞伎みたー!

2006年06月08日 | 娯楽
今回初めて歌舞伎というものを観ました。
しかもロンドンで。

観たのは市川海老蔵さんが出ている
歌舞伎です。あのお~いお茶の人。
前日まで市川海老蔵が彼だとは知らず・・・。
なんて無知な客でしょう。いやでも本当に
何も知らないままみにいったわけです。

なぜ今回歌舞伎をみたかというと。ある出会いから。
去年の冬、東京へ行く際に新幹線の中で隣同士になった
清元栄吉さんというかたと知り会いました。
話をしていると、彼は三味線弾きだということがわかり。
さらに、ロンドンに公演にいくとのこと。
是非きてください/行きますとのことで、日程など
色々メールで後日おしえてもらい、今回にいたる!
というわけです。

リバーダンスとはまた違う新鮮さ。日本の文化に
触れることのできるいい機会やったし、
日本の伝統芸術ってええなぁって思った。
リバーダンスももちろんいいけれど、
歌舞伎もすごくいい。日本人独特の表現力と
アイデアが詰まった作品やと思います。

こるちぇくん、えいじくん、Fredと共にいってきたのですが、
観終わった後は、も~真似のし合いでした。
休憩時間に栄吉さんにも会うことができたし
よかったよかった。市川海老蔵さんの筆跡みてしまいました。
17:15と書かれた彼のも文字(多分彼のもの)はほんまに
達筆で、きれいでした。

日本に帰ったらまたみたいけど、こちらでみるよりは
高いらしい。イギリスはどうやら異文化に触れたりすることに
政府が援助?かしらんけどそういうことでちょっと安いらしい。
しあしょは高いとおもったけど、でもみてみるとそれだけの
価値は存分にあったとおもいます。

歌舞伎の最中に「成田屋!」とか
「十一代目!」とかって掛け声をかけたりするんですけど
あるFlashでみたとおりだったのでそれまた
新鮮かつおもしろかった。

ただ、ひとついいたい。
日本人のマナーの悪さ。フラッシュで写真を取り捲った
おばちゃんたち。着物を着てきてそれなりに歌舞伎というものを
心得た人かとおもっていたら、マナーのマの字もない。
確かに、会場側は「写真撮影禁止」とはなにもいわなかったけど
関係者が相当お怒りでした。

歌舞伎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E
http://www.actors.or.jp/meikan/members/actors/a0908_ebizo.html
http://www.naritaya.jp/

帰国します。

2006年06月07日 | 管理人からのお知らせ
卒業式まで一時帰国いたします。

帰国日6月19日 日本到着6月20日

おわったーーーーーーー

2006年06月03日 | 娯楽
終わった終わった終わった終わった終わった終わった!
試験がおわったーーーーーーーーー。

内容&パスしてるかはともかく
ってすっごい重要で卒業もかかっているわけですが
とにかく結果がでるまでは・・・・。
何も考えない!(考えるけど)

残り試験のあるみんな、がんばって!
おわれば晴れ晴れした気持ちがくるはず!
私はちょっと悔しさがのこっているけれどね・・・。

やる気が

2006年06月02日 | 娯楽
でぬ!!!!!!!!!!

明日の朝9時から12時まで最後の試験。
やけど全然勉強するきがおきません・・・。
もう疲れた・・・・。
今日でおわった学生が多いらしく、
久々に天気がよかったこともあってか
ひるまっからビーーーーーーーーーールのんでさ。

昨日の試験が終わったときに
Sport scienceの子達が
「got degree! see you in the graduation!」とか
いってた・・・。いいなーいいなーいいなー。
サイモンも昨日でおわったみたいやし。
Biology系は学部の中で最後に終わるコースやったなぁ。

明日の試験どうなるんやろ・・・・。

にゃ!

2006年06月01日 | 娯楽
残り一教科。
土曜で終わり!
その後は12時に終わるのでTownへいく予定。
月曜はロンドンへ。

生物兵器だー!

2006年05月28日 | あの日あの時あの場所で
私、コンピュータ室にて勉強しているのですが、
ここのLabには主が存在します。
彼は夜をここですごし、
朝ごはんをかってこのlabにてとります。
昼間~夕方にかけては昼寝や勉強。
たまに図書館や校内で見かけます。

そんな主が私の真後ろの席に今日
すわりました。

しばらくして何か、何か、匂う。
いいにおいではありません。
皆さんも何度かかいだことがあるでしょ?
自分のとか他人のとか。
そうそう、あれです。

足のムレタ臭い

うしろを振り返ってみると、彼は、
彼は素足で足をもんでいました・・・

そんな彼の隣に果敢にも座ったwadadawaちゃん。
彼女も耐え切れずに席移動していました。
私もすぐさま席移動。

そんな彼は今も睡眠中



やったーーー

2006年05月28日 | 感想/批評
数週間目から大学のPCのPasswordを変えなさい
というメールが何度かきていたので
今日やっと変えました。

でも、この変えるのに一苦労。
これもだめ、あれもだめ、はいだめーー!
といわれ続けて10分位かな?
やっと認めていただけました私の
New Password。
変更完了のページの出だしには

Congratulation

の言葉が。
本間、そんなかんじ。あちらさんも
こっちが変更に苦労することをわかっているかのような
言葉。ちょっと笑えました。


_______________________

昨日、TESCOにいってきたのですがそこでなんと
「Deep Heat」という名のホッカイロを発見。
ちなみに「Deep Freeze」というなの筋肉痛用か
なんかのスプレーもありました。
名前が結構単純でこれまたおもろかった。

にしてもホッカイロがあるとはね。もちろん、
日本のように長持ちするかどうかはわからんけど。
ただ湿布がないのがちょっと困る。肩凝りとかに
湿布があると便利やのに。温湿布みたいなのは
あったけど。こっちのひとらは肩凝りという症状が
どんなんかわからんねんやろうな~。

イライラ

2006年05月27日 | 管理人からのお知らせ
昨晩は相当のイライラ感が勃発。
何でかって言われてもわからんようなイライラ。
とにかくイライラして眠れん。。。

物にあたりたいのだけれど、
なぜ物に当たるべきなのか&一体ものに当たって
イライラがなくなるのか?など考えておったら
寝たの多分明け方5時前くらい?

そんなおきてるなら勉強すればいいけれど
そんな元気はない。
とにかく寝たい時間に寝れずにイライラするのが
一番イライラする。

ちなみに苛苛は副詞。イラはトゲの意味らしい。

アクセントは、
ライラ
②イライラ
の二通りだそうな。

前者の方がよくきくけれど。
後者を流行らせてみるかな

残すところ

2006年05月26日 | 勉学
昨日試験がおわったので後2教科!!
でも先が長く感じられる。

一年の時は12教科×1時間=12時間。
二年の時は10教科×2時間=20時間。
最終学年は5教科×3時間=15時間。

・・・・。

二年生が一番辛かったのか。
時間的には。と今振り返ると思う。

今年は去年より5時間も少ない。
けれども、追試というものは無いからプレッシャーは
結構あるのかも?!ないのかも!?
でも教科数が去年の半数ということもあって
なんだか卒業できるやろ!?
っておもいながら勉強している自分が怖い・・・。

昨日の試験は問題見た瞬間に
覚えてたことがスーーーーっと音を立てながら
消えました。なんせ席が一番前で試験官がうるさいのなんお。
あの人達失格です。うるさすぎます。
あ、Exam Officeにメールかかな”うっさいぞ!”って。

おかよのはなしによると、携帯ではなしてたひとも
いたらしい!!!昨日なんて最後の5分間なんか
笑いながら話してたしね。生徒から注意を受ける
試験官も毎年いるし・・・。意味ない!
本間にこしょこしょ話されると集中力がきれる。
耳栓もってって正解やった。昨日は初めて耳栓つけてやったら
集中して考えられたからよかった。

ま、私の解答がどうかはしりませんけれど!

残りの二つは6月1日と3日。
一週間ないのですね。。。