最近裏の畑に何か白い物が見えるなー。と思っていて、
見に行ってみると、夏に植えて干ばつのため全然収穫できなかった大根が
こんなに大きくなっていました!!

早速採ってきて、昨日はお吸い物に入れてみました!
家の近くでは売ってない大根。
煮ているときのにおいがすごく懐かしい!!
大根ってこんなにいいにおいがするものだったのかー。
と改めて発見。
こっちに来て3年になるけど、買ったのは一度だけかも。
本当はお味噌汁にしたかったんだけど、
今味噌が切れていて、買いに行かなくちゃ。
まだずいぶんあるけど、
こっちにある材料で作れる大根料理ってなんだろう??
何かいい、肉、魚使わないレシピ知ってたら教えてくださいね。
煮物、大根サラダ、浅漬け、とか?
おろして粉まぜて焼いて、大根餅にしたらルカも食べるんじゃないかな(^O^)。
まずは、皮を使って、人参といっしょにせんぎりにしてキンピラはどうですか?皮に「ビタミン何とか」が多く含まれているんだって。味は、醤油、酒、砂糖を基本に。
次は大根サラダ、上の方が甘いから上の部分をっせんぎりにして、オイルと塩とあと何かを入れてドレッシングを作ってかけるといいね。ついでに、大根の葉っぱを湯がいて水にさらしてみじん切りにして混ぜたら色合いもいいと思う。
さて、真ん中ですが、大根のバター煮なんかどうですか?①大根を拍子木(長方形)形に切ってゆでて、②それをバターで炒めておろしチーズをふって、③そこに水、塩、コショウ、お酒かワイン、だしを入れて煮込むの。 本当はベーコンとコンソメを入れるんだけど、かわりに油揚げ(これもないでしょう)、、、だから、調味料を工夫してくっださい。 バターとチーズが決め手です。これはいつでもあるでしょ。
お味噌と白胡麻があれば大根なますをつくってほしいよ。でも、砂糖と酢とすりごまでチャレンジしてみてもいいかも。①大根とにんじんのせん切りを塩水につけて柔らかくして、しぼっておく。②すりごま、砂糖(多めに)、酢、酒(少し)を火にかけて砂糖を溶かして、さます。③大根と人参を②のごま酢であえる。
考えているうちに熱が入っちゃいましたが、参考になるかしら?
今晩は我が家も「ヘルシー大根料理」を作ろうかな。
しかしこの大根、生命力がすごいねっ!!食べたら元気になりそう!!
これマチルダさんにもらった種のですよー!
まだ余っているから、今年もやってみよう。
真夏は暑すぎてだめなので、5月くらいに蒔くのがいいのかな。
おかあさん
いろいろとありがとう。これじゃ書き写さなきゃね。
もう半分くらいしかないけど、いくつかやってみるよ!
おぬきへ
でも、おでんの具ってこっちじゃ何があるんだろう?
にんじんっておでんに入ってたっけ?
昆布は一応あるけどね。でもあのだし用の硬いのだけ。
見てないと定番の食べ物も忘れちゃうもんだね。