goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

講座「知多半島ふしぎ物語」

2019-09-01 11:22:46 | お出かけ

窓を覆い尽くした蘇鉄、庭一番の元気者です。

この日の主テーマは中島飛行機製造世界最速艦上偵察機

「彩雲」についての対談でした。このテーマは省略します。

知多半島の不思議と言うより、以下の二つ、

初めて知ってへぇ~!と思いました。

其の一

日本で最初に「非核宣言都市」となったのは半田市とのこと。

その後東京都港区、三島市などが比較平和宣言を行うも

運動とはならなかった。

其の二は「共同募金誕生」

【共同募金の歴史】

1913年、アメリカ・オハイオ州クリーブランド市で初めて実施された。

1912年長崎県で初めて行われたが、1回で終わっている。

森氏は当時クリーブランド市の新聞社に記者として勤めていた。

発祥の地ですから森氏はこの運動をよく知っていました。

帰国後、戦後の貧しい日本の現状をみて、初代の市長森氏

GHQに提案、赤い羽根運動の実施に至りました。

占領下にあった日本ですから何事もGHQの許可が必要でした。

多くの人の賛同を得て、赤い羽根運動は今に至っています。

半田市から「赤い羽根」が始まったとはたぶんほとんどの人が

知らないでしょう。

これまた知多半島の不思議と言うより、

へぇ~!とおもいました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする