米作り奮闘記 高齢舎(田中ファーム)

還暦を迎え、ラストチャレンジは米作りです。孤軍奮闘、手探りの米作りは、どうなるでしょうか。

夏祭り 重富海岸

2014年07月31日 | 風景
27日の夕暮れ時、孫のRIO君と重富海岸に出かけました。

松林の中からハワイアンのメロディーが流れてきたので、近寄ってみたら屋外ステージで女の子がダンスを披露していました。

ステージの周りには屋台が並び、沢山の人がお酒を飲んだりしながらくつろいでいました。

偶然、何かのイベントに出くわしたようです。

RIO君はすっかり溶け込んで、射的や金魚すくいなどをして楽しんでいました。






土用干し2日目

2014年07月31日 | 稲作
土用干し2日目、姶良地方は、大雨、雷、強風、波浪、洪水の注意報が出て最悪の一日でした。

外出もままならないどしゃ降りなので、田んぼの見回りを止めました。

この先お天気が悪そうな予報、接近中のダブル台風が米作りにどんな影響を与えるのか心配になります。

土用干し みつひかり2003

2014年07月30日 | 稲作
6月21日に移植した『みつひかり2003』は、草丈が70センチに育ちました。

順調に経過しているので、土用干しを始めたのですが、発生したばかりの台風11、12号の影響で、お天気が崩れそうな気配です。

気になることがもう一つ、住吉の7アールの田んぼに移植した『ひのひかり』には、一部にいもち病の病斑が出ていました。

伝染病なので、防除について義父と相談しようと思っています。

農友・栫さんの田んぼは、生育にややムラが有るけど良好に見えました。








土用干し 豊留の田んぼ

2014年07月28日 | 稲作
豊留の田んぼは、移植から40日が経ちました。

草丈は60センチを越え、分げつも順調です。

肥料切れや、病害虫の被害も見あたりません。

強い稲になるように、水を止めて『土用干し』を始めました。

問題は隣の田んぼ、水が張られているのでしっかり土用干し出来ないかもしれません。

HUNGRY

2014年07月26日 | グルメ
空港道路(R55)の豊留に、ハンバーグ料理のレストラン『HUNGRY』が在ります。

周りは田んぼばかりですが、店内はアメリカン気分、ミスマッチが妙に馴染むのです。

孫のRIO君とディナーセットをオーダー、ジューシーなハンバーグをお腹一杯食べました。

デザートの手作りプリンも美味しいので、今月は3度目の訪店になりました。

ちょっと、マイブームの様相です。


御桜門 鶴丸城跡

2014年07月26日 | 風景
人は石垣、人は城。

薩摩を治めた島津家の居城『鶴丸城』には、他のお城のような天守閣が有りません。

その代わりに、人を迎える玄関先には『御桜門』という立派な武家門が有りました。

1873年6月の火災で消失してしまいましたが、2020年までの完成を目指して再建のプロジェクトが進行しています。

礎石が残る跡地には、地質調査の櫓が組まれていました。

蓮の花 鶴丸城跡のお堀

2014年07月26日 | 風景
磯街道(国道10号線)を走行中、鶴丸城跡の堀に蓮の花が咲いているのが見えました。

美術館の駐車場に車を止めて、暫し城壁横の歩道を歩きました。

江戸の名残を留める観光地だけど、普段は立ち寄る事が無い場所です。

意外に遊歩道は広く、国道の喧騒を気にしなければ散策も有りだなと感じました。

さほど広くない掘を埋め尽くす蓮の所々に、ポコンと蓮の花が飛び出して咲いています。

良い匂いがするそうですが、岸辺から離れて咲いていたのでかないませんでした。


雑草を燃やして… 住吉の田んぼ

2014年07月25日 | 稲作
日没近い住吉の田んぼで、払った雑草を燃やしていました。

畦草が伸びていると、害虫の住みかになるので草払いは大切な作業です。

数日前に刈りた雑草は、猛暑日のせいでカラカラに乾燥していてよく燃えます。

舞い上がった煙が風に乗って、田んぼの上を流れてゆきます。

刈り取った雑草を燃やすのは、煙で害虫を追い払う効果が有るそうです。

暗くなってから燃やせば、害虫を駆除する効果も有るのだそうです。


ポケモンスタンプラリー2014

2014年07月23日 | 風景
鹿児島県に進出以来、またたくまにネットワークを築いたセブンイレブン。

知人のオーナーと立ち話をしていたら、3人の子供たちが店に入ってきました。

『ポケモンスタンプラリー2014』のキャンペーン中、テーブルに置かれたスタンプを台紙に押しています。

引率のお母さんは、店には入らないで車の運転席で待っていました。

この店で3店目、街道沿いにあるセブンイレブンを回るのだそうです。

オーナーによると、すでに20人くらいの子供たちが達成してグッズを貰ったそうです。

子供たちの夏休みは、セブンイレブンを巡るスタンプラリーが面白そう。

担々麺 仏跳麺坂元店

2014年07月23日 | グルメ
暦では『大暑』、猛暑日が続いています。

夏は大好きなシーズンだけど、さすがにこの暑さは体に応えるます。

逆対処療法と、 昼食を辛~い『担々麺』にしてみました。

具材はモヤシとネギと挽き肉のシンプルな担々麺ですが、つゆに浮かんだ唐辛子の赤色が何かを予感させます。

先ずはレンゲでつゆを一口、ガーンとのどの奥に辛さがしみます。

汗をかきかき食べるイメージしたが、意外にスルスルッと食することが出来ました。

食味良く、心なしか体の中から元気が蘇って来たような気がしました。

店を出ても暑さが気になりません。逆対処療法、大成功の昼食でした。

栫さんの田んぼ 

2014年07月22日 | 稲作
スクミリンゴガイの被害を受けて、幼苗を荒らされた栫のおやっさんの田んぼを見回りました。

植え継ぎや薬剤散布の対策をしたので、すっかり立ち直って緑濃くなって来ました。

欠株も目立たないくらいに、苗が育っています。