季節の花便り

お花の写真、ちょっと楽しいおしゃべりお付き合い下さい。

雨の日とそば粉のガレット

2022-05-31 12:03:03 | 日記
今日は朝から雨降りです。
取り立てて急な用事もなく、のんびりテレビを見ていました。

やっぱりワールドニュースはウクライナに関するニュースです。
小麦粉が手に入りにくいフランスでは、農家に蕎麦を栽培することを奨励しているとか。
え‼ フランスでもそば粉を食べる事すら知りませんでした。
そば粉で作る、ガレットと言うお料理もチラリと見せてくれました。

そば粉を持て余して残っているのを思い出して
ネットで作り方を見て、自分流にアレンジして作ってみました。


美味しい  でもね、手放しでは喜ぶわけにはいきません。
ベーコンや、チーズ、あり合わせの野菜。
カリカリに焼いて、アツアツで食べました。これが今日の昼食となりました。
そうそう、仕上げに黒コショウ、粉チーズを振りました。


ウクライナでは小麦を生産しても届ける事が出来ないと言う。
パンとかに加工して戦士に提供しているそうです。
色々勉強になりました。


雨は今日いっぱい降る予定です。
雨降る前に庭の花を撮っていました。
ナナコバラ



カンパニュラアルペンブルー



ハニーサックル



ベリー類がかわいい実を付けています
小さな木に今年は沢山生ってます ブルーべり 大きくな`~れ



フサスグリ、早く赤くな~れ



子供の頃は スグリ と言ってましたグーズベリー


レモンも小さい実を付けています




最後は 今朝の雨に濡れた薔薇 いつからここに植えているかさえ思い出せないけど
名前プレートがありました。「コントセシルドシャㇷ゚リリアン」と書いてます。


こんなに沢山咲かせてしまったら来年は? と、不安になりますが、嬉しいですね。
「小さな森の薔薇」さんの、水やり、を一生懸命やったお蔭だと思います。
有難うございました。 




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹に咲く花みてあるき

2022-05-24 05:41:07 | 日記
5月は忙しい、樹に咲く花が次々に咲いてきます。

ここ一週間以内に見た花です。
ハクウンボク


花の連なりがうつくしい


桐の花


川原で見られる 何処からか流れ着いたのでしょう


ニセアカシア 凄い匂いです


これも河原に生えています 昨年は天ぷらにして食べたっけ~


エゴノキ まだこれから咲き誇るでしょう


昨日23日
神社の裏山に咲く ユリノキ 楽しみに待っていた花です


樹高があるので トリミング


ササバギンラン ユリノキの下の枯れ草に紛れて咲いていました
森の中で親指姫に出会った様な気持ちでした。



帰りに買ってきました。
何故か貝類を食べたくなって、ホタテは高いから、これにしました。

洗って蒸すだけ。
素朴な食べ方に魅力を感じています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイブの花は辛かった

2022-05-21 19:32:12 | 日記
夏日が3日も続きました。

そんな中で、チャイブがどんどん咲いてきます。



どんどん利用したいと思います。
細いネギを思わせるようなチャイブの葉はみじん切りして、色んな事に利用できます
みそ汁にも、納豆にも、和も洋にも合うのです  きざんで冷凍保も出来ます




チャイブの花をほぐしてみると、小さい花の様なものが見えます
ボンボリのような花は小さな花の集合体なのですね
花も食べれると言う事だったので、かじってみました! 辛い!
でもいい仕事してくれます



昨日はジャガイモ料理に乗せてみました 仕上げに花をトッピング



今日はサラダに盛り合わせしてみました
これが最後の、カーボロネロの花も一緒に~
こんな事しているとハッピー気分になれます~

色んな野菜と合わさってサクサクと頂きました


連日の暑さで、キッチンの道具を日光浴させてみました。

木ヤスリ、サンドペーパーなどを使って処理し、オイルをしみこませて、整えておきました。
こうして置けば、梅雨時の処理も簡単でしょうね。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの花が咲きました

2022-05-16 22:22:51 | 日記
やっと、レモンの花が咲き始めました。
昨年ほどではないのですが、4本の枝にそれぞれ咲いていい香りがします。
勿論鉢植えです。冬は室内です。
これからクロアゲハが来て卵を産み付け、葉っぱが被害に合うので油断なりません。


膨らんが蕾を熱い紅茶に入れて香りを楽しみます。そしてハチミツ入れて飲みます。
暑い紅茶に入れた蕾はだんだん開いてくるのです。これがやりたかった。



レモンの花の他に カモミールも咲き出しました。沢山咲いたらお茶でしょうね。


チャイブも咲き出しています。葉も花もサラダに使います。


タイムのはな とってもチャーミング


ローズマリー ほんの少しです
かなりの大株になってます。
我が家のお墓は山の方にあるので鹿が出てくるのです。
お墓のお花と一緒にローズマリーも添えてみました。
墓花は鹿に食べられますがローズマリーは食べません。苦手なんでしょうね。





狭い庭が賑わう頃、散歩道も賑わいます。
タニウツギ うっとりするほど美しい





藤の花も見事に咲いています。ヤマフジは逞しく品があります。




季節の移り変わり 見そこなったらまた来年となるので見て歩きも忙しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボロネロの花は甘かった

2022-05-11 16:33:59 | 日記
カーボロネロの花が咲いています。
植木鉢に植えられて一年以上経ちます。
ほったらかしなのに、何と花まで見せてくれるなんて、嬉しいです~~~(^^♪


じっと見ていると、綺麗です~
優しい黄色を見ていると、何となく食べられそうに見えたので、調べたら、サラダなどに良いという事を知り、早速、あり合わせの物を寄せ集め、作ってみました。
花を口に入れて噛んで見たら、何と、甘みを感じました。びっくりでしたー


冷蔵庫からブーケレタス、紫キャベツ、キュウリ、ミニトマト 
庭からチャイブの葉、イタリアンパセリの小さい葉、そして、カーボロネロの花

オリーブオイル、塩、レモン汁 シンプルな味がいい感じです。

種を採ろうかな? 栄養不良に見えますからどうかな?です。


今朝の庭
義母からバトンを渡された薔薇 もう40年ぐらい毎年咲いてくれます。


この花の色が大好き ネモフィラ(鉢植え)


朝6時~6時半ごろ一番綺麗に見える時間の様な気がします。
私のハッピータイムです。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする