goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

メリー苦しみます

2006年12月25日 | 管理人からのお知らせ
メリークリスマス!といいたいのですが、
風邪を引いてしまい・・・喉が戦場です。
皆さんは風邪などひいていませんか?

今日はクリスマスですね。クリスマスになると
サンタさんの存在について考えます。

サンタクロースって信じてますか?
私は中学校にあがったっ頃はまだ信じてました。
それまでにも、何度か「おや?」とおもうことが
あり、総合して”あぁ、そうだったのか”と
わかったのでした。

小学生の頃は毎年毎年窓にほしいものを書いた紙を
はって何度も何度も夜空をみあげたものです
なんとなく鈴の音がしているきがして、
「あー鈴のおとがした!」といいながらはしゃいだり。
またある年はサンタさんに手紙までかいて窓にはり、
あくる朝、その手紙がちゃ~んとなくなっていました。

も~そら、うれしくてうれしくて。
サンタさんと意思疎通!みたいな。感動とか感激とか
そういう言葉では言いくるめられないような気持ちでした。
でも・・・・・
なぜか、その手紙が姉の机の引き出しに入っていました。
それが「おや?」っとおもったことでした・・・。
子供ながらに推理です・・・「なぜ、この手紙を姉が
もっているのだ・・・・サンタさんがもっていったはず」

見つけたことはず~~~っとだまっていました。
サンタさんはいないともうその時に確信してたんやろうけど、
両親がせっかくだまってしてくれているのだから・・・と
おもうといえなかったのでしょう。
中学にあっがて「サンタさんはおらんで!」と私が
母や姉達の前で言うと「はぁ!?あんた、石炭くんで!!」とか
いわれて。必死でかくしているのか・・・とおもうと、納得
するしかなく。

でも、両親がプレゼントを枕元においてくれていたのかと
思うと、いつ買い物にいっていたのか?とか頭を使うゲームが
多かったなとか、電子ピアノとか欲しいっていってないけど
なんでかってきたのかな・・・とか色々考えるところです(笑)
今度聞いてみよう。

でも、その中でもなんとな~くまだ「サンタさんはいるのでは?」
と夢をもっていたけれど、高校生の時、父が
「も~高校生やし、きずいとるやろ」とかいいながら、
父と母から、「はい、クリスマスプレゼント」といって
“手渡し”されたのがTAITANICのビデオ。
ビデオは嬉しかったけど、
サンタさんはいなかったということが、立証されました。

長くなりましたが、みなさんは
そういうエピソードとかありました?

メリーーーーーーーーークリスマーーーーーーーーーース!
P.S. 先日クリスマスキャロルを読みました。もう気分は
一週間前からクリスマスそして今日は
一週間に一度の私の楽しみであった「のだめカンタービレ」
がおわってしまうーーーーぎゃふううううん

ふたご流星群

2006年12月11日 | 管理人からのお知らせ
14日をピークに前後数日でふたご流星群が
みれるらしい!!!!!!!!
絶対私は見ます!

--------------------------------------

昨日から久々に(4年ぶり?)自分の部屋を掃除
してるんですが、色々なものが出来てきました。

中学で行った修学旅行in九州でのパンフレットや
しおり。そしてそのしおりに書かれた
ある女性のフルネームと住所・・・。誰だ・・・。
あだ名まで“えっちゃん”とかかかれていて・・・。
中学のお仲間、何か心当たりはある?この名前に。
姉に言わすと、「添乗員さんちゃうの?」と。
でも、添乗員さんと仲良くなった記憶がない(-_-)☆

誰でしょうか・・・と考えながらも掃除をしていると
留学時代に日本の友達が送ってくれた花より男子が
数冊出てきて・・・読書。つづきがきになってしょうがない。
でも、どこかで読んだきもする。あぁ、立ち読みや。

今まで机の下に入れていた物は封印してきたけれど、
昨日てをつけてみた。出てきた出てきた。幼少時代の物が。
『幼稚園のお道具箱!糊の入れ物!ねんど!
おままごとのハンバーグと鯛。
小学校でつくったモーターカーの部品。』
思い出はあるものの、おいていてもしょうがないと思い
処分決定。でもまだ部屋の片隅においてあるけど。

さ~今日も続きを掃除掃除。
明日はバイトで夕方前掃除できへんし。
そういや、シフトが月水土から火水土に代わった。
シフト増やせる?っていわれて、手首いたいです。って
いったら曜日が変更になった。火曜は人が足りないらしい。
それで手首は鍛えろといわれた。トレーの満ち方も
工夫してっていわれた。自分なりに考えて持ってるつもり
やけど・・・。

てか、荷物運ぶので痛めたって言うよりは、
拭き物の食器を容器からだすときに、腕を高めに伸ばして取り出すから、
そのとき手首を捻るかんじで、痛めそうやな~と思っていたから
きっとそれだと思う。土曜もそれやったら痛かったし。
あれは避けたいけど、避けれないよな~。
おばちゃんが、いややな。







ミドリ電化!

2006年12月08日 | 感想/批評
自分がすごく中途半端な人間におもえる。
あ~あ、なさけな。
周りが、本当にすごいとおもうよ。

なにをやってもしっくりこない自分。
こんなもんなんかい・・・って数字できめられる
世の中。
それがまた私に「あなたって、こんなもんなの、あらま」
ってきめつけられるかんじ。
おみゃーらになにが、わかる!

こんな中でやっていくん?!と
ふと考えると恐ろしい!

ミドリ電化は、
「中~途半端がだいきらい!」なのだ。
これってローカルのみのCM?
てか、ミドリ電化って関東にあんの?
といった気分です。





コート

2006年12月06日 | 感想/批評
12月になって寒さがよりいっそう増し、
今日はコートを着てでかけました。

今日は三ノ宮から少し電車にのったところへ
いってきました。
初めて三ノ宮。駅は大きかったー!

バイトでどうも腕を痛めたかんじがする。
トレーを持つ(持つ格好をする)と
手首からひじにかけてが痛い。

次は土曜日なのでしばし手をやすめることに
しようかな。

そういや、先週ちびまるこちゃんを見て
エンディングの歌きいてて感動しやした。
辛いことがあっても、うんちゃらかんちゃら、
呪文があってなんちゃらツルリンパーみたいなの。

その呪文を覚えようとしたけど、もう
老化現象でおぼえられなくなってしまったらしい。
トホホ。

6:30~
サザエでございま~す!チャカチャン♪
ウンチャチャウンチャ♪、ウンチャチャウンチャ♪
お魚くわえた~

楽しいね。サザエさん。いつまでもみていたい
アニメNO1です。子供に見せたいアニメNO1です。

師走

2006年12月01日 | あの日あの時あの場所で
今日から12月。
あっというまでしたね。
も~い~くつね~る~と~お~しょーうーがーつー。
後31日寝たらお正月ですわ。

昨日はバイト先がオープン初日だったので
固定シフトは入っていないけど、行ってみた。
相当疲れた。筋肉痛もまだとれないし。
でも確実にこの筋肉痛はオープン前日に
思いダンボールや椅子を持ち運びしたから。

5時間って少ないようで長い。
お昼を食べられるのは15時で。しかも15分で。
そう簡単にいやになってはいけないと
思いながらも、そう長くはつづかないなと
正直思う。