ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

台風10号が大きな爪痕を残して去りました。

2016-08-31 22:29:00 | 日記

先日 大荒れした台風10号は 大きな爪痕を残して 去りました。

被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。濁流の様子を見るのは 辛いです。

泥水の後始末、大変です。 縦続きの水害、 人災のところもあるかも・・・

1日も早く 元の生活が戻りますように・・・

 

私は やっと雨が上がり、久しぶりに休日。 野菜畑の準備もしなくてはいけないのですが、土が濡れている。

チャンス。 でも 台風10号は東北、北海道で暴れていたのですね・・・ それも知らずに・・・

前から行きたかった 竹田城跡へ行きました。 リュックの用意はいつでもOKですし・・・

1人で行ってきました。 竹田城跡と対岸の立雲峡・・・

 私の写真ではありません。

 

山をそのまま利用して、石垣の石も山を削った時に出てきた石で 組んであるそうです。

昔の人の知恵はすごいですね~

 

 南千畳・・・

 天守を望む

 石垣は素晴らしい~~

 これは北千畳 ですね。

 

この後 ガイドの方に 立雲峡への道を聞いて そちらへ。

川を挟んで 向こうにある山です。 竹田城跡が最高に見えるスポット。

車で15分程です。

 第一展望台から 竹田城跡を見る

 私のカメラで ズームアップ

 竹田城跡の平面図です。

上のお城のかたちと 重ねて下さい。 左が西 右が東・・・そのまま です。

 

山は クズの花 センニンソウの白い花  クサギのピンク などが咲き競っていました。

立雲峡では 早々と 紅葉が始まっていました・・・

 奥の方には 池がありました。

 

 キノコも ニョキニョキ・・ 

秋の気配も少し味わって来ました~~

 

翌日、つまり今朝のニュースで ショック、でしたが・・・


ギャラリー 花の季節

2016-08-29 08:22:58 | 日記

昨日はお客様と篠山市西古佐にある ギャラリー花の季節 に行ってきました。

ドライフラワーの教室&ショップです。

常時開店しているのかは 知りません。 

店内の様子を 許可を戴いて 写真に収めてきました。

 ブーケ~~

 リース~

 リースも巨大なのもありました。

お手頃なお値段 種類も豊富。 プレゼントに丁度です。

 

教室運営はメイン? ブリザードフラワー、シルクフラワー、造花・・・とにかく、すごいです。

場所はちょっと分かりにくいですが JR丹波たんばおおやま駅のすぐ近く。郵便局もありました。

スタッフの方も親切で ドライフラワーの囲まれて 優雅な空間を味わって来ました。

 

この後 ラベンダーファームの畔刈りの後始末・・・ 

今、播州地方は雨が降っています。 集中豪雨の予定です。

パートにこれから出かけます。 

台風の被害 心配です。 被害が出ませんように 祈るばかりです。

 

 

ネパールのスケジュール 調整してもらっています。

おみやげの「英語の本」探しています。(古本) ノートは新品を。

 すべてが欠乏しています。私にできる事は少しですが、それでも・・・・

トレッキングは ジープトレッキングになるかも知れません。馬になるかも。

出来れば 歩いて登りたいけど ガイドは「ウ~~~ン」 って言うでしょうね。

英字の古絵本、物語など 小中学生向きの御不用なのがあれば 寄付をお願いします。

料金はいる時は お申し出下さい。 お支払いたします。


暑さの峠は越えたようです。

2016-08-27 20:02:20 | 日記

殺人的な暑さも どうやら越えてくれたようです。

今日は まちの駅に納品した以外は ひたすらお掃除。 掃いて、拭いて・・・

気持ち いい~~~

ラベンダーのお世話と パートのお仕事で いっぱい、いっぱいでしたから

勿論、休みらしい休みはほとんど無く・・・

よくもまぁ 頑張れたもんです。 つくづく・・・  お手伝い、娘がしてはくれましたが 

 

で お掃除の後は 野菜畑~ 家の裏にあります。

左上、ガーデンハックルベリー 左下 トウガン  右上 中玉トマト、 右下ナス~~

今日の収穫、でした。 

 立派なオカワカメ どうです~~

 白菜、定植しました。 防虫ネットはすぐに。

お湿りが来て もうありがたく・・・・

 

ゆっくり目の1日は アッと言う間に。

テレビを止めて ラジオ。 いいよね。これも。

明日はバックヤードの整理。。。 かな?


待望の雨!! (^^)

2016-08-26 18:30:08 | ラベンダー

 今 待望の雨が降っています。

大雨洪水警報・・・ ですけど

朝からファームの畔刈り しました。 スッキリしました~

用事をしない予定だったのでけどね。 

 

野菜畑に白菜の定植もしました。 ネキリムシやチョウ除け・・ しました。

黒い雲が広がって・・・ 今にも降りそう。  今、しっかり降っているので ヤレヤレです。 いつから降って無いのでしょうか・・・

 

とにかく ラベンダーが喜んでいると思います。

 

道の駅に納品の予定でしたが 雨が来てしまったので 明日以降に。

と言う事で 今日はプールに行きました。 何ヶ月ぶりでしょう・・・

からだが重かった・・・ 実際、ちょっと体重が ヤバいのです。毎年、夏に太ります。

大変・・・・・

 

今日の花は~

 ホワイトセージ

 ルージュ ピエール ドゥロンサール

 万葉

明日の予定は ナシ~

山に気持ちは向きますが・・・ 果たして・・・

 


台風10号

2016-08-24 20:14:42 | ラベンダー

今日も強烈な暑さの中 ラベンダーファームで 中耕に励みました。

今日で5日目。 筋肉痛はないけど、この灼熱のファーム。 年寄りのする事ではありません

いつもの様に 午前中で終わり。 後少し残っていますが ご愛嬌~ そのうちに

 

先日関東、東北、 北海道を荒らした 台風9号ですが、今度は10号が 向きを変えて、と言うか 戻る・・・ なんでしょうね。 びっくりです。 まぁそれで秋が近くなる? 暑さがマシになる?

今日はお昼寝したのですが 扇風機の風・・・ ぬるくって しばらくボ~~~

エアコン掛けて 28℃ やっと戻っていますが  早く秋になって欲しいです・・・・・・

 

 

今朝の事件・・・

先日は カラスにブドウの巨峰をやられて ショックだったのですが、もうブドウは全部食べて、終わりました。 今回 ナシの豊水・・・やはり袋を破って 捨てています。 もぅぅぅ・・・・

ブドウに掛けていた防鳥ネットを こちらに掛けなおしましたが、ナシの袋は2重なんですよ。 まだ少し早いかな・・・ って思っていたら やられた。 やられたのは2個? もう大丈夫です。

 

ドライフラワー 再開しました。

 

バラ、ステムは短いですがなんとか。 レモングラスはお茶に。 サンルームの吊り下げました。

 

お世話 真っ最中のラベンダー たまに花が咲いています。 酷暑、耐えています・・・

 

明日はパートに出かけます。 お弁当持って・・・ 

職場はエアコン 掛かっています。 助かります。