さつま町永野地区には、「永野金山」の遺構が数多く遺されています。閉山から60年余りの時を経て、ずいぶんと朽ち果てていました。
地区を縦断する50号線沿いに抗口や、風呂釜を見ることが出来ますが、かつて金の鉱石が産出された場所なので、時間をかけて全貌を知りたい気分になります。
最盛期には、2万人超の人々が鉱山で働いていたそうです。有名な佐渡の金山よりも、掘り出した金が多かったと記されていました。
貴重な金をめぐって盗難事件もあったそうで、その人たちを拘束すると採掘作業に支障が出るので、働いて弁償させたという逸話も残っています。
400年の歴史を刻んだ場所なので、もっと整備して永く後世に伝えられないかと思いました。石造りの胡麻目抗口コンクリートで作られた風呂釜風呂釜の中は、暖めるため太い鉄管がある雑木に覆われた精錬所の跡巨大な水槽には水が張ってある
地区を縦断する50号線沿いに抗口や、風呂釜を見ることが出来ますが、かつて金の鉱石が産出された場所なので、時間をかけて全貌を知りたい気分になります。
最盛期には、2万人超の人々が鉱山で働いていたそうです。有名な佐渡の金山よりも、掘り出した金が多かったと記されていました。
貴重な金をめぐって盗難事件もあったそうで、その人たちを拘束すると採掘作業に支障が出るので、働いて弁償させたという逸話も残っています。
400年の歴史を刻んだ場所なので、もっと整備して永く後世に伝えられないかと思いました。石造りの胡麻目抗口コンクリートで作られた風呂釜風呂釜の中は、暖めるため太い鉄管がある雑木に覆われた精錬所の跡巨大な水槽には水が張ってある