goo blog サービス終了のお知らせ 

My Little SkySpring's

United States 6 1/2yrs→Japan 2yrs→ now in Mexico!

母の日のプレゼント

2014年05月11日 | 家族

 母の日に夫からのプレゼント。私の大好きなブラウニーにチョコレートケーキを買ってくれました キティーちゃんの風船ははるが選んでくれたんだそうです。かわいい

 そらはそらの大好きなマリオのマークのピニャータを作ってくれました。中にもちゃんとたくさんのお菓子が入っていました。

 はるはお手紙を書いてくれました。それから学校で作ったというプレゼントもくれました。

 みんなありがとう母はとっても幸せです

 がしかし・・・今まで母の日は5月の第2日曜日ということで、教会ではほとんど母の話、プライマリーでは母の日のプレゼントを作ったりというイベントがありましたが、メキシコでは母の日は5月10日という日に決まっているらしく、日曜日ではなかったので、こっちの教会では母の話はほとんどなく、母になって初めて教会で何ももらいませんでした・・・(笑)


夫の誕生日

2014年04月19日 | 家族

 夫の誕生日でした。まだうちには船便が届いてなく、ケーキ型もクッキングペーパーも泡立て器もないし、借りるのも申し訳ないので、今年は夫がケーキを買ってくれました。メキシコはアメリカと違い全然甘ったるくなく、日本人の舌に似ています。このケーキもとっても美味しかったです。

 そらがお父さんの誕生日にと壁に飾ってくれました。紙でカバンのプレゼントと、最近勉強しているローマ字で手紙を書きました。はるはお父さんにお手紙と家にあるおかきをあげました。母も今年はケーキを作れなかったので、日本で買っておいたプレゼントをあげました。

ハッピーバースデー


遊園地~

2014年04月18日 | 家族

 うちからまあまあ近くにある遊園地に行きました。子供用の遊園地なのでそらとはるもたくさんの乗り物に乗りました。他にもたくさんジェットコースターや車の乗り物なんかにも乗りました。とても楽しかったけどすごくすごく暑くてめっちゃ焼けてしまいました。。


メキシコ到着

2014年03月31日 | 家族

 メキシコに着いたのが土曜日。次の日は日曜日で一応教会に行く予定でしたがみんな時差ボケで朝起きれませんでした。私が目が覚めたのが10時くらいで私が1番早く起きました。荷物もたくさんのスーツケースやバッグの中、家もぐちゃぐちゃだったので行ける状態ではなかったのですが、その晩ビショップとビショップの奥さん、同じワードの家族が子どもたちも一緒に我が家に訪問してくれました。 ビショップはアメリカに伝道にも行って、英語を使う仕事をされているそうでとっても英語がペラペラ。他の家族も英語が上手で10歳と7歳の子どもたちも私たちに英語で話してくれました。アメリカにいたときはそんなにフレンドリーなメキシコ人に会ったことがなかたので、その晩来てくれた人たちはとってもフレンドリーでとっても優しい人たちでびっくりしました。新しい教会はどんな人がいるんだろうと思っていましたが、元気に教会に行けそうです。

 メキシコに着いて空港から家までの高速道路の風景はアメリカに似ていると思いました。広い道路、広い周りの景色、途中コンビニに寄りましたがコンビニの中もアメリカに似ているし、アメリカにもたくさんのメキシコ人がいてスペイン語を聴き慣れていたので、何だかアメリカにいるような感じでした。でも高速道路なのに平気で人が横断している!それも子連れ!?おいおい、危ね~だろ!というシーンは『メキシコなんだな』と思いました。でも高速を降りて街中に入るとと『メキシコっていう雰囲気だな』と思いました。家がどれも四角い形をしていて家の造りに珍しく感じました。

 うちの家の近くには日本人の家族がうちを入れて4家族いて、みんな女の子だけどそらとはると同じ歳くらいの子どもたちもいて、皆さん優しいいい人たちなので心強いです。

 こちらはすごく暑いです。朝は20度以下ですが、昼間は30度以上あります。そらとはる、着なくていいと思うのにパーカーを着ていますがそんなに寒くはないです。。

 今スペイン語の世界へ来て思うのは、今から15年前、初めて渡米したときの英語が全く分からなかったときのことを思い出します。そのときの私の英語力より今の私のスペイン語力の方がはるかに下ですが、私も15年前より歳を取り、アメリカ生活も長かったので、あのときの自分より度胸はある気がします。笑

 ハカランダというどこを走ってもよく見る紫の花の木です。これは春の時期にメキシコで咲くんだそうです。日本の桜のような感じです。日本の春はピンクだけど、メキシコの春は紫なんだそうです


茨城にて

2014年03月29日 | 家族

 神奈川県を引越して茨城のおじいちゃんとおばあちゃんちにお泊まりに行きました。茨城では従兄弟たちも集まってくれました。生まれて初めてえみりちゃんにも会えて、とっても可愛かった~ そうだいくんはバスケの遠征で来れなかったけど、ちょっとお兄さんのゆうだいくんはそらとはるといっぱい一緒に遊んでくれました。そらとゆうだいくんは一緒にお風呂にも入りました。

 成田空港にて。おじいちゃんとおばあちゃんに空港まで送ってもらい、せいちゃんファミリーもお見送りに来てくれました。皆さんありがとう~それではメキシコへ行ってきま~す


メキシコへお引越し

2014年03月19日 | 家族

 私たち家族は子どもたちの小学校と幼稚園の学年が終わったこの春休みに、メキシコへ引っ越すことになりました。

 2年前に念願叶ってアメリカから我が日本に帰国しました。日本での生活はとても幸せでした。日本は世界一良い国、良い人柄だと確信しています。私は日本人であることを誇りに思います。

 良い点は数え切れないほどあるけれど、(アメリカの生活と比べて)好きなときに洗濯機で洗濯できること、洗濯機を脱水だけできること、外に洗濯物を干せること、歩道があること、自転車で行きたいところへ行けること、行きたい時にすぐにお医者さん、歯医者に行けて、安い治療費で診てもらえること、子供は医療費はただなこと(神奈川県)、幼稚園のお母さんたち、近所のお母さんたち、教会のみんながとても優しく、沢山話してくれて、仲良くしてくれること、フレンドリーに接してくれること、店員さんがすごく親切なこと。優しい丁寧な日本人が大好きです。

 それからお風呂があるのは日本くらいではないでしょうか。普段あまり子供たちの話に耳を傾けてあげていないけど、お風呂ではたくさんお喋りします。お風呂で小学校と幼稚園での様子を聞いたりします。
 お風呂は学びの場でもあります。そらとはるはお風呂で数字、信仰箇条、英語、スペイン語、九九を覚えました。(覚えています。)

 アメリカを離れるときは未練はほとんどなかったけど、たった2年間住んだこの町を離れるのはとても寂しいです。2年間で大好きな友だちが沢山できたので、せっかく仲良くなった人たちと別れるのは辛いです。。

 それから家族が近くにいてすぐに会える距離にいたのはとても幸せでした。みんなに「京都」というと遠いとよく思われたけど、私にとってはとても近かったです。

 もうずっと日本に落ち着けると思っていたから急な海外赴任にショックを隠せませんが、いろんな国に住めるのはある意味ラッキーな体験かもしれません。日本とアメリカの2箇所しか住んだことがないので、未開の地、メキシコを楽しみにしています。

 子どもたちが心配で可哀想な気持ちもありますが、一つの社会を内と外、両面から見る二つの眼を持ち、将来に役立ててほしいです。まだ小さいから分からないかもしれないけど、海外で過ごした経験が子どもたちをぐっと大きな人間にしてくれることを願っています。


あっちゃんたち

2014年03月02日 | 家族

 あっちゃんたちがうちのテーブルとファンヒーター、電気、あとそらとはるのいらなくなったおもちゃを少し、を取りに大阪からやってきました。お礼にとよしやくんがそらのリクエストでお寿司に連れてってくれました。

お寿司を食べたくてしょうがないそらと白目のはる。。  いっとくんもそらとはると一緒に楽しそうに遊んでいました。


従兄妹たちと

2014年02月22日 | 家族

 静岡からあよとふうきくんとさえちゃんが遊びに来てくれました。特にそらはふうきが来るのをすごく楽しみにしていて、「ふうきの笑顔が見たいから」と言って、ふうきにプレゼントを作ったり、チョコレートを作ったり、折り紙で輪っかのかざりを作ったり、風船を膨らませたものを飾ったり、折り紙でチューリップを作ったりしていました。みんなにマジックや腹踊りを見せてくれました。

 みんなはそらの真似をしてお腹に絵を描いてしまいました。。写真はワイルドの格好に3人で隠れて着替えてワイルドポーズをしているところです。

 1日しかいられなかったけど、子どもたちはとても楽しんで喜んでキャーキャー言いながら遊んでいました。帰りは神殿帰りのおじいちゃんとひーちゃんがうちに寄ってくれて、おじいちゃんからみんなにスイーツを買ってもらいました


ディズニーランド

2014年02月01日 | 家族

ディズニーランドへ行きました。私は20年ぶりの東京ディズニーランドでした。前はもっと道端にミッキーやミニーや白雪姫などのかぶりもんがいましたが、今回は全然いませんでした。

そらはSLが一番楽しかったんだそうです。はるはメリーゴーランド、コーヒーカップ、空飛ぶダンボに「これも乗りたい」「あれも乗りたい」でたくさん乗りました。でもメリーゴーランドもコーヒーカップも「もっと乗りたい」と言っていたけど帰らないといけなかったので、1回づつしか乗れませんでした。ディズニーランドでいろんな味のポップコーンも売っていて、はるが「ポップコーンほしい」と何回もせがまれるので買いましたがとても美味しかったです。チュロスもミッキーの形がして柔らかくてイチゴ味ですごく美味しかったです。パレードも楽しかったです。

はるは「また行きたい」と言っていたのでまた今度、次はお父さんとアメリカの?ディズニーランドに行こうね☆


2014お正月

2014年01月01日 | 家族

 今年は多分結婚して初めてのお正月を実家で過ごしました。久しぶりのお袋の、京都のおせちです。京都では伊達巻と酢だこはおせちでは食べないらしく、私は結婚して初めて伊達巻と酢だこをアメリカで食べました。スーパーへ行ったところ、伊達巻はあったけど、酢だこはどこを探しても売っていませんでした。地方によっていろいろ違うものです。

 そして昨晩やっていた『NHK紅白歌合戦』、ちゃんと生でリアルタイムで見たのはこれも結婚して初めてだと思います。もう超感動しまくりでした~

 お昼はひーちゃんが作ってくれた、うさぎとさかなのケチャップ焼き飯でした。