ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

今の花たち 。。。

2022-04-24 22:10:07 | ガーデニング
😊  雨になりましたので 農作業は無し。

昨日は兵庫県丹波市市島町の白毫寺 藤の花を山ともさんと一緒に行ってきました。 四分咲き・・・?

 


家の庭では・・・
 君子蘭開花~~

 白 最後のイカリソウ

 クレマチス1番乗り。

 アップ~~


 キンギアナム 白~~

とよこやまの八重桜・・・
 1本だけ咲きました。感激です。


育てている花たちが次々咲いてきて 嬉しい~~~😊 

ときどき山の登ったり 野菜の世話をしたり、優雅な日々~~
これ以上のしあわせ、ありません。 感謝 感謝。。。。


 コロナも兵庫県はなかなか収まりません。
ウクライナとロシアも解決しません。 戦争はダメです。
残酷すぎます。 早く、早く終結を。 これ以上の被害を食い止めて欲しい



兵庫県加東市の三草山 423mへ

2022-04-21 17:04:18 | 山登り
 神戸市の山ともさんと相談して 中間にある三草山へ。

この日 4月20日はお天気 よすぎて暑い予報。準備もそれに合わせて。
山頂で2人だけのミニ宴会 (^^)嬉しいな~~~~

登りはじめの鎖場。。。。

頂上はこんな です。


1時間半の登りの後 ランチ。ラーメンとハヤシライス、コーヒー 😋 






頂上から見る昭和池

下山後 昭和池湖畔から、みた 三草山頂上。左から右へ尾根を歩きました。

行程  15,000歩・・・ 


今日は一転して雨になりました。 セーフでした。
高齢者2人、またご一緒しましょう~~ と。
暑かった ではありますが、湿度はなくて 気持ちいい山登りでした。
これ以降はこの山は 日照がまとも、岩場にはね返ってきつい。
いい時に行けました。😊 



次はイカリソウ~~~  (^^)

2022-04-14 19:25:28 | ガーデニング
 雪割草が終わりました。
桜もソメイヨシノから 八重桜に移行~~

山野草はイカリソウ、ユキワリイチゲ などが咲き始めましたよ。。。😊 
 黄色~

 夕映え

 ピンク~~

 名前不明

他に2種類、まだ咲きません。

ツバキも終わりましたね。。。。
 都鳥

 乙女椿

 マリアン

 名無し 挿し木から・・・

 マーガレット デービス?


街路樹はいま、ハナミズキが。。。。


 北の方では ウクライナとロシアが なんとも大変な戦を・・・・
残虐な行為が 😭  やめて欲しい・・・・・

ダム湖は桜 満開でした。

2022-04-06 17:07:39 | スポーツ
 なかなか行けなかった ダム湖へジョギングに出かけました。

家から5分くらいのところにあります。
私は恵まれていますね。その気になれば、、、山登りに行くのも、ジョギングに行くのも 車があるので5分とか  登山口まで30分とかで行けます。

中央の橋からの眺めです。右端がスタート、左端が折り返し点・・・・
5.2km。年寄りなのでゆっくりしか走れません。

桜並木道~~~~
満開でした。 いつもより 車も人も出会いましたね。
ドライブに来られてる方が多かったみたいで 山登りの組もありました。

これから 春一直線~~~~~

戦争、コロナ 早く収まって欲しいです。。。。。。



桜 満開~~  他の花も咲いてます!!! (^^♪

2022-04-04 08:11:05 | ガーデニング
😄  長かった冬がようやく去ったか、と思いきや 寒の戻りも・・・
昨日は冷え冷えの1日。。。。。


ようやく クリスマスローズが満開~~
こちらは花期 長いです。😊 

今日は椿と 水仙などなど・・・

 まず ツバキ
 乙女椿

 西洋椿 マリアン

 都鳥

  名無し・・・

まだ つぼみが硬いのもあります。


水仙は・・・・
 テタテート


 ラッパ水仙

  ヒヤシンス

 ヒヤシンス

 ハナニラ



クレマチスが伸び始め、ビオラは絶好調、 ギボウシも芽が出てきて
毎日発見~~~~

野菜畑も夏野菜に向けての 種まきや、苗床の準備と忙しい、です。
山登りの時間は なかなか取れませんね・・・・・

どこかで 作って 行きたい・・・・