オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

リタイヤ後の準備(趣味と友達)

2024年05月13日 18時21分30秒 | 早期退職

昨日、一昨日とオーストラリアの年金について書きましたが、やはり、関心が高かったようで、閲覧数がいつもより多かったです。

高齢者は経済的な不安だけでなく、病気になりやすいですから、健康の不安や、孤独になったりする精神的、社会的な不安もありますから、元気で働ける内に出来る限りの準備をするしかありませんよね?

僕は、未だ50代後半で、(現在58歳)まだ、高齢者ではありませんが、、、時間が経つのは段々と早くなっていますから、、、65歳になるのはあっと言う間だと思います。

なので、今から老後の準備を毎日しているのです。というか、働き始めた頃から、年金を払っているわけですから、老後の準備は20代から始まっていると言っても過言ではありません。

老後の準備と言われると、貯金や年金の準備だけと思われる方もいらっしゃいますが、老後にも楽しめるスポーツや趣味を見つけたり、一緒に楽しめる仲間、友達を作ること、老後も元気で過ごせるように、少なくとも40代、50代、出来れば30代から、運動をして筋肉をつけて、体を丈夫にしておくことも大切ですよね。

僕が早期リタイヤして毎日、腕立て伏せをしたり、ジョギングをしたりして体を鍛えているのも、ドラゴンボートを漕ぐ為だけでなく、高齢者になってもスキーをしたり、ハイキング、海外旅行を楽しむ為です。それに、体力があれば、病気にもかかりにくくなるでしょうし、寝た切りになってしまうのを防ぐことが出来るかも知れません。

家庭菜園は、以前から続けていますが、皆さんもご存じの通り、最近では観葉植物の趣味も始めました。ペンキ塗りなどの日曜大工は、まだ趣味の範疇には入っておらず、どちらかと言えば、イヤイヤやっている感じです。そして、シダ類を集めて庭造りも早く始めたいと思っています。

と言う事で、今の所、定期的にやっている趣味は、、、

  • ドラゴンボート(クラブに所属)
  • スキー(アルペン、バックカントリー、スケーティングスキー、スキーロッジのクラブに所属)
  • ハイキング、キャンプ
  • 散歩
  • 筋トレ
  • ジョギング
  • スノーケリング
  • 薪ストーブ(薪割り、チェンソー)
  • 家庭菜園
  • 室内の観葉植物

と、結構沢山あります。この他に、たまにするものは、サイクリング、水泳でしょうか。

この他に、ヤフーニュースを読んだり、ユーチューブを見るのは趣味と言うより、日々の習慣ですが、、、。

そして趣味のクラブに入れば友達が作り易いですから、是非お勧めです。

「今は毎日仕事で忙しく、趣味の時間も余裕もお金もない。」という方は、リタイヤしてからが心配ですよね。リタイヤして一番大変なのは、今まで仕事をしていた時間が、そっくりそのまま自分の物になるわけですから、通勤時間も含めると、一日10時間ぐらい、仕事の代わりに自分の時間が出来るのです。

その時間を何に使うのか?リタイヤしてから、初めはのんびり出来ますが、いずれは退屈になって、「何かしなければ!」と思うでしょうが、、、今まで趣味がなかった人は何をしたら良いのか分からないのではないのでしょうか。

それに、特に体力のいる趣味は、リタイヤ前から始めておかなければ、例えば、スキーをしたことがない人がリタイヤして65歳からスキーを始めようと思っても、習得に時間がかかったり、怪我の危険も増えると思います。60の手習いといいますが、特に技術の習得に時間がかかる趣味は、出来るだけ早く始めるのにこしたことはないでしょう。

特に男性の場合、リタイヤしてから毎日テレビを見る生活になって、出掛ける所は街の図書館くらいで、、、奥さんから粗大ゴミ扱いされる人も多いと聞きます。なので、出来ればリタイヤ前から沢山の趣味と趣味の仲間を作っておくことが大切ですよね。

それに、友達と言っても、いつも同じ友達といると飽きてきますから、、、各趣味にそれぞれの友達が何人かいるのがベストだと思います。

勿論、家族、特にパートナーとは、毎日顔を合わせ、食事を共にして長時間一緒に過ごす訳ですから、常に良好な関係を保つ様に努力することは、友達が沢山作る事と同じか、それ以上に大切ですよね。

いくら、沢山の友達がいても、家に帰ってパートナーとは上手くいっていなければ、毎日の生活は楽しくはないでしょうから、、、。

と言う事で、今日は僕の趣味などについて書いてみました。現在、週一でアルバイトに行っているので、セミリタイアの状態ですが、これからも、趣味を増やし、趣味の友達も増やして、毎日楽しく過ごしたいと思います。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の日のメルボルン | トップ | 市場で買い出し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

早期退職」カテゴリの最新記事