米作り奮闘記 高齢舎(田中ファーム)

還暦を迎え、ラストチャレンジは米作りです。孤軍奮闘、手探りの米作りは、どうなるでしょうか。

瓦そば 鈴よし

2015年04月30日 | グルメ
霧島市の国分新町にある『瓦そば 鈴よし』に行きました。

友人から「美味しいよ」と勧められていた店です。

瓦そばは、生涯初めてのメニューなので興味津々、注文しました。

熱々の屋根瓦?
茹でた茶そば
甘辛い味付けの牛肉
錦糸卵
細切りの海苔
刻み小ネギ
スライスしたレモン
もみじおろし

たっぷりのボリューム感、出来上がりの形状はざっとこんな感じでした。

食べ方は、茶そばと他の具を一緒に温かいめんつゆにつけて食べます。

つゆには薄切りにしたレ モンを入れ、好みに応じてもみじおろしを加える。

具材を絡めて食してみると、ムースのようなふわふわとした食感が口に広がりました。

女主人によると、山口県下関ではポピュラーな郷土料理だそうです。

降灰禍

2015年04月27日 | 風景
活発な噴火活動を続けている桜島、湾奥は南風に乗った火山灰に見舞われました。

お天気は良いのに、桜島の稜線は霞がかかったようになりました。

明日も南からの風が吹くそうです。

エアーメモリアルinかのや2015

2015年04月27日 | 風景
26日、鹿屋航空基地で開催された『エアーメモリアルinかのや2015』に出掛けました。

2組の娘夫婦と孫4人、総勢10人の大所帯なので乗用車3台に分乗しました。

これほどの人数だと何をするにも出費がかさみますが、精一杯面倒をみようと覚悟を決めました。

加治木インターから車専用道路を利用して1時間余りのドライブ、信号機に患わされないので快適です。

日曜日の朝ということで鹿屋市内は閑散としていました。

ところが、航空基地周辺はどこから湧いてくるのかと思うほどの大混雑でした。

今回は、2万3千人が来場したそうです。

基地内は照り返しが強いので、格納庫脇の日陰にシートを広げて居場所を確保します。

何度も訪れているRIO君は、スタンプラリーに飛び出して行きました。

幼い孫たちは航空ショーや楽隊の演奏などはそっちのけで遊んでいました。

お昼を挟んで6時間位の滞在、いっぱい飲んで、いっぱい食べて、大きなトラブルもなく楽しい一日を過ごしました。



零式艦上戦闘機二二型 鹿屋航空基地

2015年04月26日 | 風景
エアーメモリアルinかのやのイベントを見に行きました。

第3格納庫には、3分割された『零式艦上戦闘機』が展示されていました。

鹿児島空港の航空機整備センターから移送され、組み立てを待っているそうです。

この零戦は、パプアニューギニアで墜落し戦後に発見されたものです。

日本の技術力を世界に知らしめた名機、貴重な出会いができました。


ユニック車が横転

2015年04月25日 | 稲作
草刈り作業を終えて帰宅途中、住吉の田んぼでユニック車が横転しているのに遭遇しました。

農道から肥料を荷下ろしする際に偏過重になったようです。

ちょっとした油断から事故が起こるもの、人的被害が無かったのが不幸中の幸いです。

ゴルフの練習 

2015年04月19日 | ゴルフ
長引いている菜種梅雨、今日も午後から雨になりました。

先日のコンペで満足度の高いショットが出て気を良くしていたので、重富の練習場に出掛けました。

150球程打ったのですが、プラス思考の効果が出たようです。

本人がビックリ!

長いゴルフ人生で経験したことの無いグッドショットを連発しました。

3歩、歩けば忘れる?

これだと思っても、次の瞬間変わってしまうものです。

試しに、場内を3歩以上歩いてから打ってみても、グッドショットが出ました。

本物かも知れない?!

寝ちゃったら忘れそうなので、知り合いの人に写真を撮って貰いました。




マムシが出た

2015年04月19日 | 風景
後ろを歩いていた栫さんが突然「あっ、マムシ」と、言いました。

振り返ると、今歩いていた雑草に紛れて体長60センチ程のマムシがいます。

草刈り作業に没頭していたので、マムシのことなど頭の隅にも無かった。

季節は春、マムシも出て来る時期です。

栫さんが、草払い機で退治してくれました。


2年ぶりに草払い 住吉池棚田を守る会

2015年04月19日 | 風景
住吉池棚田の最上部にも、耕作放棄地が有ります。

上野の親父っさんの婆ちゃんが、サツマイモなどを植えたりしていたそうです。

その後は耕すこともなく、雑草を刈り取って管理していました。

荒れた農地に超敏感な比良さんが、「今から、上野さんに草刈りしようと言いに行こう」というのです。

上野さんは2年前に周囲だけ草を刈ったそうですが、すっかり生い茂ってしまい困っていたそうです。

日曜日。曇り空だけど、何とか天気は持ちそうです。上野さん、比良さん、栫さんとで草刈り作業をしました。

あまりの荒れっぷりに声も出せず、黙々と作業して行くしか有りません。

4時間かけて、すっきり綺麗に刈り終えました。

煙で景色が見づらいけど、新たなビューポイントが生まれました。






恵まれて準V 新ダブルペリア方式

2015年04月18日 | ゴルフ
米作りを始めてから、めっきりゴルフプレイの機会が減っています。

結果も悪いので、自分から誘うことも無くなってしまいました。

霧島ゴルフ以来、久しぶりに『きばらん会』というゴルフコンペでプレイしました。

蒲生カントリークラブのグロス91は、まあこんなものだろうというスコアです。

ところが、コンペの成績は『新ダブルペリア方式』のおかけで準優勝となりました。

たまには、良い事も有るものです。

グロス91のところHDCPが16.8ついて、ネット74.2となるからくりについて調べてみました。

新ダブルペリア方式では、18ホール中に12ホールの隠しホールを設定します。

隠しホール合計は48になり、(プレイヤーの隠しホール合計スコア-48)×1.2がHDCPとなります。

隠しホールはプレイ終了後に発表されるので、プレイ後自ら計算する事は殆どしません。




ガマ

2015年04月18日 | 風景
池下地区の耕作放棄地に、ガマが群生していました。

湿地なので耕せなかったけど、草払いをしておいた田んぼです。

水辺に一般的な水生植物で、日本にはガマとコガマ、ヒメガマ3種類のガマが自生する。

園芸で流通する「ゴクヒメガマ」は、改良品種であると思われる。

花粉には薬効があるとされ、「ガマの油」も一般にガマ蛙の油と誤解されているがガマの花粉のことである。

薬効は傷薬・火傷薬で漢方薬では「蒲黄」(ほおう)と呼ばれている。

ガマの穂は熟すとタンポポの綿毛のように種子を風に乗せて飛ばし、水田が休耕になると生えてくる。

活用法は思案中だが、畦周りだけ草刈りしてあげようと思いました。




田んぼの草刈り

2015年04月18日 | 稲作
5月、遂に雑草との戦いが始まりました。

刈っても刈っても、収穫時までは草払い作業が続きます。

今年から作付け面積も増えたので、大変だなという思いが強くなります。

法面にタンポポの花が咲いていたので、一本だけ残しました。

モルタル舗装

2015年04月18日 | 風景
いつもお世話になっている婆ちゃんが、小屋に軽自動車を入れやすくしたくて悩んでいました。

直線的に進入するには芝生の上を通るので、モルタル舗装しようと思っていたそうです。

相談されたので見に行くと、ナフコから4Kgのインスタントセメントと、レンガを5個購入してありました。

とてもじゃないけど、これではタイヤ一本分も舗装できません。

ナフコで20Kg入りのインスタントセメントを3袋購入し、DIYする事にしました。

芝生を剥がして、6、7センチの窪みを掘りました。

すると、床の部分には砂利が敷いてありました。

その時気付いたのですが、砂利もナフコで買ってくればコンクリート舗装出来たのです。

気が回らなかったせいで強度不足が心配ですが、出来るだけ厚みをつける事にしました。

せっかく買ったレンガもアクセントにして、2時間位で舗装を終えました。

数日後に訪れるとシッカリ固まっていましたが、タイヤの通った形跡が見当たりません。

婆ちゃんは、舗装部分に乗り上げないように気をつけているのだそうです。