ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

ドライフラワー 進行形!!!

2021-05-27 08:14:44 | 日記
メインのバラのドライフラワーが順調です。
赤い中輪の キング 咲き始めて こうなってます!!!

 
次々 収穫してサンルームで乾燥



今日は雨になりました。
野菜畑はしばらく 休止。


明日、明後日と 奈良県の行仙岳に山ともさんに連れて行ってもらいます。
無人の山小屋で1泊します。 熊野本宮大社へも行けるみたいです。
これから調べます。 たのしみ、です。足手まといにならないように。。。。



梅雨の中休み?

2021-05-22 20:10:59 | 日記
例年にない 早い入梅で慌てました。

植えておきたい苗や株がありました。
全部 植え終えて 雨が続きました。
本当によく降って・・・・😱 

この調子(日照時間)では またぞろ 野菜の価格が高騰???

野菜畑も ほうれん草は巨大化して・・・
でも 玉ねぎの晩生の収穫がまだ。それ以外は一応順調。


バラ、クレマチスなどが咲いております。
 ラベンダー小屋のバラ~

 キングが咲き始めました。

 アマリリスも いい感じに。。。

ここまで ラベンダー小屋。



ここから自宅
 クレマチス~~ 高いところで・・

 紫?? ちょっと高すぎて・・・

 プリンセスダイアナ 咲きました!



 うらら??

 ホープスアンドドリームス



おまけは~~
 
果樹園の横の六地蔵様。 よだれかけを作って 掛けてあげました。
毎年 ラベンダーシーズンに入る前に新品と交換していました。今年も。
😃 



雨が上がっていましたので アジサイファームへ 破竹を採りに。

まぁ 用事は次々と。。。。

ラベンダー屋さん辞めたら 暇になるか?? そうはいかないようです。
ありがたい事で、感謝しています。
マスクも縫っていますが 帽子の在庫が無くなって、最近は帽子を縫ってます
 シニア向きで 地味???😅 








入梅?

2021-05-16 07:54:50 | 日記
毎日 雨が降りそうで 降らない??
農作業はお天気次第なので 梅雨に入ると制限が。。。。。
野菜畑とかも なんとか終えて・・・
果樹園の雑草が気になっていました。
草は大したこと 無いのですが、長期間触れない となると、ボーボー・・・

で、昨日は雨か とあきらめていましたが 朝は晴れたので
「ヤッタ~~~」
急げや、急げ!!!
で、 
 午前中に刈り終えました。


ついでに アジサイファームへ回って~
 破竹をゲット😄 


雨が降って バラの花が傷むので、カット
 なんとも 美しい~~


で、夜に雨は降りだしまして、入梅、かな?  早いですね。


ラベンダーを生業としていたころは もう雨が心配で、心配で・・・
閉園した今は もう、「よう 頑張ったな・・・・」と。なんせ広かった😅 


梅雨に入った となると 洋裁でも。。。。。
手抜きしていたお掃除も、磨きをかけて😊 


大阪と奈良の境の葛城山へ

2021-05-15 07:26:36 | 山登り
山ともさんと 全員5人で行ってきました。


赤いつつじがきれいだ~~~ と。😊 

実際 満開でした。
雨になる予報で ハラハラでしたが 下山途中でパラパラ~~

舗装道路から登山道へ

 ダイヤモンドトレール ・・・




階段のオンパレード・・・😫 

 頂上 です。

  頂上で猿回しの 大道芸も。



登ったのと同じ道を下りました。
4時間あまり・・・・

見渡すかぎり 真っ赤の世界を堪能しました。
この日は風がきつくて 寒かった・・・・😱 



山行ばかりみたいですが・・・・😊 
世間はバラのシーズンに。

 ラベンダー小屋のバラ これから~

 セレブ

ホープスアンドドリーム

 ピエール 

 ストローベリーアイス



 ブルーレイン?

 今年のニューフェース



と 咲いてくれています。
梅雨に入りそうです。
覚悟が・・・・・
コロナもなかなか収まりません。 みなさまご用心を。。。。。




兵庫県 多可町の加美アルプスへ~

2021-05-04 08:51:31 | 山登り
世は コロナ禍です。 不要不急の外出は慎むように・・・・
田舎の山ですから 誰とも会いません。
山ともさんと 他のチーム 合わせて7人 女は私だけ・・・
若い人~ 最高齢の私 

私の家から30分です。
2台の車を準備して縦走・・・

8時半 登り始めて・・・
 私たちは左へ。 今回は三国岳パス

急こう配を登ったり 降りたり繰り返して ・・・
メンバーの1人が「腹へった・・・ もう 動けん・・・」 で早めのランチ

 Tさんのお点前~~

 私の分・・・羊羹とモミジ~

 私以外のメンバー 注目してます!



今回の山行の目的は シャクナゲ!!!



自然櫂の自生のシャクナゲです。 高山植物・・・・
花は隔年の開花 で 満開はむつかしい・・・


7時間半の行程、22000歩
急こう配のアップダウンの連続で 😵 
皆さん ふくらはぎ や 膝、ピンチ~~~


まぁ なんとか 皆さんに遅れることなく ついていけて よかったです。
今日は心地よい疲労~~


加入している多可町山岳連盟が この縦走コースを整備する と言う計画があります。 コロナでとん挫していますが。
これは・・・・ もう少し景色がいいと魅力ですが ちょっときつ過ぎ。
みんなの感想は 「2度と・・・・・」 でした。😃