季節の花便り

お花の写真、ちょっと楽しいおしゃべりお付き合い下さい。

ミズアオイと秋の花

2022-09-09 06:44:12 | 日記

東日本大震災を経て津波で自然復活したと言われているミズアオイ。 

見てきました。

周りの雑草を刈りこんでいる方が、昔はこの花は田んぼの邪魔ものだったんだ、と言ってました。話には聞いてましたが、実際その事を農業をされていた方から聞いたのは初めてでした。

花は濃いブルーで綺麗でした。

今ではいわてレッドデータブックのĀランクに分類されているという事です。

水辺にはいろんなトンボが目にも止まらぬ速さで飛び交っていました。

やっと止ってくれたから撮れました。シオカラトンボでしょうね。

トンボ研究家さんには見た事も無いような珍しいグリーンやブルーのトンボ写真を見せて頂きました。

 

 

 

帰り道に出会った花が秋を思わせてくれました。

クズの花

ススキを見て、十五夜さんが10日だったことを思い出しました。

萩の花 秋の七草に 三つも出会いました。

 

家の近くには オミナエシ これで四つ

 

ナデシコ

そして キキョウ

 

 

残るは フジバカマ これで秋の七草 揃いました。

でも、残念な事に、フジバカマはまだ咲いていません。

この写真は以前撮ったものです。

9月に入ってから晴れの日がありません。

最高気温も24度前後で涼しい日が続いています。

今日は晴れるといいなー

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川土手さんぽ | トップ | 高原へ行こう »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 おはよう~、 ( 117。)
2022-09-09 07:48:29
 朝夕めっきり涼しく成って秋だな~と思うが野山も秋何ですね~
庭先しか見てないからいつもと同じって思ってしまう
そう言えば夕方外に出ると虫の声が聞こえてきます~夕日も奇麗だし
秋なんですね~~、、。
返信する
おはようございます。 (larala30)
2022-09-09 08:22:59
117さん おはようございます。
今朝は寒いぐらいでした。
今月に入ってからこんなお天気が続いています。
花達が巡る季節を教えてくれますね。
毎日のように雨が降り、その合間に一寸出かける。
だから、遠くには行かれませんが、いい気晴らしになります。
返信する
Unknown (sunnylake279)
2022-09-09 09:27:48
おはようございます。
ミズアオイ、とても綺麗な花ですね。
水辺に咲く青い花だからミズアオイなのかなと思いました。
トンボ、もう長い間見ていません。この辺はいないみたい。
クズの花、初めて見ました。
秋の七草も咲いていて、自然がいっぱいでいいなあと思います。
秋になるのって早いですね。
返信する
Unknown (larala30)
2022-09-09 20:30:13
sunnylakeさん こんばんは。
願いが叶って、通り雨があったものの、今日は晴れ間も見えました。
ミズアオイの花そのものは綺麗です。
でも、昔、農家の稲作の為には良くない花でした。
農薬などで激減して、今では絶滅危惧種になっているとか。
クズの花は逞しく、蔓をどこまでも伸ばしてます。
その蔓が、秋深くなる頃、リースの台として採ってきます。
明日も晴れそうです、お月さま見えるといいですね。
返信する
おはよぉございます (無芸)
2022-09-11 05:32:57
水辺に咲く きれいな花だけど
農家さんには邪魔者なんですねぇ
増えすぎても困るんだけど 絶えると又残念になりますからねぇ
難しいですね
秋の七草探し 面白そうです
こちらもだいぶん涼しくなってきました
雑草の勢いも少し落ちて来たようですが
それでも 1か月前に刈ったところは
もぉ腰のあたりまで伸びています
先週は行けなかったので
今日は草刈り隊へ参加しま~す
返信する
おはようございます。 (larala30)
2022-09-11 07:19:34
無芸さん おはようございます。
その昔、邪魔者扱いされていた花が、今では絶滅危惧種。
なんだか、変な感じです。
それは、農薬のせいだと言う事ですが、こんな所に咲く分には、いいのかもしれません。
見学する方も次々に来て楽しんでました。
昨日は久しぶりに晴れましたが、朝晩肌寒いくらいになりました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事