goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

久々

2006年08月10日 | 娯楽
久しぶりににっきとやらをかいてみようかとおもってみました。
でも、長くかくきにもなれず。
暑いです。大阪はなんでこんなに暑いのでしょう。
はぁしんどい。
いつになったら外に出かけたいと思う温度になってくれるのやら。
完全に夏ばてしているらしく、
そとにでても2時間やそこらでしんどくなります。
お茶やら水が手放せない生活。
常に持ち歩いていないとちょっと不安。
イギリスでよくペットボトルをもっていた
からかもしれません。

今のしんどさを話せる、きいてくれる、言い合える
方募集中(笑)

みなさんも身体にはきをつけて。

帰宅帰国

2006年07月29日 | 娯楽
卒業式最高によかったです!
やっぱりもどってよかった!
皆かっこよかったし。
また友達にあえたし、写真もいっぱいとれたし。
無事におわってよかったよかった。

今日はかなり短めですが。また更新します。

一つだけかくとしたら
イギリスもベルギーも大阪も暑い!ということです。

明日から

2006年07月18日 | 娯楽
イギリス行きます。
つた次の日は卒業式。
体調崩して不完全ですが
がんばっていきます。
無事についてかえってこれますように。

蚊か!?

2006年07月11日 | 不思議なこと
自宅でピアノを弾いていると

チクチクっ

チクっ

チクっ

と4回ほど刺激をうけましたが、ピアノに集中。
でもスグサマ痒みがおそってきて。
かゆくてかゆくて

かゆううういいいいいいいい。

ピアノ断念して見てみると
まぶた一発、足の甲一発、腕一発、手の親指の下一発。
キンカンをめちゃくちゃに塗りましたが
しばらくきくわけもなく。我慢への道。

そして今日朝の番組「はなまる●ーケッ●」
でやってたんですが血を吸う蚊は全部
“メス”らしいです。しかも卵を産むときに
吸うらしい。オスは花の蜜とかすうらしいです。

黒くて縞模様のついてるのが「ヒトスジシマカ」
赤っぽい茶褐色のが「アカイエカ」。
ヒトスジの方は昼間・屋外で活発らしく逆に
アカイエカの方は夜・室内でも活発らしいのです。

蚊の繁殖防止のためにまずできることが
庭とか鉢植えとかによくつかってはる
鉢受け。そこに水がたまってませんか?
そのなかに黒い小さなゴマみたいなのがあったら
それは蚊の卵です。うえーーー。
だからよく洗い流して水がたまらないように!

もう一ついいのが銅に弱いらしい。だからその
鉢受けに10円玉を100mlの水につき1枚の割合(確か)
でいれるといいらしいです。画面では3枚入れてた。

皆さんもぜひやってみてください。
うちはやってもきりがないし、もうて遅れれなので
やりませんが・・・。

花火とかスイカとかそういうものがあるから
夏は好きですけど。この暑さと蚊は勘弁

一泊二日の東京

2006年07月08日 | 感想/批評
7月5日に東京にいってきました。
就職フォーラムに参加のため。
9時に家をでて会場に着いたのは14時。
17時でおわるということもあって、そんなに時間が
なかったけど行こうときめていたところは
まわったのでよしとします。

その後、渋谷でY子さんとモアイ像で待ち合わせ。
渋谷は前回東京に行った際に「ハチ公」や
「スクランブル交差点?」を夜見たので
明るいうちにみたのは今回が初めて。
大きい、人多い、疲れる。が感想。
待っている間に変な人2人発見。
(人間観察が結構好き)

1.「いきなり声かけてきたおっさん」
携帯いじりながらスーツ着てたっている私に妙に
にやけながらそばに立っているおっさん。
お「まちあわせ?(ニヤニヤ)」
私「はい。」
お「学生さんかな?」
私「就職活動中ですが」
お「そう。何時待ち合わせ?」
私「18時です。もう電車にのってるのですぐにつくとおもいます」

最後は目もみず言ったら「あっそぅ」とかいってどっかいった。
なんやったんや、あの人。

2.「カメラを片手にうろつくおっさん」
渋谷は危険地帯!と思いアディダスの店前でたつことに。
すると隣に変なおっさんが。。。。ここもかぁ!?
カメラを片手にレンズズーム。これが世に言う盗撮!?
と思い標的をざっとみてみると、通路向こうにミニスカートの
学生。あの子か!!しかしふと見るととなりのおっさんは
向こうへ歩いていきました。標的との距離が余りにも
とおかったせいかしら。。。しばらくすろとまた戻ってきた。
バス停の方にいってタバコをすっている・・・あの人は一体。
で、ふとおもったのが「刑事」やったりして・・・。
よく警察24時をみて思うのが、チカンを追いかける刑事も
ちらちらみているとするならば案外怪しいものやなと。

つまり言いたいことは東京はすごく
ドラマのような危険性を感じるということ。

次の日はRちゃんにまだ見ぬ六本木ヒルズとやらを
案内していただいたのですが、暑さで貧血ぎみになった。
もしかすると目がまわったのかもしれない。
私には六本木ヒルズ辺りは向いていないことが
わかりました。
その後大阪に帰ったのですが帰りの車中で
長野のAge兄とメールして田舎のよさを語りました。
彼曰く「+イオン」だしてるそうです東京。
やっぱ畑がええよ畑が。今度是非田植え見せてね。
長野の。

ご報告があります。

2006年06月30日 | 管理人からのお知らせ
ワタクシ、やりました!
卒業できました!!!!!!!!!!!!!!!
長いようで早かった4年間。
苦しいときもあればめっちゃ楽しい時もあった
4年間。

気持ちの面でも、経済面でも支えてくれた家族
そして色々話を聞いてくれた友人。
ほんとうにありがとうございました。

いや~本当にビックリ。
万が一・・・・ってことも脳裏からはなれることなく
合格の発表。よかった~安堵。
そしてもうひとつおもったのが、もっと点数とれてたらな~。
ともおもった。欲張り(笑)
でも、よくがんばった!と今は思うことにします。

本当にどうもありがとう!
そして一緒に卒業できるといいね~とずっといっていた
ぴのうらも卒業が決まっているので
2人のボヤキが現実となった今日とてもうれしいです。



さて、これからは職探し!
「学生」という言葉からはもしかするとお別れかな?
まだわからないけど。

とにかく

2006年06月29日 | 感想/批評
大阪は暑いです。

去年の夏のように夏ばてしてるって事はないけれど
本当に暑いです。

そして昨日いままでいったことのない美容院で
髪を切りました。
はねます、髪が。なんでってくらいに毛先がはねます。
そして後ろの襟足は前からみえないといわれたのに、
みてみたら普通に見えます。
それにきったのに、きったかどうかわからんわ!
といわれる始末。

確かに私の髪はカーリーヘアーのため難しいとはおもいます。
むしろ、ぐちゃぐちゃってしてしまったほうが
いいのかも。ちょっとパーマかけましたよ。みたいなかんじで。
のばしたらクリクリしてるから似合うとおもうよって
いってくれはったけど、伸ばすまでが大変。
ちょっと伸ばしてみるのもありかな。
でもかみ乾かすのも大変やしね。

ま、次回にとっておきます。伸ばすのは。


風月のお好み焼き

2006年06月26日 | 娯楽
今日は一年ぶりに高校の友達とあいました。
難波で。あってからぶらぶらしてから
道頓堀の風月でお好み焼き食べた。

あっこは店員さんがやいてくれるねんけど、
片面が焼き終わってもう片方を焼いている間に
何をおもったか「もう、これいいんちゃう?」とか
いって、半分に割って中身がまだ半生であることに気づき
完成するのを待っていると、再度店員さんが現れ、

店員「あの・・・お客さん・・・これ、まだできてませんよ」

心情(なぬ!?まだ君が焼いてくれるんだったのかい?)

店員「至難の業なんですよ、焼けたかどうかを判断するのは」

へぇ・・・。あとは任せることにして、できるのを
まちました。とにかく私はいらんことをしたらしい。
しかも半分にしたのを離れ離れにしていたので、

店員「これは、蒸気をにがしてて、なかまで火がとおりにくいんです」

なるほどーーー!!

やっとこさたべたのは「豚玉+いか」おいしかった~~。
でもマヨネーズがしょっぱかった。でもおいしかった。

なんばグランド花月の横にあるたこ焼きやさんで、
ランディーズ?の背の低い方のかたがテレビ取材してた。
「やってきました、たこ焼きや!」って言ってて、
見たことあるひとやったから名前もしらんけど
思わずA二兄に電話したけどでんかった。
ま、あとではなしたからええけどね。

そういや今日えたポケットティッシュの数は
5個。そのうち同じ種類3つ。つまり私らは同じところを
何往復もしてティッシュをゲットしたのでした(節約)

100円のハズのキャベツ焼きはどうやら10円Upして
110円になっていた。

にしても就職活動もせずぼーっとしている私。
はぁ、、、、。そして今週には試験結果がでるはず・・・
はぁ急に不安になってきた。。。
できることはもうないけれど。。。


From Japan

2006年06月21日 | あの日あの時あの場所で
お見送りにきてくださった皆々さまがた、
ありがとう!あさもはよから来てくれて。
相当ねむかったとおもいます。
私も眠かった。

今回は成田へ初ヴァージン航空使用。
動き出したとたんに「pi-pi-pi-pi-pi-pi-」って
・・・変な音が。かなりその時不安になりましたが、
隣にはえいじくんもいたので。ま、いいとします。
あんま、はなしませんでしたね。今思うと。
JALの方がいいな~っておもったのは、
(いきなりダメだしでもうしわけない)
1.あったかいおしぼりがでない
2.ヘッドホンがでかすぎる
という点でしょうか。
ヘッドホンが耳の半分下にしかあたらない。
最小にしてもあたらない。が、
隣のえいじくんは半分位のところで丁度よさそう。
あ、あ、、あ、、あ、、、そっか~~~なるほど
頭の・・・。

NANAもみれたし、なかなかよかったですね。
松田龍平?がなかなか渋くてかっこよかったですね。
ま、おちることもなく無事につきましたけど。
そこからがながかった、成田から東京1時間半
東京から新大阪二時間半
新大阪から上本町30分(タクシー)
上本町から自宅1時間(車)

計5時間半。つまりイギリス日本間の半分の時間を
つかって成田から自宅まできたわけでした。
そう思うと、飛行機ってすごい・・・・。
素晴らしい。

4年間のこのイギリス生活。
素敵な友人にかこまれてすごせたこの4年間。
色々と感じた日々を大切に、
日本でもまた色々体験したいな~とおもっています。
大切な人ができたこと、大切な人、事を再確認できたこと
色々な思いを体験できたことが
このイギリス生活の醍醐味やな~とおもってます。

worldCupはまだまだおわりません。
日本よ意地をみせておくれ!
かも~ん、きゅーうぇる!







明日

2006年06月18日 | あの日あの時あの場所で
早朝にUniversityを出ます。
卒業式で一ヵ月後にもどってくるけれど
その時はもう長くはいないし、周りの
環境も今とは変わっている状態。

今回は本間の別れの方にも思います。
卒業式まで、まだここにいるのは
こるちぇくん、Fred、高さん
そして西、ちあきちゃん達でしょうか?
卒業式に出るために戻ってくる子もいるし
残っている子もいるし。でも大半はもうかえって
しまっているなぁ。

日本でも東京やなくて
Bigな大阪なので頻繁に北へ行くこともできないし。
ましてや、日本とイギリスでは
早々易々会うこともできませんが。
どこにいても、友達の大切な“輪”
ってこで。

皆さんどうもありがとうございました!!!!
今から部屋の片付け+Packing

日本帰ったら皆、会ってください。
東京行ったら皆会ってください。
ついでにいうなら、泊めてください(笑)