寒くなるまえにやっておきたい事
午後、旦那に、姫パインの株分けをお願いしました。
これ、実の脇から沢山の脇芽が出ています。
小さいものもでも、うまく育てば一つの立派な個体に育ちます。
こんなのも!
一株から20個以上のポット苗が出来ました!
環境の安定した育苗室でしばらく様子をみます。
今月中にうまく根張りすれば、ほぼ、成功です。
寒くなるまえにやっておきたい事
午後、旦那に、姫パインの株分けをお願いしました。
これ、実の脇から沢山の脇芽が出ています。
小さいものもでも、うまく育てば一つの立派な個体に育ちます。
こんなのも!
一株から20個以上のポット苗が出来ました!
環境の安定した育苗室でしばらく様子をみます。
今月中にうまく根張りすれば、ほぼ、成功です。
リビングストンデージーの播種箱が込み合ってきたので、仮植することにしました。
根張りのスペースに余裕を持たせる事で少しでもたくましくなればという希望をもって作業しています。
葉ボタンの発色が顕著になってきました。
きれいな桃色です。
植え付けは来月中旬以降かな?
パンジー&ビオラのポット苗は、根張りの弱いものが次々と消滅しています。
1週間で50個ほど消滅しました。
消滅したポット
ダンナ曰く、「残るのは当初の7割かな。」と。
600近くあったパンジー&ビオラは最終的には400個程になりそうです。
元気なものは葉っぱの数がずいぶん増えました。
もしかしたら・ ・来週末頃には、つぼみができるかも!?
今月はまだしばらく厳しい冷え込みがなさそうなので、期待して待ちます。