九州っ子

九州大好き九州っ子の初心者日記記事

VSオーストラリア戦(日本代表)

2007-07-21 23:33:46 | サッカー日本代表
日本代表(1)PK(4)VSオーストラリア代表(1)PK(3)

先発メンバーとフォーメーション(4-4-2)

     CF巻   CF高原
OH遠藤            OH中村俊
     DH鈴木  DH中村憲
SB駒野            SB加地
     CB阿部  CB中澤

        GK川口

ドイツWCのリベンジであるオーストラリア戦

アジアカップでは事実上の決勝戦といっていいだろう

日本代表が2トップでくるや否や、オーストラリア代表は、3バックできました

同代表のフォーメーションは、3-5-2(3-3-2-2)か、3-4-3(3-3-3-1)ぎみだったような気がします

相手CFのビドゥカ選手には、CBの中澤選手か、阿部選手がしっかりマークしていました(同選手には、ミドルシュート以外、仕事をさせなかった)

日本代表は、中盤でのパス回しから、両SBの駒野選手、加地選手がオーバーラップして、クロスを上げてチャンスを作る形であるが、オーストラリア代表は、右サイドから、ブレッシアーノ選手とエマートン選手が起点となり、左サイドから、カーニー選手が起点となって、ドリブルを多用しながら、クロスを上げて、パワープレーで勝負する形をとっていました

試合が動いたのは、後半の中頃になって、オーストラリア代表のCKからでした

キューエル:グランダー(低い弾道)CK→アロイージ:TS

日本代表がオーストラリア代表の高さを警戒してCKに備えていたのを見越して、同代表がその逆に、低い弾道のCKでゆさぶって得点したのは、さすがとしかいいようがなかった




その2分後に、日本代表に待望の1点が入る

1点目:中村俊:C→巻:折り返しH→相手DF:クリアミス→高原:反転T、S

巻選手の折り返しの繋ぎによる執念が相手DFのクリアミスを誘って、高原選手の同点ゴールを産みだしたといえるだろう

その後、グレッラ選手がセカンドボールを拾う高原選手を肘討ちして、レッドカードをもらって、オーストラリア代表は10人になり、日本代表が数的優位の状況になる

そこから、日本代表の問題点が浮かび上がってくるのである

①オーストラリア代表がキューエル選手を残して、後は全員、守備をしているにもかかわらず、日本代表は中盤でボールを持ちすぎて、サイドからクロスを上げても、オーストラリア代表に跳ね返される点(攻守の切り替えが遅い

相手ゴールエリア内でシュートまで勝負する選手がいない点(途中から入ったフレッシュな佐藤選手、矢野選手に勝負してほしかった)

③高さに強いオーストラリア代表に対して、日本代表は高い弾道のCKばかり蹴って相手に跳ね返される点(CKに工夫が足りない、オーストラリアの先制点がヒントになったのではないか!?

相手を脅かすミドルシュートがほとんどない

試合の変化を付けられるドリブラーが先発メンバーにいなかった点(水野選手を使うべきではなかったのではないだろうか!?)

日本代表が数的優位にありながら、パスワークに固執しすぎて、ついに、延長まで得点がとれなかった

相手10人でも崩せぬ「限界」

PK戦で勝てたのは、日本代表に運があったのだと思う(川口選手が最初の2本を止めたのが素晴らしかった)

PK戦をもう一度、観たい人は、どうぞ!!(高原選手は力みすぎたのかな!?)




オシム監督が試合後のインタビューで、日本代表はPKに持ち込まないでも勝てたとコメントしていた




日本代表が数的優位にありながら勝てなかったのが同監督にとって不満だったと思う

いかに、数多くのシュートチャンスを作って、確実なシュートに持ち込めるか、これが、日本代表の長年の課題だろう

日本代表がアジアカップで優勝するためには、イランを筆頭とした強豪国と決勝戦で対戦しなければならない

もし、イラン代表が決勝戦に上がってきたとき、オーストラリア代表と同様、ドイツWCのリベンジとなる

日本代表にはアジアカップという舞台の中で成長してほしいと思うこの頃である