PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

いろんな人日の集結

2007年08月26日 | 不思議なこと
久々の日記。

バイトをやめて早二ヶ月。
仕事を始めてもうすぐ二ヶ月。

バイトといえば、色紙をもらった~。
コメントがおもろかった。色紙をもらえるなんて
おもってもなかったから、書いてもらえるって
知ったときはすごくうれしかった。

仕事の方はというと、色々な人がいるわけで。
まぁ今は害もなく・・・。
私は他の女性とは違うのオーラをだしながら、
つまりは、猫かぶらず素に近いそぶりをしてる(笑)
説明しなくとも、皆さん想像がつくでしょう?

でもなぜか、今まで言われたことのない、キャラが。
“ヤンキー”それはいままで言われたことなかったハズ!
スラム街の何ちゃらとかそれに近いことはいわれてたきもするけど。
そんなことはないのですが、まぁそうおもっているなら
それでいいわよ。媚売るほど、あたしゃ暇じゃないんだよ!
よって、営業さんらは、私を一歩外からみているみたいですけど。
“かわいくねーやつが、はいったもんだ”
そんなところでしょう。ま、そんなの、しらん。

毎日笑い飛ばしながら、はたらいております。

にしても、暑いぜ。
そしてISOのメンバーとやらにならなけりゃいけないかも。
これは相当いやらしく簡便してほしい。それでなくとも
私の仕事は1人でやってるのだから・・・。
そして噂によるとその会議の主格がウダウダタイプらしい。
「くだらない内容を会議してる間のこの電気代がもったいない」
というつもり。ISOならそこらも考えてやらねばね。

あいーまた明日からはじまる。そして夏休みがおわった学生の
せいで、電車も満員になるのだよ・・・。

学歴詐称って

2007年04月21日 | 不思議なこと
今まで“学歴詐称”という言葉をなんどか耳にしたことが
ありました。でも、それはきまって実際より
優秀な・レベルの高めの大学や学歴へと偽っていたものでした。

でも、大阪や神戸の公務員がしていた学歴詐称は
最終学歴が大学卒にもかかわらず、高校卒と偽り高校卒の
採用枠で入社試験を受け入社していたと。
そうか、こういう学歴詐称もあるのかと初めて知った。

それによって、試験のレベルが高くなり実際に高校卒の人
にとって不利な可能性もあるということらしい。
でもそれは私に言わせてみれば、会社がその受験生一人一人を
みるのではなく、まず筆記試験とかで選考するっていう
システムをとってるからなんじゃないの!?っていいたくなる。
それに大卒以上とかそういう枠組みをきめるから、
格差だどうだっていう問題があがってくるんやろうし。

実際に高校卒のひとだって採用したいと思う人は面接
すればおるやろうし。もちろん、大学にいったひとはそれだけ
勉強という面では上かもしらんけど。でも、大学いって卒業したからって
勉強せずにうまいこと卒業してる人だってぜったいおるやろうし。

っておもうわけですわ。

どこの市長やったっけな。人事部ではなくて
市長自身が受験生の書類をみて単独で合否を
きめて、それで委員?が怒ってるとか。
くだらなさすぎる・・・・。
そういうことを議論するまえに、じゃぁ入社が
決定した人の教育にその時間を費やせばええやん!って
思う。前にすすまん会議をず~っとやって、責任の
なすりつけあい。どーしてほしいねん。辞任に
おいこませたいんか!!って。

学校も同じやな。PTAだの学校長学園長だのと。
あ~あ、もっと名前だけじゃなく責任という重みを
もってもらいたいもんや。すぐにあの人が悪いとか
自分に責任がつかんような発言するし。そうかとおもったら
立場をわきまえてない無責任な発言する知事か市長か
どっかにおったし。


メディアに振り回されてる国民もどうやねん!
振り回される国民をターゲットに話題を振りまく
メディアもなんやねん!

あ~、私の日記もなんやねん!


Are you Japanese or Chinese?

2007年01月16日 | 不思議なこと
今日も変わったお客さんにつかまった。

日本人なのか中国人なのかわからない男性。

肉まんをもっていくと
「これ豚まん?」ときいてくるので
「肉まんです」というと「なにがちがうねん!?」と
するどいツッコミ。まぁ確かに何が違うのだ・・・。

豚まん?ときかれると豚肉のはいったまんじゅうと
おもうし、肉まんといわれると豚肉やとはいいきれない!
とおもうのです。

肉まんと豚まんの違い!?
↑関東と関西ではちょっと違いがあるらしい。

そのごそのお客さんは
なぜか中国語ではなしてきた。
「?ニャンチャラカンチャラ?」といったかとおもうと
「これどうやってたべんねん!手でもつんか!?
熱いやろうが」と次は日本語で。

肉まんなんか手で持って、熱いとおもうなら
お箸でたべたらいいやんか!醤油やからしをお好みでつけて
食べたらいいやんか。と頭では思うけれど
お客さんがちょっと意味不明なかたやったから
使ってはったお箸を差し出し、からしも容器の蓋を
あけてみせ、空いた皿と共にその場を立ち去ろうとしたら

話しかけてくるねん・・・・中国語で・・・。

客「きみは中国語はなせんのか!?」
私「はなせません。勉強したいとは思ってますけど」
客「は!?中華レストランで働いといて中国語できへんとは・・・
  なんでおんねん」
私「そうですねぇ。名前くらいやったらいえます」
客「ふふ。ウォーアイニー」
私「(こやつ、何者!?あほか・・・)」
客「中国は貧富の差が激しいんや、人も多いし。
  とにかく光が多い」
私「空気もわるいんとちゃいますか?
客「(私の質問にはムシ)きみなんか中国行ったら
  売り飛ばされて、くわれんぞ!ほんまやぞ!」
私「そうですか」
客「つまりはな、僕と結婚すれば君は幸せなんや!」
私「そうですか、ごゆっくりどうぞ」

すばやく立ち去る私。
マネージャーよ、私がもってたお皿を持っていってくれて
ありがとう。。。もう一歩先を読んで、助けてくれぃ。
と心で願ったけど、向こうは何もおもってないでしょうね。

どっとつかれたぜよ。
その後、他の店員さんに「クレームいわれてたの!?」
っていわれたり。いやいや、クレームやなくて
中国の話をきいてたんです・・・と。
彼は一体なにものなんや。
顔は中国人。多分中国で生活が長い日本人、か、
日本での生活が長い中国人。どっちかです。

えぇぇぇぇぇえぇぇ!?

2007年01月12日 | 不思議なこと
今日はバイトでした。
といっても、本当は金曜は入ってないけれど
今日は百貨店の試験だったので
その30分のためにいくのもあほらしいので
バイトいれてもらいました。

試験はおもったよりは難しくなかったけど
ソコをきくのか・・・と思いました。
そしてなんだか中学の試験を受けている気分に
なりました。

今日はバイトで「えぇぇ!?」と思ったことが二つ。

1つ
検便がある。。。。明日からが提出期間。

2つ
とあるお客様が自分のお皿を顔の前まで
もちあげてナメテイタ・・・(@o@)
舐めているところに
スープを運んでいった私は思わず
えぇぇ!?と心ではおもっていたけれど
顔にはだしていないハズ。
隣の席に座っていたお客さんは
「えぇぇえぇl!?」といって笑っていました。

私は思わずドッキリか!?と思いました。
でもそのお客さんほぼ毎回ランチタイムに
きておられる人。会社勤めでランチにきているんやと
おもうけど・・・。にしてもなめてるのをみたのは
今回が初めて。

明日はどんなお客さんたちがくるのかな。




届かぬ郵便物

2006年11月10日 | 不思議なこと
一ヶ月も前にこるちぇくんが出したという荷物が
やっとイギリスから届きました。

いや、正しく言うなら“ジャマイカ”から・・・。
いつ彼はジャマイカにいっていたのでしょう?
って、そんなことはなくて。

イギリスのフザケタ郵便局員の働きぶりの
おかげで、
JAPAN行きがJAMAICA行きと誤送され
そこからSAL便(航空便ではあるけれど、
ある程度の荷物があつまってから輸送するため
時間がかかる)で到着・・・。
JAだけがあっているという、まったくもって
たるんどる!!

中に入っていたのはスナック菓子。
ボロボロだぜ・・・。
イギリス→ジャマイカ→日本を
旅したドリトスとプリングルスよ。
身体はボロボロでもよくぞ、ご無事で(涙)

ちょっとしっけてたけど
懐かしい味でした。ありがとう。

こるちぇくん

2006年10月20日 | 不思議なこと
が、Blogのデザインを”きのこ”にしてしまった。
なんともいえない斬新なデザインでした。
あまりにもこのきのこの印象が強すぎて、
以前のデザインがなんだったのか、
まあああったく思い出せません。

本当に、思い出せない。

それほどにまで、あのきのこに私の
知覚そして視覚はやられてしまったらしい。

あのデザインを考えた人にアッパレ。
でも個人的には日本で市場に出回っている
♪えりんーぎ、まいたけ、ぶなしめじ♪
とからへんをアピールしたらいいかな。

もちろん椎茸松茸ものせたらいいかも。
おまけに顔がかいてあったらいいな~。
(完全なる某企業のキャラパクリになるけど)

  ( ̄ ̄ ̄ ̄)
    ||
    ||    
  MMMMMMMMM

草の上にはえたきのこです。いかがかな? 

英語の表現

2006年10月08日 | 不思議なこと
前回の日記「風」のコメントにTimが
“cats and dogs”という表現をつかっていて、
なんあやろう・・・って(いまさら)調べたら
「土砂降り」「雨がひどくふる」ってことみたい。
で、その語源として

『北欧神話で、猫は雨を降らせる力があり、
犬は風を起こす力があると信じられていた。』
(スペースアルク参照)

かららしい。
おもしろーーーーーい。
ちなみに「犬猿の仲」といういみもあるみたい。

日本語では犬猿の仲っていうと、字の通り
「犬」と「猿」をつかうけど、やっぱり英語に
すると“cats and dogs”。

英語でも日本語でも“性質の全く違うものが
出会うとはんぱつすることもあるさ”という意味で
つかっているのやろう。ということにします。

語源を調べるとなかなかおもしろいね。

蚊か!?

2006年07月11日 | 不思議なこと
自宅でピアノを弾いていると

チクチクっ

チクっ

チクっ

と4回ほど刺激をうけましたが、ピアノに集中。
でもスグサマ痒みがおそってきて。
かゆくてかゆくて

かゆううういいいいいいいい。

ピアノ断念して見てみると
まぶた一発、足の甲一発、腕一発、手の親指の下一発。
キンカンをめちゃくちゃに塗りましたが
しばらくきくわけもなく。我慢への道。

そして今日朝の番組「はなまる●ーケッ●」
でやってたんですが血を吸う蚊は全部
“メス”らしいです。しかも卵を産むときに
吸うらしい。オスは花の蜜とかすうらしいです。

黒くて縞模様のついてるのが「ヒトスジシマカ」
赤っぽい茶褐色のが「アカイエカ」。
ヒトスジの方は昼間・屋外で活発らしく逆に
アカイエカの方は夜・室内でも活発らしいのです。

蚊の繁殖防止のためにまずできることが
庭とか鉢植えとかによくつかってはる
鉢受け。そこに水がたまってませんか?
そのなかに黒い小さなゴマみたいなのがあったら
それは蚊の卵です。うえーーー。
だからよく洗い流して水がたまらないように!

もう一ついいのが銅に弱いらしい。だからその
鉢受けに10円玉を100mlの水につき1枚の割合(確か)
でいれるといいらしいです。画面では3枚入れてた。

皆さんもぜひやってみてください。
うちはやってもきりがないし、もうて遅れれなので
やりませんが・・・。

花火とかスイカとかそういうものがあるから
夏は好きですけど。この暑さと蚊は勘弁

ヴァイオリン

2006年05月06日 | 不思議なこと
私の従姉はヴァイオリン奏者!
コンサートしたり、船のなかで演奏したり。
夏に親戚が集まったときは必ず演奏してくれます。
そしてこの春日本に帰った時に彼女が演奏している
ビデオを見ました。
演奏曲のひとつに「G線上のアリア」が
入っていました。

私は彼女のこのビデオでの説明を聞くまで
「G線上のアリア」とは
「戦場のエリア」と思っていた私・・・。
どこかの戦場をイメージした曲なのだろう
と勝手に解釈していました。

---彼女の説明から---

ヴァイオリンの弦は高音の方から
E線、A線、D線、G線の四弦に分かれている。
(ドイツ語よみ:エーせん、アーせん、デーせん、ゲーせん)
そして、この「G線のアリア」というのは
一番低音のG線一本で演奏される音楽であることから
この名前がついたそうです。

--------------

演奏もききましたが、本当にG線の低音一本で
ひかれていることに、改めて納得。
すごいなーとおもいました。
いつか彼女のコンサートにいけたらいいなと
思っています。

そうそう、私がこっちにいる間に行きたい
場所を思い出しました。
イタリアのクレモナです。
高校時代友人と「耳をすませば」にはまり、
クレモナに行こう!と図書館で地図で調べたり。
卒業後、別々の道をあゆんでいるため一緒に行くことは
もうできないですが。
イギリスにせっかくいるので試験が終われば
いってみたいと思っています。
クレモナはちなみにヴァイオリン作りで有名な
町みたいです。






ichigo

2006年02月20日 | 不思議なこと
イチゴの周りについているつぶつぶ、あれっていったい何?

A.栄養満点なごま B.ただの粒 C.種 D.たべてもいいのかな?と思うもの

正解はどれ?

・・・・
・・・・
・・・・

ってことで、正解は種なんですけど、今日イチゴを食べていてこの粒は!?
と、ふとおもったわけです。種やろうなとはおもってたんですけど。

イチゴ(苺、学名: Fragaria x ananassa Duch.)はバラ科の多年草。現在の栽培種はオランダイチゴである。オランダイチゴはオランダの農園でバージニアイチゴとチリイチゴの交雑によってつくられた。(wikipedia)

ちなみにイチゴはバラ科。
花の子房の部分が膨らんでイチゴになるわけですけれど、
種類が以外に多い。イチゴはイチゴとおもっていたけれど、アマカッタ。


「とよのか、女峰(にょほう)、とちおとめ、章姫(あきひめ)、アイベリー、
とちひめ、レッドパール、さちのか、あまおう」

このイチゴ、育てるのは結構大変みたいです。
農薬を使うことで受粉の役目を果たしてくれるミツバチにや
さらには農家の人たちにも有害な影響があるらしい。
でも、無農薬ではイチゴを育てること、特に夏は害虫が
繁殖しやすく難しい。
やはり農薬に頼る方法が一番成長率はいいみたいです。ただ、最近では
さまざまな工夫がされて冬では無農薬でも栽培可能になってきているみたい。

基本的なものとして土を太陽の熱で殺菌して丈夫な土を作ること。
土に殺虫剤をまくことで必要な微生物まで殺してしまうことを
避け、自然の力を利用した方法です。
昔の人は農作物を作る時に農薬なんてものはなかったですから、
大変やったんやろうなと思います。

何気なく食べているイチゴ、ひとつひとつ農家の人が手入れしていることを
忘れずにたべなければ。イチゴだけじゃなくて、自然のものにたすけられて
私達は生きていられることを忘れてはあかんなぁとおもいます。
今、私達はスーパーに行けば野菜が当たり前のように置かれてるし、
なくて困る!といった生活はありがたいことに体験していません。
これからも、そういう世の中であればいいとおもいます。

そのためには、やっぱり皆がものの大切さに感謝する気持ちを忘れへん
ことやとおもいます。