goo blog サービス終了のお知らせ 

甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

色のことば その3 黒は戦いの色?

2015年10月12日 06時42分58秒 | 暮らしとことば
 私は、黒の似合う人になりたかったんです。それはラグビーのニュージーランド代表のオールブラックスがもとになっているんでしよう。黒のラガーシャツを買って、気分はオールブラックスの時がありました。

 体はちっちゃいので、せいぜいスクラムハーフしかできそうにありませんけど、気分はフォワードで、スクラムを横から押す人の6番・7番の人を気取っていました。

 体が部厚くなくてペラペラで、足も遅いので、とてもラグビーはできないです。パスが回ってきてもすぐ落としてノッコンになってしまう。もみあいでは飛ばされてしまう。どう考えても無理ですね。やはりスクラムハーフしかないかなあ。

 何を考えているんでしょう。私はラグビーとは関係のない人生を送ったのでした。高校の授業で少しだけ教えていただきましたが、その時にほんの一瞬だけ、ラグビーボールが回ってきて、ライン際をトコトコ走った記憶があるくらいです。

 なのに、オールブラックスにあこがれました。それくらい、オールブラックスというのは魅力的でした。選手全員が大男というのではなくて、足の速いカッコイイ人がいたり、小柄な人もいたのかもしれない。でも、とにかく破壊的で、泥臭く前進するチームに、無器用でもいいから前に進め、と教えられているようでした。

 そうです。華麗な生き方は私に似つかわしくありません。武骨で、何をやっているんだかと思われる時もあってもいいから、とにかく自分なりに前進していきたいわけです。

 何か書くと、すぐに弁解調になっちゃいますね。いかんなあ。というわけで、黒です ?!




◇ 次の空欄に、色に関する適当な言葉を答えなさい。[黒]

23【黒(      )】……みんなに見えない所で仕事をする人。縁の下の力持ち。

24【黒(    )】……表面に出ないで、かげで指図(さしず)する人。

25【黒( )の人だかり】…人がおおぜい群がっている様子。

26【黒(こく)(    )を争う】……相手と対決して、どちらが正しいかはっきりさせる。

27【(          )黒柱】……家の中心の柱。または、そのような人。

28【頭の黒い(          )】……物をごまかしてこっそり盗る人。

29【(        )の黒いうち】……生きているあいだ。「俺の――は、勝手なまねはさせない」





[ヒント]
23・人形を使ったり、歌舞伎の役者の世話などをする人。「ほくろ」と同字。

24・英訳語「プロンプター」にはない、悪意が日本語にはあるようです。

25・人がたくさん集まって、それを上から見るイメージができたら、そう見えるかもしれません。

26・表面的に見ると、囲碁やオセロはどういう「色のゲーム」? チェスだってそうですね。昔からゲームの色としては古典的だったのかもしれません。

27・黒光りした柱を七福神の中で探すと、どの神様になりますか?

28・動物の名を入れてください。こそどろのイメージの動物ですね。  

29・あらためてこのことばを見てみると、何だか悲愴な感じで、今はこんな生き方をする人はいないかもしれません。みんなニコニコと次の世代に譲っているような気がします。職人の世界では妥協しないかな……。



[答え]
23・子(くろこ)    24・幕        25・山    
26・白(びゃく)   27・大        28・ネズミ    
29・目  



★ いくら気取ってみても、体がちっちゃいから、無理ですね。バックスもできないですし、本当に役に立たないなあ。私が役に立つ時って、あるんでしょうかねえ。たぶん、ないかも……。しんみり真面目に、ウソをつかずに生きていくだけです。カッコイイことできたらいいけど、そんなことは自分に期待していません。そこはエライでしょ?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。