goo blog サービス終了のお知らせ 

groovy days

たまにしか更新できませんが
できるだけがんばってみます。
どうか時々みにきてみてね♪

山中湖《JIB》

2007-01-22 | 地元グルメ
旅行雑誌ではよく名前を見かけていたし
コチラに引っ越してきてからは
山中湖湖畔沿いの通りの裏道として通る際に
《JIB》と書いてある小さな看板が凄く気になっていた。

味にこだわりを持つカレー屋さん・・・。


気にはなりながらも、なかなか出向くチャンスが無く
一昨年の12月・・・
マリノのチビーグルのうち、ゆずがまだ我が家にいた頃
ようやくチャンスが来て、《JIB》さんへカレーを食べに
籠坂峠を越えて山中湖までやってきたが
コチラはけっこうなが降り始めていた。

その時は、まだタイヤをスタッドレスに変えていなかったモノだから
どんどん積もっていく雪にビビって
結局Uターンで何もせずに帰ってきてしまった。



あれから1年が過ぎ、
今日再び訪れることとなった。

場所的には、メインストリートから1本入った通りながら
小さな看板に惹かれて、狭い路地を入っていく感じは
隠れ家にでも行くようでワクワクしてしまう

細い路地を進んで行くと

《INN JIB》という看板が・・・

??あれ??
宿泊施設? カレー屋さんは?

とりあえず敷地内に車を進ませる。
民宿のような建物と、テニスコートが1面ある
あれ~?ここは本当にカレー屋さんなんだろうか?

と、不安に思っていると
建物の一番はじの方にあった

ここがレストランの入り口。
素泊まり民宿《INN JIB》と、両方経営されてるそうだ。

まずはお店のママさんが中へ招き入れてくれた。
「もしかして、狭い方からいらっしゃいました?
もう1本隣の通りから来ると、楽に来れたんですよ~」

にゃに? な~んだ、そうだたのね~
苦労しちゃったわよ。
帰りは勿論、教えられた方の道を通りましょ



さて、中に入り、念願のカレーを食べよ~っと

メニューを見るが、種類が沢山あって
どれにしようか悩んでしまうな・・・。
辛さも選べるし、どうしよう~。辛い物好きな私達。
どれくらいの辛さにしようかな・・・。

と悩んでいると、マスターが親切に辛さの程度を説明してくれた。

市販のカレールーの辛口が物足りない人は
4番辛口当たりだとのこと。
私達、市販のルーの辛口は物足りないと感じてるけれど
今回は3番でいってみることにした。
 
そしてダンナがポークカレーで、私がチキンカレー。
それにヨーグルトドリンクつけました。
コチラ、セットのサラダ。

ヨーグルトドリンクには
今回特別にスターフルーツをつけて貰っちゃった

以前にBALIに行った時に、ジュースは飲んだことあるのよね。
本当に☆の形してる~


カレーのお味はオリジナリティーがあり
甘酸っぱさの後からじわ~っとスパイスが利いてくる。
もうちょっと辛いと、汗が止まらなくなるかも・・・。
香辛料だけでなく、フルーツなんかも
ふんだんに使っている感じがする。

ウチで作るカレーにビネガーとか入れてしまう私にとって
このお味は、かなり好みの味でございました。

ポークはとろけるくらい柔らかいし
チキンは薄味かと思いきや、なかなか主張してた。

本当はカニクリームコロッケ・カレーが食べたかったダンナ君。
あいにく今日は無かったのだけど
全部手作りでコロッケを作るのだとか。

あ~尚更食べたくなってきたね。
あとお薦めなのは、エビフライカレーだそうだ。


次回はこの二つは制覇しなくてなならなくなったね


この日の、この後のお話は
《マリノ日記》にてどうぞ・・・。



大晦日・・・。

2006-12-31 | 地元グルメ
昨日は朝から大掃除だった。

大掃除は、仕事が休みに入ってからやろうと思っていたから
それまでは時間があっても、手つかず状態だった。

で、一気に昨日やった。
床のワックスがけまで頑張った。

正確には
キッチンとリビングだけでタイムアウト

残りは時間のあるときにやろうと決めた。


それで大晦日の今日は
久々にダンナとランチと
マービンとマリノのお散歩とドライブを兼ねて
河口湖まで遊びに行くことにした。

ちょうどETCを付けたばかりだったから
ちょっと試してみたくて
東富士五湖道路を通って、河口湖までいった。

この道路を使うと、我が家から約35分で河口湖だ


目指してたお店があったんだけど
ナント行ったら今日お休みじゃないかぁ~ガ~ン
ワンコも店内OKのお店だったんだけど
仕方ない、また今度の機会にね。

次ぎに訪れたところは

《キャフェ・ド・ブローニュ》
フランスの食堂・・・。

こちら、テラス席ならワンコ同伴も出来るのだが
やっぱり冬にテラスは、ちょっとね・・・。



今回はマービンとマリノは、車の中でお待ちいただくことに・・・。

メニューはランチの部

メインとオードブルが選べる。
コチラはオードブル

手前が豚肉のリエットサラダ添え
奥がレンズ豆のサラダ

コチラがメイン料理

牛もも肉のステーキ マスタードソース(左)と
豚肉の網焼き(右)
どちらも癖になる味だった。

お値段もお手頃価格で
ちょっと本格フレンチを頂けるなんて。
味もなかなか好きな店なので
また次回、是非行きたいお店です!

もっと暖かかったら
テラスで食事も出来たのにね・・・。


人間が食事を楽しんだら
今度はワンコ達の遊びの時間。


河口湖のJマートに行って、まずはドッグランでひと遊び。
先客でビーグルさんが1匹いた。
若そうだけどいくつかな~
聞いてみたら、今度6歳といっていた。

お顔もまだまだ白髪も出てきてないので
ぜんぜん若く見える。2~3歳くらいに・・・。


 

コチラのビーグルちゃんと仲良く追い駆けっこした後
Mシュナの2匹飼いがやって来て
この子達にも、マリノは「遊ぼう!」と誘っていた。
今日は上機嫌のマリノさん?

この後買い物のため
マービンとマリノは再び車の中で待機。

喉が渇いたので、ダンナと2人だけで
《ドギーズ・カフェ》でお茶することにした。
 
チョコレートケーキに、メイプルのシフォンケーキ。

犬連れじゃないのが寂しいところだけどね・・・。


今夜から二日間くらい、夫婦別々の行動だ。
私達は大体にして結婚してからというもの
元旦を夫婦して一緒に過ごしたことが
殆どない・・・。

とくに御殿場に越してきてからと言うもの
一度も無いな・・・。

何故かというと、
お互いに元旦は、実家の両親と会っているから。
或いは、私の両親がコチラに遊びに来たりするのでね・・・。
それぞれが自分の親に
サービスしないといけなくなるので。

今年のお正月なんて、私は実家にも帰らず
ここで4日間
一人で伸び伸びと、自由なお正月休みを過ごしていた。

ダンナのお兄さんからは
「お前達、変わった夫婦だなぁ~」
って言われるけど、そうかもね・・・。


今晩は、ダンナは最終の高速バスに乗って
東京へ行く。
私は箱根のお友達のお家で、年越しパーティーにお呼ばれ。

バスが19時50分発だから
その前に二人で、年越し蕎麦を頂くことにした。
 
御殿場インター近くにある《一茶》へ行く。
ここは私達の、かなりのお気に入りのお蕎麦屋さん。
カツ丼もとっても美味しい。
お蕎麦は、お汁の味がかなり好みの味なんだと思う。

今夜はこの後、またまた美味しい食事が待っているので
私はあっさりとたぬき蕎麦で・・・。


ダンナをバス乗り場のインターまで送り
ちょっぴり名残惜しくお別れした後
その足で、私も箱根へ急ぐ・・・。


以前はダンナも、あともう一家族も一緒に
年越しをみんなで祝っていたんだけど
まあ、いろいろ状況も変わって
ここ2年くらいは出来ないで居た。

今年は箱根の家族と私だけなんだけど
ぱぁ~っとやろう!!と言うことで
その家族がやっているペンション《ポー・テラス》
へ向かった。

10年もののワインと、2006年の新種ワインを土産に
久し振りに訪れた。

6頭の看板犬達の歓迎の嵐を受けて
マービンもマリノも何だかワクワクって感じだった。


私が到着すると
ペンションのオーナーシェフ、ポテラおとーさんが
早速厨房に入り、なにか美味しいものを作ってくれている。
それをワンコ達は、こうやって覗きに行く。

ポーテラス家のワンコ達は、さすがに躾が行き届いているのか
ズケズケと入っては行かないんだけど
マービンとマリノったらお構いなしに入っていくので
こ~んなに美味しそうな牛ステーキを作ってくれて
もう大変だったよ。

できあがった料理を持ってポテラおとーさんは
「ハイ、これBSEのステーキ」って言って出してくれた。

わぁ~♪
美味しそうなステ~キ♪♪
オージービーフではなく、アメリカのだそうです。
オージーのはちょっと脂っこいのだとか。
ポテラおとーさん・・・BSEなら売ってないって・・・。


ポーテラスのリビング・ダイニングはとても広いので
ワンコが合計8頭いても
まったく広々だ。

今は屋内ドッグラン状態に名手いる。

半次郎が私の所へ来て
「さわってぇ~、ナデナデして~」って来ると
「アタシのおかーちゃんなんだから、側に来ないでぇ~!!」
とマリノが怒って吠える。

半次郎が私達の荷物を鼻でクンクンしてると
「アタシ達の荷物なんだから、触らないでぇ~!!」
と、またまたマリノが吠える。

なんだか見ていて笑える。
大きな半チャンも、小さなマリノにはタジタジ?

音次郎も陽気なワンコ。
どこかビーグルが入ってそうな顔立ち。
耳は小さくて半立ち状態だけど
目とか口がビーグルっぽくて愛嬌がある。

ポテラおとーさん曰く
音は半のペットだから・・・

そしてポテラママ曰く
おとーさんも半に飼われてるからね・・・

う~ん、その関係性、分かる気がする~。

他にもマック、ちゃっぴー、ミニマック、スノーと
4頭のシニアドッグがいる。
彼らは暖炉の周りで優雅にまどろんでいる。

こっちではピーピー、ギャ~ギャ~言ってるんだけど
あまり気にならない様子・・・?


人間もお酒が入って、もう細かいことは気にしてられなくなってきた。

はぁ~、良い気分じゃ。

犬達よ、戌年があと数時間で終わっちゃうよ。
因みにここに今、戌年ののワンコが3頭います。
皆さん12歳です。

でもスノーチャンは16歳。
まだまだ頑張って、沢山年越しパーティーしようね。



クリスマスは《Cha Ma》で☆

2006-12-25 | 地元グルメ
今年のクリスマスは気をつけていた。
風邪などひかぬよう・・・。

なんせ、去年のクリスマスは
当日に流行風邪にかかってしまい
熱はないものの、ゲロゲロしていたのだから・・・。

マービンとマリノに、買ったばかりのサンタの衣装を着せて
お台場アタリを練り練り歩きたい・・・という
私の願望も叶わなかった。

朝から出かける予定だったのを、諦めきれず
午後3時まで期待して、体調が回復するのを待ったけど
ゲロゲロは治まらなかった。

ダンナはどうしても東京に行かなくてはならない用事があり
病に倒れた私は、たった独りぼっちと2匹で
クリスマスの夜を過ごす羽目になった。
哀しかった・・・
惨めだった・・・。

メリー・クリスマスはベリー・クルシミマスになった。



そんな過去の忌まわしい出来事も
今年は体調を万全に整えて、吹き飛ばしてしまえ~
と、思っていた。

思っていたのに・・・


23日、仕事に行くために、朝から支度をしていたが
なんだか身体がだるい・・・。
多分、普通じゃない・・・って事はわかる。

そう言えば1週間前(軽井沢のイルミネーション見に行った)くらいから
何だか背中が張って、健康な感じじゃないことは、
うすうす感づいていた。

喉も痛い・・・。熱っぽい・・・。


実は、今年はクリスマス・イブが休みなので
今回は横浜・中華街を練り練りしようかと計画を立てていて
しっかり中華料理のお店も予約して、準備万端だった。

ダンナの兄2号ファミリーもお誘いしていたので
言い出しっぺの私がポシャル訳にはいかないのだ。

その為にも、勿論、これ以上仕事に穴を開けない為にも
今日は休んで様子を見て、安静にしといた方がいい

早速職場に電話。
そして身体が動くうちに、自力で救急センターまで行った。
(23日は祭日のため病院はやってないので・・・)

そしたら、またまた流行風邪で
喉が膿んでいるとのこと・・・。だって痛かったモン


とにかく家へもどり、そのままバタンキュ~だった。

幸い今回はダンナもいるので、
慣れない手つきで出来合いのうどんを作ってもらったが
半分も食べられなかった。


あ~神様
明日はどうか、ベリー・クルシミマスにはならぬよう
宜しく頼んます



と、神様にあれほどお願いしたのにもかかわらず
結局全快は出来なかった。

昨日よりはぜんぜんよいけど
1日外を出歩くような体力は無さそう・・・。


兄2号のところへ電話し
「ごめんね~、やっぱり調子悪い~」と、泣く泣くキャンセルさせてもらった。


ふ~・・・今年も哀しいクリスマスかい・・・。
呪われてるかな???


結局この日は、
お昼に近所のパスタ屋でランチして、
今年も願望が叶わなかった私は、サンタの衣装をマービン達に着せて
近所の公園を練り練りお散歩したのであった。

時折小さい子供らが「かわいい~」と言って近寄ってきてくれた。

まあ、池袋のサンシャインでバッチリ目立ったから
今年はこれで我慢ようかな。

+  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +

翌日、25日。大夫良くなったので、仕事に復帰。
本当は後もう1日休みたかったのだけど、人員が足りず
そうも言ってられないのが現状・・・きびしぃ~

本日のメンバーは、この夏に彼女に振られて
いまだ吹っ切れずに、その彼女を追いかけている
ある意味哀しいクリスマス繋がりの若店長と二人きり・・・。

どうもコイツと同類になりのは嫌だな~

確かにイブイブからイブにかけては哀しかったけど
まだ今日が残っているじゃないか!

今日、25日が本番のクリスマスですよ~


そこで、クリスマスの夕食は
急遽、お気に入りのイタリアンで頂くことになった。



御殿場から山中湖方面にR138を走り、
《天恵》という温泉施設のある別荘地内に佇む

《ChaMa》チャマ・・・さんをリザーブ


店内のボードには、
本日のお薦めがいっぱい♪

 

 

 
なんだか欲張って、いろいろオーダーしてしまった。
クリスマス・チキンの料理には、本来ならパンは1切れ付いてくるのだけど
今日はサービスで、2つ付けていただいた。

おまけに食後のコーヒーも
「余った分ですけどよかったらどうぞ♪」
と、サービスしていただいた。

一昨日から悲惨な状況だった私には
こんな心優しいサービスが心に滲みる。

味も良しで、お値段もリーズナブル!
この日の会計も、お腹いっぱい食べて、二人で¥5000くらいだもん!


クリスマスの夜は更けて・・・
なんとか思い出に残る、いい夜を過ごせた。


ふと、可哀想な若店長を思い出した・・・。
一人で『明石家サンタ』見るんだ!
って言ってたけど、夕べは見てたのかな?

まあ、人のことは気にしなくていいか・・・。

SNOOP (山中湖)

2006-07-02 | 地元グルメ
ずっとずっと雨続きで
マービンとマリノのお散歩もろくに出来ない日が続く
悪い飼主とお思いでしょうが
我家の決まり事として
雨の日はお散歩に行かない・・・
と言う事になっている。

1日や2日なら、まだなんとか諦めてもらえそうだけど
こう何日もつづくと
さすがに可哀想だ

この辺がの時
一つ峠を越えるとだったりする
・・・と言う事が、過去に何回かあった

早速ネットでお天気を調べてみると
やっぱし
河口湖の方は雨降ってないって

そんだば行ってみようじゃないの
富士五湖方面。


山中湖に着いたら小雨だった。

とりあえずお昼時でお腹が空いたので
地元では評判の店
《SNOOP》へ行ってみる事に。
詳しくはコチラをクリック

山中湖の湖畔沿いに位置し
駐車場も、通りを挟んだ向かい側に
町の無料パーキングがあるので
車でも行きやすい。

店内は全体的にアメリカンスタイル。
カジュアルだけど料理は本格的

知り合いのシェフの行きつけの店だよ。


お勧めは、ステーキだそうです。
まだtryした事がないので
次回、挑戦したいなぁ~。

とりあえずメニューをゲット!






今日二人で同じもの注文しちゃったけど
ナンドッグのキーマカレー¥1050。

なかなか美味しかった。

でも、次回はやっぱりステーキかな~


この後、河口湖方面
めちゃいい天気だった。
マービンもマリノもJマートのドッグランで
いい気持ちで遊んだ。

このもようは、HPの『マリノ日記で』ね~

ポテラおとーさんプレゼンツ~ミッシェル PIZZA~

2006-05-18 | 地元グルメ
今日は某ペンションオーナーによる
《ミッシェルPIZZA》での昼食会だった。

参加したのは
ポテラおとーさん、ポテラママ
スラップ、グリス、小梅、ドレミファミリー。
そして私。

本来菜ならば、ポテラおとーさんスポンサーによる
山梨県の、元ガリバー王国跡地にできた
『HTE DOG RUN』ランチ付きツアーになるはずだった。
しかし、 『HTE DOG RUN』は昨年夏に
すでに閉鎖になっていた為
朝霧高原の《ドッグフィールド》に行く予定になっていた。

でもね~、悲しいかな、今週は台風1号が発生した為
ず~っとお天気が悪く
今日も小雨が降っている。
それで急遽昼食会になった。
ワンコは当然、こんな雨の日に連れ出せないので
それぞれお留守番。



そこで以前から気になっていた
《ミッシェルPIZZA》に行く事になった。

シェフの名前からとった店名。
ミッシェルさんはフランスからやって来て、数十年になる。

何年か前、まだミッシェルさんがこのお店を出す前に
たまたま知人がミッシェルさんと知り合いで
「今度ミッシェルさんちでガーデンパーティやるからおいでよ」
と言われて出掛けて行ったのが
彼の料理を食べた最初だった。

数年後には友人達と一緒に
手作りのお店を造った・・・掘っ立て小屋みたいだけど
店内もすごいけど、味は美味しい


ピザ(25cm)3枚と、キッシュを注文し
全部揃ったらテーブルに置ききれないほどに~

熱々のピザはチーズが利いていて、うまうまだ
5人もいると、さすがにぺろっとたいらげてしまったが
この他にもポテラおとーさんは
チーズハンバーグとかパスタとか
注文しようとしていたんだよぉ~
食べきれなかったら悪いからね。
やっぱりこのへんで丁度良かったみたいね。


店入り口と、店内に飾られたミッキーのお人形がお茶目。


午後3時を過ぎ、私達だけになってしまった。


コーヒーカップが可愛らしい~☆

お腹満腹になった私達は
2次会と称して、次に某ファミレスへ向った。

ポテラおとーさん、本当は今日は体調が悪くて
薬を飲みながらやって来た。
ユンケルやら錠剤やらいろいろ持参して。

ポテラおとーさんの体調が優れなかったから
神様が気を利かせて
今日は雨にしてくれたんだよ。きっと。

また次回、元気になって
皆で行こうよ
お休み合わせるの大変だけど
みんなで頑張ろう

今日はごちそうさま。
早く風邪直してね