米作り奮闘記 高齢舎(田中ファーム)

還暦を迎え、ラストチャレンジは米作りです。孤軍奮闘、手探りの米作りは、どうなるでしょうか。

冬休み旅行2015 指宿

2015年01月04日 | 旅行
恒例の『孫のRIO君と行く冬休み旅行』、今回は指宿一泊旅行です。

度々出掛ける観光地なので、宿泊先は目先を変えて『 指宿ベイテラス HOTEL&SPA 』にしました。

往路は、川辺の道の駅に立ち寄り、知覧武家屋敷群、知覧特攻隊の記念館を巡ります。

ホテル J's日南 夏休み家族旅行

2014年08月27日 | 旅行
『 ホテルJ's日南 』は、一年ぶりの宿泊です。

設備、料金共に満足感を味わえるバブル時代の置き土産です。

お昼過ぎに到着して、ゴルフ場で孫のRIO君と2サム1ラウンドスルーのプレイをしました。

RIO君は、前半はスコアーも丁寧に書いて13オーバーとそこそこのプレイでした。

後半になると暑さのせいで体力を消耗したのか、廻るのが精一杯の様子でした。

遊ぶのは一苦労ですが、それでも十分楽しんだ様子でした。


宮崎市フェニックス自然動物園 夏休み家族旅行

2014年08月27日 | 旅行
25日、『宮崎市フェニックス自然動物園』に出かけました。

夏休み期間中なので、平日にもかかわらず多くの家族連れで混雑していました。

孫のRIO君のお目当ては流れるプールに有ったウォータースライダー、長蛇の列が出来ているのに何度も滑っていました。

呆れるほどプールで遊んだら、ソフトクリームを食べてひと休み。

休憩もそこそこに今度は全機種乗り放題の遊園地へ移動、急がしそうにあちこち駆け回っていました。

体力の限り遊んだRIO君は、すっかり疲れ果てて最後にちょっとだけ動物を見て帰りました。

夏休み家族旅行 宮崎・日南2泊3日の旅

2014年08月25日 | 旅行
孫のRIO君は、夏休みも残り少なくなりました。

締めくくりのイベントは、恒例のドライブ旅行です。

長距離ドライブは疲れるので、2泊3日でお隣宮崎県を巡ります。

主な目的地は、『フェニックス自然動物園』『ホテル浜荘』『飫肥城』『 ホテル J's日南 』です。

主役はRIO君、楽しんでくれるでしょうか。



三和フェリー

2014年05月17日 | 旅行
長島町の蔵之元港と、天草の牛深港を結ぶ『三和フェリー』に乗船しました。

出航待ちで寄ったターミナル横の民宿『えびす屋』には、長島海中公園を観られるグラスボートが有りました。

孫のRIO君が乗りたそうにしていましたが、次の機会のお楽しみにしました。

黒之瀬戸大橋

2014年04月08日 | 旅行
国道389号、阿久根市と長島町の黒之瀬戸に架かる『黒之瀬戸大橋』を通りました。

架橋から今年で40年を迎えましたが、手入れよく管理され現在はブルーに塗られていました。

『黒之瀬うずしおパーク』からの眺めでは穏やかに見える黒之瀬戸海峡は、潮の流れが速く渦潮が観られる景勝地です。

雲仙地獄

2014年04月08日 | 旅行
島原半島の中央部、雲仙温泉の『雲仙地獄』に立ち寄りました。

数十件の宿が建ち並ぶ温泉地ですが、あちこちから湯気が沸き上がっていました。

遊歩道が整備されているので、温泉湧出の息吹を間近で観ることが出来ました。

仁田峠

2014年04月08日 | 旅行
島原半島の雲仙、平成新山を近くで観れる『仁田峠』に登りました。

島原半島が世界ジオパークですが、仁田峠循環道路では環境保全の為の協力金(任意)を払います。

4月に入ったのに零度近い寒さで、『仁田峠第2展望所』ではブルブル震えながらの観光となりました。

楽しみにしていた『雲仙ロープウェイ』に乗るのも、取り止めにしました。




雲仙みかどホテル本館

2014年04月07日 | 旅行
孫のRIO君と行く春休み家族旅行で、長崎県雲仙市の『雲仙みかどホテル』に泊まりました。

食べ放題、飲み放題、カステラ一本お土産付きというプラン。予約の時点で子供料金の設定も有ったのですが、大人5人で宿泊する場合の料金の方が安くて、一人7,800円税別で宿泊出来ました。

銘木の宿と案内には有ったのですが、ホテルに到着して巨木で出来た『みかど門』にはビックリさせられました。

更に館内にも、所狭しと全国から集められた巨木が置かれていました。

春休み中だったので、子供連れのお客さんがいっぱいです。宿泊者は、600人を超えていました。

大衆演劇のステージやピエロのショウが無料、どちらも大賑わいの大盛況ぶりでした。

気になる食事ですが、『バイキングドーム』前は人、人、人で大混雑、長蛇の列が出来ていました。

霜降りの牛肉、タラバガニ、活き作りの刺身、お寿司など豪華食材が勢揃いのディナーバイキングは、沢山の人にどんどん食べられて行くのですが、時間中、欠けることなく出てきました。

もちろん、ビールやお酒も飲み放題。胃袋がもう一つほしいくらいに満腹感を覚えた一時でした。

朝食も、メニュー豊富で美味しかったのですが、昨夜の暴飲暴食がたたってしまい少食に。

旅のもう一つの魅力である温泉は、浴室がとても広々としていて、多くの入浴者がいたのに混んでいる感じがしません。サウナや露天風呂も有って、ゆったりと温泉に浸かって英気を養いました。

5人で寝るには少し狭い感じの十畳の和室でしたが、旅の疲れかいつの間にか熟睡していました。

次の朝、会計を済ませて付属の『みかど市場』に行くと、宿泊人数分のカステラが手渡されました。一組に一本と思っていたので嬉しい誤算でした。








有明フェリー

2014年04月07日 | 旅行
長崎県雲仙市の多比良港から熊本県長州町の長州港まで、有明フェリーに乗船しました。

4月1日に就航したばかりの新船『有明きぼう』は、何もかも新しく快適な船旅ができました。

孫のRIO君は、キャビンなど船内を探検、青空のもと巡航する船のデッキが気に入ったようです。

春休みの家族旅行プラン

2014年03月13日 | 旅行
恒例の孫と行く春休み家族旅行の、宿泊予約が完了しました。

4月3・4日の一泊旅行は、一日目に長島から島原半島を巡り『雲仙ミカドホテル本館』に宿泊、二日目は熊本市内で過ごすプランを立てました。

ミカドホテルを宿泊先に選んだ理由は、食べ放題の他にビールなどの飲み放題まで付いているという魅力的な新聞広告でした。

お湯良し、食良しはキープ、お天気も良しとなれば大成功の旅行なのですが、どうなるでしょうか。

冬休みファミリー旅行 宮崎日南海岸

2014年01月08日 | 旅行
『 ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 』は、楽天トラベルでチョイスしました。

低予算のプランなので、ホテルの下調べもしなかったけど、とても快適なホテルで大満足。

RIO君は、早速水着に着替えてプール遊び場。大人たちは温泉展望風呂で癒やしの一時を過ごしました。2日目も快晴、RIO君は隣接する『こどもの国』で遊び三昧。

小学校2年生には、ちょっと物足りない感じの遊園地でも大はしゃぎです。

園内には、48歳になるというオウムがいました。ヨタヨタと歩いて、RIO君の手からひまわりの種をついばんでいます。お昼時前にホテルを出て、西都市を目指します。

昼食は奮発して、うなぎの『入船』で食べました。奮発しても低予算の旅行、一番安い『ウナギどんぶり』を注文しました。

評判通り、とても美味しい昼食でした。月曜日だったからか、並ばないで食べられたのは嬉しい誤算でした。

お腹も満腹になって大満足、帰ってからの用事も無いのでのんびりと帰路に就きました。


冬休みファミリー旅行 宮崎日南海岸一泊旅行

2014年01月06日 | 旅行
恒例の孫(リオ)と行くファミリー旅行、今回は『都井岬』から日南海岸をドライブして『 ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 』に宿泊するプランでした。

干支にちなんで都井岬の野生馬と触れ合うという提案に孫は興味津々、いつものメンバー+1人(二人目の孫ララ)で10:00くらいに姶良を出発です。

志布志を経て串間市街で昼食タイム、土地の食材を堪能したいところですが、幼子のララちゃんがいるので『ジョイフル』で済ませました。

天気は快晴、風も穏やかで順調にドライブして『都井岬』に到着。10頭位の野生馬が草原でのんびりとしている場所に車を止めました。

刺激しないようにそっと近づくと、草を食べる馬たちをじっくり観察する事が出来ました。

恐る恐る馬の耳を触ったリオ君は、とても嬉しそうな顔をしていました。初参加、1歳半のララちゃんははしゃぎすぎて馬のそばに近づけなくてしょんぼりしています。

しばらく馬たちと遊んで、岬の灯台へ。真っ白な灯台は子供たちには格好の遊び場だったようで、上ったり降りたり賑やかに楽しんでいました。次に向かったのは道の駅『なんごう』ですが、市木の農家で『ポンカン』を路地売りしていたので車を止めました。試食したポンカンがとても美味しかったので、お土産用に沢山購入しました。

道の駅『なんごう』にもポンカンが売られていましたが、値段は変わらないものの半分くらいの量でした。

鬼の洗濯板や奇岩が続く海岸線を楽しみながらドライブ、道の駅『フェニックス』でも休憩して、4:30くらいには『 ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 』に到着しました。(続く)




夏休み ファミリー旅行 志布志-日南-阿蘇を巡る2泊3日の旅 その1

2013年08月11日 | 旅行
旅程(8月5日ー7日) 自宅(8:30頃発)ーR10ーR63ーR220ー大黒いるかランド(10:30頃)ーR220ーR28ーホテルジェイズ日南リゾート(1泊目)ーR220ー鵜戸神宮ー青島ーR10ーR218ーR325ーR265ー休暇村南阿蘇(2泊目)ーR265ーR57ー仙酔峡道路ー仙酔峡ロープウェイーR57ー九州自動車道ー自宅(18:00頃着)

4日の姶良地方は、久々の雨に恵まれました。旅行が控えているので、加治木の花火は2階のベランダから眺めました。夜は気温が下がり蒸し暑さからも解放されて、久しぶりにぐっすりと眠ることが出来ました。

8月5日(雨) 孫と行く夏休みファミリー旅行は、時々雷が鳴る雨のスタートになりました。予定では大黒いるかランド、その後はホテルジェイズ日南でのプール遊びなので、天候の影響は無さそうです。

旅慣れたRIO君がなぞなぞチェック100という本を持ってきたので、阿久根までのドライブは退屈しないで済みました。

「大黒いるかランド」には10:30頃に到着し、RIO君はイルカと触れ合うオプション「両手で握手」を申し込んで11:00からのショーを待ちました。

イルカのショーは思っていたよりも迫力満点、芸達者な3頭のイルカにすっかり魅了されてしまいました。

ショーの後行われたオプションで、初めてイルカに触ったRIO君は「スゴイ、感動した」と喜んでいました。

興奮しすぎたRIO君は、売店で「かき氷」を注文してひと休み。

次の目的地は今日の宿泊先「ホテルジェイズ日南リゾート」、途中R220沿いのドライブイン「柿ノ木茶屋」でお昼ご飯を食べました。

メニューのうどんチャンポンを注文したら、「どんチャンですね」と確認されたのでちょっと戸惑いました。偶然、お店の人気メニューを注文したようです。

旅先で食事するときは期待と不安が起きますが、中々の味でとても美味しくいただきました。

姶良から180km、見上げるような山の上に建つ「ホテルジェイズ日南リゾート」に到着したのは3:00頃でした。

天気はぐずついていましたが、チェックインもそこそこにRIO君は早速プールへ向かいました。全天候型プールなので、泳ぎ疲れてヘトヘトになるまで楽しんでいました。

お風呂に入って、バイキングの夜食をタップリ食べると19:00過ぎには眠気が差してきました。

雨上がりの夕空に、綺麗な虹がかかっています。旅の一日目は無事に終了。