篠原美也子“I know”(2017年)を聴く 180513 2018年05月13日 23時55分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 篠原美也子“I Know”を、2017年のアルバム“STAY FOOLISH”より聴いてみる。 たった1つの朝を待つ、いくつもの夜、それがこの曲のキーワード。アーティストが望む、明日が来ない事はわかっている、けれど、明日への期待をなくさない――そんなアーティスト魂がこもった1曲。
篠原美也子『誰の様でもなく“Album Version”』(1993年)を聴く 180513 2018年05月13日 23時30分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 篠原美也子『誰の様でもなく“Album Version”』を、アルバム『満たされた月』(1993年)より聴いてみる。 今宵もそっとどこかで、呟いてみたい。誰のようでもなく、誰もに受け入れられて、有名になりたい。
篠原美也子『一瞬でいい―セルフカバーミックス―』(2013年)を聴く 180513 2018年05月13日 22時55分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 篠原美也子『一瞬でいい』を、2013年のセルフカバーアルバム『青をひとつ、胸に抱いて』より、聴いてみる。 今なら、きっと変われる――淡い想いは、夜明け共に消えていく。まるで、桜の花みたいに。
篠原美也子“Tokyo 22:00”(1994年)を聴く 180513 2018年05月13日 22時00分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 篠原美也子“Tokyo 22:00”を、アルバム『いとおしいグレイ』(1994年)より、聴いてみる。 日曜22時。 雨に濡れる見知らぬ誰かの背中に、思いを巡らすこの曲の主人公が、いそうな今夜は、雨である。
GRANRODEO“The Other self”(2013年)を聴く 180513 2018年05月13日 20時45分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 GRANRODEO“The Other self”(2013年)を聴いてみる。 今週も駆け抜けて欲しい――そんな勢いでピックアップ。
イトヲカシ『蒼い炎』(2017年)を聴く 180513 2018年05月13日 20時37分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 イトヲカシの2017年のシングル『アイオライト/蒼い炎』から、『蒼い炎』を聴いてみる。 あなたの明日へ、生きる活力と言う蒼い炎が灯りますように。
天宮 奏・及川 慎・片桐いつき・沢村千弦 from Dear Dream“2032”(2016年) を聴く 180513 2018年05月13日 20時32分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 天宮 奏・及川 慎・片桐いつき・沢村千弦 from Dear Dream“2032”を、2016年のDear Dreamのアルバム“Welcome To D-Four Production”から、“2032”を聴いてみる。 今週、どこかで、あなたが会いたいと思う誰かと手を取れ合えますように。
F-LAGS from THE IDOLM@STER -Side M-“DRIVE A LIVE”(2016年)を聴く 180513 2018年05月13日 20時26分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 THE IDOLM@STER Side M ST@RTING LINEから、F-LAGS“DRIVE A LIVE”(2016年)を聴いてみる。 また聴きたくなったその訳は、特にないが、全ての事に理由があっても表現が必ずしも出来る訳ではない。
ソナーポケット『ベストフレンド』(2016年)を聴く 180513 2018年05月13日 20時15分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 ソナーポケット『ベストフレンド』(2016年)を聴いてみる。 10代の諸氏方の多くが、今時分に、ベストフレンドが出来る機会があるんだろうな、と思いピックアップ。
UNISON SQUARE GARDEN『シュガーソングとビターステップ』(2015年)を聴く 180513 2018年05月13日 20時00分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 UNISON SQUARE GARDEN『シュガーソングとビターステップ』(2015年)を聴いてみる。 この世の街では、どこかで何かが何でもありで、何でもあり――それが、この曲が使われた、アニメーション物語『血界戦線』だった。そこから、今日や明日を生きる動機が見つかると良い、と言う想いもあったのだろうか?