ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

ご来光登山の準備

2021-12-25 11:23:55 | 日記
 とよこやまをコツコツ コツコツ 整備を進めていまして・・・

来年 マイご来光登山の予定😊  209mのミニミニ山です。

コースは前に整えていましたが、落ち葉がすごい・・・
道が隠れています。

それらを手直しがてら とよこやまをチェック。
毎度おなじみの とよこやま頂上からの西脇市の眺めです。

昨日の仕事は・・・
邪魔になる木を 枯らしています。 ロープを巻いてきつく縛って放置。
これで 徐々に弱ってきて 何年か後には 立ち枯れ状態、朽ち果てます。

上の方で 少し残っていますが 時間の問題です。
私は力がありませんので 時間を使って ゆっくり倒します。


今日は果樹園にサクランボ 植えました。 2本・・・・


明日あたりから天候が荒れる???
降雪の予報です。
お餅つきの準備、 終わりました。
年賀状、お年玉の用意も完了。

雪はお手柔らかに お願いします。。。。😰 

アジサイファーム ★ ラベンダーファーム

2021-12-11 18:13:27 | ガーデニング
 アジサイファーム(竹藪) 整備完了しまして~~

今日はラベンダー小屋へ~~

ご近所さんから「土が要るなら 取りにおいで」と。
ありがたい事で 年金生活ともなりますと H.Cの土も買えません。
貰いに行きまして、土を足しました。



ついでに つるバラの誘引も済ませました。

ラベンダーは一回り小さく 刈り込みました。
来年の開花準備~~~
欠けた所には 春に挿し木していた株を植えています。


ラベンダーファームは 今は貸していまして黒豆が。。。。

眺めてみますに 広いです。😓 
よくぞ この広いファームを1人で頑張ったな・・・・
もう、無理です。😂 


果樹園、とよこやま、家庭菜園、ラベンダー小屋・・・・・
一応 世話は終わりました。
これからは年末に向けて 雑用が増えます。


26日に京都で行われる 全国高校駅伝大会、三女の母校(西脇工業高校)
出場します。 応援に行きたいけれど コロナで応援バスは出ません。
テレビで応援します。。。

マスクケース作り!!

2021-12-07 15:10:28 | 日記
 洋裁が好きなので・・・

マスクケースをあまり布で作りました。

色 とりどり~~
小さな布でできるので 楽しいです。
今日は時雨??? 肌寒い😨 

先日で竹藪の整備も完了したので やれやれ~~
また 暖かくなるそうですが、12月、早い~~~~~

御掃除も少しづつ 済ませています。
年よりはボチボチ がいいです。😅 

竹藪の整備・・・

2021-12-06 09:07:01 | ガーデニング
 本格寒さ到来の前に・・・・

窓掃除は全部終わりまして 家の周囲の細々のお片づけ。
資源ごみ回収がありまして そちらへも出したので スッキリ~~

果樹園はもう施肥も終って用事はありません。

アジサイファームがまだ 整備が手つかず。。。。
1~2日かかる予定。 そんな広くありません。100坪・・・
普段からちょこちょこ手入れはしていますが、1年に1度はこぎれいに。

で、

  アジサイが植えてあります。

 不要な木を倒して・・・

 外の水路との小路の掃除

 今回は「流星」3本植えました。


はじめは 卒倒しそうな あれ藪でしたがここまで整えてきました。
アジサイも植えてあるのがはっきりとわかります。
来年は咲いてくれるでしょうか??  大株もいくつかあります。
ほとんどが 頂き物や それからの自作の挿し木苗です。
100本近いかも。
荒れていた名残、まだあります。 もう2年ほどすれば完成?

楽しみなスポット です。 ご期待を~~😊