米作り奮闘記 高齢舎(田中ファーム)

還暦を迎え、ラストチャレンジは米作りです。孤軍奮闘、手探りの米作りは、どうなるでしょうか。

稲刈りの心配事が解消されました

2013年09月11日 | 稲作
自分で育てた稲から、お米を収穫する日が近づいてきました。

キラキラの新米を炊いて、口に頬ばる瞬間が正直待ちきれないくらいです。

いっぱい収穫出来るに越したことは有りませんが、初めての稲作だから収穫出来れば最低の目標達成になります。

先日、スズメの被害で減収を余儀なくされましたが、まだまだ収穫まではウンカなどの害虫や、台風などの自然災害と予断が出来ません。

今日、収穫時のもう一つの心配事が解消しました。

当初の予定では、30アールの田んぼは全てバインダーで稲刈りし、掛け干しの後脱穀して収穫するつもりでした。

ところが、豊留の15アールの田んぼは10月中旬に貸し主さんに返さなければならないことが判りました。

掛け干しすると日程的にきついので、コンバインで収穫するしか有りません。

肥料などを購入した業者さんに「何でも、相談してください。」と言われていたので、問い合わせてみたら、近くの農家さんを紹介してくれました。

見ず知らずの方でしたが、背に腹は代えられません。直接伺って事情を話したところ、快く承諾していただきました。

なかなか、独りで米作りとはいかない『田中ファーム』の弱点、予定外の経費も掛かる事になりました。

自然乾燥のお米を作る予定を変更したけど、両方のお米を味わうチャンスなので食べ比べしようと思います。

秋の味覚 栗

2013年09月11日 | 風景
9月も半ばになって、かなり秋らしくなりました。

秋の味覚、栗を貰ったので早速茹でました。

二つに割ってみると、ホクホクの中身が食欲を誘います。

虫食いもなくて、美味しくいただきました。