ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

ダム湖は桜 満開でした。

2022-04-06 17:07:39 | スポーツ
 なかなか行けなかった ダム湖へジョギングに出かけました。

家から5分くらいのところにあります。
私は恵まれていますね。その気になれば、、、山登りに行くのも、ジョギングに行くのも 車があるので5分とか  登山口まで30分とかで行けます。

中央の橋からの眺めです。右端がスタート、左端が折り返し点・・・・
5.2km。年寄りなのでゆっくりしか走れません。

桜並木道~~~~
満開でした。 いつもより 車も人も出会いましたね。
ドライブに来られてる方が多かったみたいで 山登りの組もありました。

これから 春一直線~~~~~

戦争、コロナ 早く収まって欲しいです。。。。。。



兵庫県春日町の三尾山へ

2018-04-04 20:26:54 | スポーツ

昨日はいいお天気~

お仕事はいくらでもありますが 雨にもなりそうなので 行きたかった三尾山へ。。

こちら方面の地理はおおかた

で、1人で出かけました。

途中に自衛隊の訓練場があります。 崖・・・

ここで訓練中の3人さんと。 お話~~  楽しかった~~ ありがとうございました。。

 

尾根へ出て 前三尾と 中三尾はパスして 本三尾 だけ踏破~~

尾根へ出て

 

頂上~~ お城があったのですね。 後ろに見えるのが黒頭峰(くろずほう)・・・

峠から行ける・・・ 私は行きませんが 

 

お弁当を買うのを忘れて、大失敗

 

まぁソコソコの時間で下山できましたので 遅いお弁当タイム

 

今日はサクラ見物に。 

足の悪いおじいさんと一緒。

堤防などをあっちへ コッチへ。

水分れ公園の池のほとりでランチ。

サクラはもう見納め・・・・ 一気に咲いて 咲ききった?

夕方 雨の降る前に帰宅。 夜、雨。

ヤレヤレ~~~~~~~

明日は~~~~ ファームで粘る。

 


大阪市の金剛山へ~

2018-01-31 11:44:22 | スポーツ

やっと晴れて来ました。

気温はまだ 底、ですけど・・・

節分がそこまで来ています。 1月があっという間に・・・・

 

昨日は山友さんのお誘いで 大阪市の金剛山へ行ってきました。

霧氷、エビのしっぽが見たかったのですが それはちょっと残念、でした。

4人組です。 

楽しいひと時を 童心に返って楽しんできました。

 

帰りに 道の駅「かなん」で・・・

フキタンポポ  100円×2

 

そして 羽曳野市の延羽の湯 で汗を流して~~

楽しんできました。 全員リタイヤ組です。 まぁそれぞれにアルバイト・・・・

やさしい男性軍に囲まれて ルンルン でした。

 

 


初テニス

2017-01-22 19:18:20 | スポーツ

昨日は今年初めてのテニスの会に行ってきました。

久しぶりです。 雪もどっさり降ったし・・・

 

加東市の藤田テニスコート~  右の方では子供たちが野球~~

周囲は若い人ばかりだし みなさんソフトテニス。 私たちは硬球・・・

集まったのは5人。 いつもはもっと参加されるのですが・・・

しっぽり練習の後 ゲーム~~ 女1人・・・ 4時まで。 

 

今日はブロ友さんと新年会~  バイキング

1年ぶり~~~ 近くに住んでいても なかなかなのです。 お仕事をお持ちだし。

 

昨日は洋裁のミシンの スポットライトが壊れて、取り替えました。

小さなスポットライトをジュンテンドウで1000円少しでゲット。 フリーアーム~

これが・・・ 知りませんでしたが 壊れた配線をちょん切ったら 中から3本の線が出てきました。

?? 3本? 普通2本ですよね。 びっくりで ミシン屋さんに聞いたら 1本はアース・・・

 そうですか・・・ 

で、 こうなりまして 明るく こぎれいに片付きました。

まだまだ知らない事だらけ・・・

 

明日はパートに出かけます。


千ヶ峰へ~

2017-01-07 07:25:09 | スポーツ

バラの鉢の植えかえで、土が乾いて無くて、ヤメ。もう少し乾くまで、待ちます。

先日、チャレジ?して雨でとん挫していた 千ヶ峰へ 昨日 行ってきました。

 

今度は大丈夫

 

近づいてきました。

 

登山口には車は1台。

 

登り始めると滝が・・・  この沢に添って 登ります。

途中で 別れて・・・・

 

頂上近くなると 雪が残っていました。

 

 

頂上 ご夫婦さんがお弁当を。

 

 1005.2m ですって。

 

 

神戸方面 写真では分かりにくいけど 瀬戸内海が見えます。

 

 但馬方面・・

 

登りに1時間20分 下りに1時間。 ずいぶん早い。ネパール効果でしょうか・・・

普通 2時間、かかります。 下山1時間半?

 

下りて ファームへ。

地植えのバラの剪定がまだで、気になっていました。 夕方までに完了。

枯れ枝も 燃やして片づけました。 1つヤレヤレ、です。

 

今日はパートのお仕事に行きまして 早めに終ったので 昨日の続き。

お天気、よくて~~

明日も続きをします。 やっぱり土を触っていると 落ち着きますね