ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

暑中 お見舞い申しあげます。

2012-07-31 19:21:26 | 日記・エッセイ・コラム

毎日 各地で猛暑の新記録が報道されております。

皆様 お変わりございませんか?

.

ここ 播州の山間部、やっとカミナリがおさまりまして、ファームの中に入れる様になりました。

伸びのびになっていた バラの世話にやっと取り掛かれまして 1日。

暑かった~~!

バラは黒点病で 葉は落ちてしまい、哀れな姿に・・・消毒もできました。ヤレヤレ~~

.

201271 マロンは扇風機の前でバテバテ・・・・

アイスノンの枕と 小さいアイスノンで・・・ 冷やしても 文句が来ます。

この後 お隣の田に水が入ってきたので ドボンとつけてやりました。

ハイ おとなしくなりまして ボタボタのまま・・・・ (笑)

最近 呼吸が浅くなっています。肩で息をしています。

気が気ではありません。 

農作業中も しょっちゅう見に来て アイスノンの取り替え・・・

.

家の庭のメダカ ボウフラを食べてくれているのでしょうか・・・

20127 昔の火鉢。玄関の所に。

植木鉢のメダカハウスの上に ハスのポットを置いています。黄色の花?

20127_2 こりゃ写真ダメだわ・・・ 裏のメダカバケツ

ボウフラ食べてな~~ イチジクの鉢の下に置いてます。

20127_3 小さな木ですがなってます。

.

まぁ 毎日 日替わりで 農作業こなしています。

大夕立の後 乾いてきたら 地面はコンクリートみたい・・・

草引き 大変~~!

皆様も お疲れが出ませんように。 お盆がすぐ ですね。


オリンピックが始まりました

2012-07-30 05:49:41 | ラベンダー

テレビにくぎずけ、とは参りませんで、早朝草引き・・・・・

夕方は見てますが、翌日の事を考えると 夜更かしできません。

やっとファームに入れるようになりました。 毎日夕立が・・・ 山間部ってのはイヤです。

夕立の境目 はっきりしてますね。 

.

今日も出かけますが 先日、プレゼントを頂き さっそくチャレンジ

Dscn0606 ラベンダーグッズ!!!

入浴剤は早速~~ 紫にお風呂に入りました。 ウ~~ン 最高!

ハンドクリームは携帯用に。 ありがとうございました。

.

ラベンダー小屋も元通りに戻しました。

まだ「ラベンダーはありますか?」 とか「行ってよかった。色々あった 欲しいのですが」

と言うお問い合わせや 来られる方があります。

ラベンダーファームは シーズン中だけのオープン。シーズオフは 農作業・・・

.

来年のお越しを、と言う事になります。すみません。

.

家のカブトムシ オスの様子・・

Dscn0608 行動開始

Dscn0609_2 うーん・・・

Dscn0610 

メスはサッサと飛び回っていますが、こちらは慎重派。ぐるぐる回ってばかり。そのうち飛ぶでしょう。

.

草引きの間に とよこ水泳教室などもこなしまして メダカにもハスの苗を置いたり・・・

毎日充実。気温が相当に。休み 休み

マロンとお昼寝、しています~~~


アンテナ・・・・

2012-07-27 08:38:39 | 日記・エッセイ・コラム


今日のビッグニュースは 何と言ってもなでしこジャパン

そして男子も! 世間も私も、オリンピック色に染まりはじめました。(*^_^*)~~

.

一方 国会前では 原発反対のデモ・・・・・参加者の声はもっとも。 もっと政治がしっかりしなくては、国民は本当に困る。 与党、野党でもめるのはウンザリ。だって気が遠くなるような補償を私たちは払い続けないといけないのでしょう? 

北九州の災害、和歌山の災害、まだまだ終わっていない・・・・ 

失ったものが山積。 元に戻すのは大変です。人命に関しては 戻せませんし、ね。

私はデモには参加できませんが、気持ちは同じ。

こんなひどい状況の中で 消費税ウンヌン、仕方ないかな? みんなで、少しずつ負担を。

私はのんきな事を言ってるのかな? 考え方が甘いかな?

もうすぐ広島に原爆が落とされた日になります。

日本は 世界で唯一 原爆を落とされた国、だと言う事を もっと深刻に受け取って欲しい・・・

そもそも 原子 がよく分かっていないのですが キュリー夫妻が発見・・・お粗末(恥)

.

自分がいかに 平和に 普通に暮らしているか。いかにそれがありがたい事か。

今の私は 感謝して 日々を暮らす。これだけ・・・・

.

20127  我が家の玄関グッズ

左はポプリポット 新しいポプリが。真ん中はポプリ入りの卵 右はまゆだま。

優しい香りを振りまいております。後ろが折り紙で作った傘。

私の作品ではありません(全部)・・・(*^_^*)~~

.

20127_4 ほぼ最後になったバラ。ドライにします。

下の耳かきみたいなのは フロリダハイビスカス受粉用に割りばしで作りました。

.

Dscn0595 カブトムシが出たい、出たいと。

出してやりましたが オスは固まって・・・・ (*^_^*)~~

Dscn0600 メスはサッサと 飛びました!

Dscn0602 喜んで~ 

かわいいです。カーテンに止まるので 20分ほどでお戻り願いました。

.

昨日は急なお客様があったり、ド派手なカミナリが、暴れて近くの倉庫に落雷、火事に

マロンは もう死んだ様に・・・・ これだけはどうしょうもありません(爆)

今日も来るらしい・・・ 困った 困った。

今日はテニスのレッスン 仕切り直しと クラフト(バスケット)、子守・・・・

マロンはお留守番してもらいます。ハイ 扇風機の前で。

孫からの信号、マロンからの信号(声も、おしっぽも無し)も受信しなくては。

世間の出来事も 浦島豊子ではちょっと困る。でしょう?

アンテナ ちゃんと立てています~


後始末・・・

2012-07-24 11:46:11 | ラベンダー

ラベンダーファームがすっきりしたところで、大夕立が続きました。

まだ ベトベトでファームには 入れません。

家の庭、野菜畑、雑用で アッと言う間に1日が暮れています。

隙間をぬって、ファームから30分くらいの所にある「ラベンダーパーク多可」へ行ってきました。

入園料が無料になった、と「ミントとシナモンのブログ」に書いてあったので・・・・よし!!

201276 草を引いておられました。

ラバンディン系のボゴング、が主流。色が紫ではなく ピンクに近い色でした。

201277 こちらはグロッソ。

もう お終いです。散髪してありました。

どこも草が課題みたいでした。

この「ラベンダーパーク多可」は公園です。 売店やギャラリー レストランなどがあります。

ラベンダー期間中は有料 1人500円。坂が急なので カートがあります。有料で1人300円で頂上まで連れて行ってくれるそうです。

.

私のファームは 田! 私はラベンダー農家。ラベンダーを買っていただいています。

だから 順に丸坊主が増えて来るので 見せる景色は?? 相当量ありますので、紫のじゅうたんにはなります。 これを眺めて 喜んでおります。草も今は機械できれいになっています。

これからは 早朝草引き? スベリヒユなどはグランドカバーだと 割り切っています。

.

カブトムシを紹介します。

20127 豊子山で幼虫を捕まえて 孫が管理していました。無事 孵って 沢山で・・・と言うので 1ツガイがうちへ来てます。

よう食べて いい子達です。

,

気が付いたら 百日紅も咲いているではありませんか!(上の方なので 写真無し)

カサブランカも 別の所でも 咲いて、プンプン香ります。

Dscn0581 おっきい、花~~

Dscn0578 パイナップルリリー 咲きました!!

Dscn0580 ムクゲの白・・・

Dscn0583 ぴーちゃんさんのミリオンベル

Dscn0579_2 白いフジバカマが咲いた・・

Dscn0582 スィートスプリングに実が!

Dscn0571 そして 最後のラベンダー

スーパー セビリアン ブルーでバンドルズと香り水をつくりました。

.

もう1つの夏の課題 マロン~

Dscn0573 専用の扇風機 (*^_^*)~~

この前が指定席。 まだ クーラーは使っていません・・・・(笑)


フロリダハイビスカス

2012-07-20 22:50:26 | ガーデニング

久しぶりにラベンダー以外の記事です。(*^_^*)~~

Dscn0550 フロリダハイビスカス~

ある園芸店で3年前? 無料でいただきました。1つの花の直径20cmあります。

Dscn0551 白とピンクのコラボ~

Dscn0552 赤~

1つづつの9cmポットからここまで増えました (*^_^*)

2年計画で南の端にこれらを並べよう~~!と。

ここ、播州でも 冬 外で大丈夫。春にタケノコのように新芽が出て来ます。

種を採るために セッセと受粉のお手伝いしています。

.

Dscn0553_2 こちらはミントさんからのヒオウギ

Dscn0556_2 同じく、フウセンカズラ

Dscn0555_2 同じく ジュズダマ~

.

ミントさん ありがとう~~

進み具合が楽しみです。

.

今日はド派手な夕立でした。

せっかく管理機かけたのに もう1日 お天気持って欲しかったな・・・・

ま、管理機のかけ直しなんて カンタンですけど、ね。

.

電話機が不通・・・夕立の性か? でも無いらしい。朝からだって・・・

冷蔵庫のドアが不調(1回1回 手で押さえて・・・) 水道の蛇口が2か所 不調・・・

そして電話機・・・ どうなってんの?? 

電気屋さんもトラブル続きらしい・・・ 明日は来てもらえるらしい(爆) 

トラブル時はこんなもんです。

.

好調なのは カブトムシ (*^_^*)~~

増えて 増えて ・・・ うちにも来てます。かわいいツガイ。

ゼリー ものすごく食べますねぇ・・・・ 

メダカも夕立の前にゲット。ボウフラ食べてもらいます~~

.

あ~~ 私はやっぱり 忙しい~ (爆)