季節の花便り

お花の写真、ちょっと楽しいおしゃべりお付き合い下さい。

梅雨明け宣言

2022-07-27 16:21:15 | 日記

昨日26日に梅雨明け宣言されました。

これから暑い日々が続くと思うと大変です。

比較的涼しいうちに一回り。

月初めに花を見ていました。

キササゲ

 

昨日はもうこんなでした。実がなっているのです。

ちょっと変わっているでしょう? この花からこの実がなるなんて、、、

 

ハクウンボクの実も可愛らしいですね~

 

直ぐ傍に、リョウブ、派手さは無いけど綺麗です。

 

その先には、ネムノキの大木が今頃盛んに咲いてます。ちょっと遅いのでびっくり。

しゃがんで撮っていたら、足元に たった一本 ネジバナです。

いつもの所は、綺麗に草刈りされて残念に思っていた所でした。

 

これまた、傍にちょうちょうさん。羽を開いてくれませんでした。

 

 

そろそろ庭のヤマユリも終わりそうです。

先ほどの雨で花びら落ちてました。

 

南天にトンボ 入れ代わり立ち代わり 飛んできます。

 

お一人様の毎日は結構不経済です。

最近、こんな事しています。 何十年も前に買っていた鍋です。

少しずついろんな物を食べたいから、15cmの鍋上下、何十年も前に買っていた鍋です。

蒸かしてみました。

下の方には卵、上はジャガイモ、サツマイモ、ニンジン、カボチャ、等

お掃除しながら。。。 草取りしながら。。。 

少しずつオムレツ、サラダ 等、楽しみながら~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユリが咲いています

2022-07-19 22:27:12 | 日記
娘から連絡がありました。
「ハマユリが咲いているよ~」
二つ返事で出掛けたのが,一週間前だったかしら~
雨降りの続くほんの合間のことでした。
ハマユリはどうしてこんな窮屈な所を好むのでしょう。

こちらもそうですね。
目指すは山王岩と言われる、高さ50m 白亜紀の地形だそうです。
ここの、中間部にもハマユリが咲いてると言うのです。
濃霧で見えません。



ハマナスを眺めながら霧の晴れるのを待ちます。


岩場をそろりそろりと歩いているうちにだいぶ霧が晴れました。
ほらほら、と娘は言うのですが、、、、

50mは高い・・・
何処に咲いてるかなかなか見えません。
やっと見付けました。


写真、何度もトリミングして、やっと確認できました。



山王岩を後にして、その先に、道路脇に立派なハマユリが咲いているではありませんか。。。
  霧はなかなか晴れず、海岸で少し遊んで帰りました。



ハマユリが咲く頃には我が家のユリも咲きます。
今朝19日の朝に咲いた庭の山百合です。第一号、昨年より遅いです。

何度も雨に打たれ、倒れたりしたオニユリ。
記録の為に、ユリを集めました。
このブログは一年後にお知らせしてくれるのがいいですね~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サオトメバナ

2022-07-10 22:51:05 | 日記
選挙投票も済んだ頃、雨も上がり、出たついでにちょっと一回りしました。
公園の前に,トチの実。つい最近花を見ていたのに、と驚く。二つだけ。

ついでに、ねむの花。まだ間に合った。

あら、この花は。

サオトメバナ ですよね。
可愛い花です。ヘクソカズラだなんて誰が付けたのでしょう。

絡みつくのがうまい花です

実が付く頃、取に来てみよう
籠の取っ手によさそうです



我が家の 今日の花
エキナセア 

ギンバイソウ
ちょっと面白い花です。
アジサイ科

どんどん季節は進みます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサスグリのジャム作り

2022-07-06 06:55:40 | 日記
毎日の暑さで実がすっかり赤くなって摘み採っていました。


このまっかな実の色に惹かれています。


かなりの量ですが


ジャムにすれば こんなもんです。
売っているのが高いはずです。


スグリ、50cm位の木でも、これ位収穫できました。




コマツナの根っこ、こねぎの根っこを鉢栽培。
結構役に立ちます。


先月のコマツナ根っこは、いつの間にか、花が咲き始めました。


今日の箸置き アジサイ「富士の滝」


新しい枝に咲きました。
11年前に亡くなった友の形見の薔薇です。
6月にも結構咲いていたのに、嬉しいです。
444

毎日のように夕方には、激しい雷雨があります。
そのお蔭でしょうか、今日は涼しいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息ついてます

2022-07-01 15:54:44 | 日記
種を蒔いたのが5月1日でした。
昨年と同じ日にしました。
でも、昨年は6月中旬に咲き始めたのですが
今年は、昨日6月30日に咲きました。
冷涼な場所が好きな花と言われています。今年の猛暑に参っているかもしれません。
今日も蕾は沢山あるのに開いてくれません。

亜麻の花



香りの強い種類のラベンダーが咲き始めました。背丈が1メートルはあるでしょうか。。。
ラベンダースティックにするならこの種類です。



バジルです。いつも失敗するので、一袋全部蒔いたのが、ほとんど発芽して、密集してしまいました。(笑)
朝な夕なにイタリアンパセリとバジルを摘んで、レタスなどと一緒にオリーブオイルと塩で頂きます。もう少し大きくなったら、バジルソースを作りましょうか。。。



オカトラノオ 庭の隅に咲いています。
ほんの少しのスペースですが今年はもう、20本以上も咲いています。
山好きだった爺さん(夫)が植えていた様です。
せめて仏前に飾りましょう。



今日は曇り空、大分涼しく感じます。
昨日まで暑かったから、そう思うのでしょう。
朝、9時頃、ママチャリ散歩に出かけました。
一番気になっているのが 菩提樹の花が咲いたかどうか見に行ってきました。
いつもだったら、あの鳥居のあたりに、鹿が数頭現われるのですが、今日はいません。



数年前枝いっぱいに、モリモリ咲いて、香りもその辺に振りまいていたのですが
今年は控えめに咲いてます。 それでも、こうして見られて嬉しいです。



今度は、自転車を引いて坂道を登ります。
あ~~~、咲いてました。
ねむの花 大好きな花です。 心が穏やかになります。
一番近い所のネムノキは、切られて、もう、姿がありませんでした。残念。



今日は曇りで涼しいと思っていたのですが
帰って来たら、汗びっしょりでした。

昨日、いいものを買っていました。
今までこんなのが欲しいと思っていました。
いろんな種類の紅茶、5種類入ってます。 
ダージリン とか アールグレイ が好きです。


暑い紅茶に氷を沢山入れて、飲んでみました。汗もひいてすっきりです。
素敵な香りで疲れも取れます。

紅茶の出がらし、何か利用法無いかと、調べたら 沢山出て来ましたよ~
 ・うがいに使う
 ・乾かして 消臭に使う
 ・乾かして肥料として使う
 ・乾かしてミルにかけ お菓子作りに使う 等々~

その他沢山ありましたが、自分でやる可能性のあるものは少ないですね^^^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする