今日のいいこと。

あんまりいいことない日々かも?だけど・・・
1日ひとついいこと発見!しよーっ!

3年生秋学期試験の第7戦は「臨床心理学」。

2009年01月31日 | 頑張りました!学生生活。
 臨床心理学。
 法学部の私には関係ない教科です。
 本来は社会学部の授業なのですが、以前履修していた方の評判を見て決めました。
 それは「人生の為になる」。

 この先生は大学の教授や講師ではない、外部の講師です。

 なのでとても言葉に重みがあり「机上の空論感」が全く感じられません。
 そして、大多数の先生に感じられる「最近勉強してません」的な感じも無く、毎日勉強(アップデート)してます。というのが端々に感じられる素晴らしい授業でした。

 困っている人がいても、それに対しての法律が無ければ全く手も足も出なく救うことができない、場合によってはという机上の空論になってしまう。そんなものを勉強している私にとって、私自身の柱になる考えのヒントをもらったような授業でした。

 そう。
 『人はすべてOKである』。


 あ、テストですね・・・
 考え方や忘れちゃいけない事は覚えているつもりですが・・・
 すいません・・・
 試験はどうですかね・・・
 場合によっては単位を落とす可能性も・・・

 まあ、いいじゃないですか。
 あと1教科です。
 月曜日は「知的財産権法」。

 頑張りましょう!わたし・・・


 明日いや月曜日もいいことあるといいな。
 では。

3年生秋学期試験の第6戦は「中小企業経営論」。

2009年01月30日 | 頑張りました!学生生活。
 この授業・・・
 当初の予定とはまったくかけ離れたところに行ってしまった授業です。

 「中小企業経営論」

 てっきり題名そのままに、中小企業の経営について勉強するものだとばかり思っていました。

 違いました。

 街づくりを中心に、中小企業も中小企業の個人商店などの商店街の振興に成功した例や、政策による街づくり活性などについてでした。

 まったく興味のうすーい授業でしたが、先生が大学教授ではなく、一般の政府系金融機関で働いている方が先生として招かれて授業をされるので、熱い熱い・・・。

 教え方は下手でしたが、一生懸命やってくれるので、これはこれで楽しい授業でした。

 さてテスト。

 まあ・・・
 半分できればOKです。

 実はこの教科にもレポートがありました。
 「自分が創業した場合の創業計画書」

 従業員とか資金の調達、土地の調査に原料の調達etc・・・

 大変でした。

 でもレポートを保険として出してあるので、まあいいでしょう。

 明日は臨床心理学!

 明日もいいことあるといいな。
 では。

がんばっちゃいます債権各論!(3年生秋学期試験の第5戦)

2009年01月29日 | 頑張りました!学生生活。
 債権各論。
 まあなんというか・・・
 誰かと何か取引しただとか・・・
 アパートを借りたとか、お金を借りたとか・・・
 家を買ったら壊れてたとか、誰かのせいで被害を被ったとか。

 そんな感じで、誰かとのトラブルやどうにかして~!とかいう場合の考え方を学ぶ教科でした。

 とてもわかりやすく、考えることが楽しい授業でした。

 法律の原則は「社会秩序の維持と正義の実現」。

 法学部生の専売特許は法律を学んだことによるバランス感覚。

 つまり権利(債権)があれば当然義務(債務)もある。
 物が欲しければお金を払う義務を履行して初めて物をよこせという権利を主張できる。

 そんな事も教わりました。

 世の中義務を果たさず権利ばかり主張する風潮もあります。
 そして反対に義務を果たしているにもかかわらず権利が与えられない風潮もあります。
 そして弱者にまで義務を押し付ける考え方も横行しています。
 
 私は正しいバランス感覚を身につけられた・・・?


 さて・・・
 試験はどうか・・・?

 まあ空白無く書けましたがどうでしょう?

 悔いなく書けたしヨシとしましょう!


 明日もいいことあるといいな。
 では。

 明日は中小企業経営論です。

3年生秋学期試験の第3・4戦は「債権総論&民事訴訟法」。

2009年01月28日 | 頑張りました!学生生活。
 債権総論。
 これまた厄介な教科ですねぇ・・・

 債権とは別に借金のことじゃないんです。
 例えばお店で先にお金を渡した後「○○ください」と言ったとします。
 これが債権。
 ○○よこせ!とか○○しろ!と言える権利です。

 逆に、○○しなきゃ。
 というのが債務。
 上の場合だと○○をお金を払った人に渡さなきゃならない責務のことです。

 とこんなことについての大まかな決まりごとを習う教科です。
 私はこの教科の先生が大嫌いで・・・
 話を聞いていてもわざわざ難しく話しているようで・・・
 全くダメでした。
 わからないから授業に出ているのに「なんでわからないんですか?」と学生に連発していました。

 東大出身は頭が良すぎてついていけません・・・。

 なので授業にほとんど出ていないんです。
 はっきり言って独学です(笑)。

 次は民事訴訟法。
 これは民事裁判の手続きの仕方や仕組みについての科目です。
 あんまり楽しい教科ではなかったです。
 この先生もわざわざむずかし~く説明するので言ってる意味がちんぷんかんぷんでしたし、毎回おんなじ話に聞こえました。
 おかげで教室はガラガラ・・・

 なかなか「教える」っていうのは難しいんですねー。
 民事調停委員もやってる(と言ってた)先生なんですが・・・


 さて試験の結果ですが・・・
 債権総論はそこそこ書けました。
 民事訴訟法が・・・
 あっているんだか間違っているんだか・・・わかりません。

 う~ん・・・

 さあ切り替え切り替え!

 明日は唯一魂込めて受けた授業!
 民法Ⅳ部債権各論です。
 評価Sを取りたいところです。

 明日もいいことあるといいな。

 では。
  

3年生秋学期試験の第2戦は「倒産法」。

2009年01月27日 | 頑張りました!学生生活。
 倒産法。
 破産に関することを教わりました。

 内容はともかく・・・
 先生がよく言っていたのは、

 「借金をして死んじゃダメだ。僕だったら夜逃げするね」

 「破産手続きを開始してもらって、免責をもらえばやり直せるんだから」

 そうなんです。

 破産専門の弁護士のところに行って、破産手続きの開始をする手続きをしてもらって、ダメになってからでも遅くは無いんです。

 債務者の財産を換価し債権者へ配当する為の原資を作り、届け出られた債権額に按分比例して配当することで、
 「破産者の財産等の適性かつ公平な清算を図る」とともに
 「債権者について経済生活の再生の機会の確保を図る」のが目的ですから。

 あ、テストの感触ですか?

 まあ・・・

 夏休み中のレポートも提出してあるし・・・
 なんとか単位はくれるのではないでしょうか・・・

 ちょっと細かいところは間違えていますが、そこそこ書けたので・・・

 終わったことにこだわらず!

 明日は最初の山!

 ダブルヘッダーなのです!
 民法Ⅲ部債権総論&民事訴訟法・・・

 やれやれ困ったもんだ・・・


 明日もいいことあるといいな。
 では。
  

3年生秋学期試験の第1戦は「刑事政策」。

2009年01月26日 | 頑張りました!学生生活。
 刑事政策とは犯罪とかを政策などの観点から少なくしていこうとする事について学ぶ学問?です。
 死刑の是非について考えたり・・・
 少年の犯罪防止や更生について考えたり・・・
 刑罰の歴史やその種類について考えたり・・・
 とまあそんなイメージです。

 と、今日は試験でした。

 なんとか頑張りまして・・・
 空白無く書きました。

 正月休みを潰して書いたレポート(手書き8枚)も提出したし・・・
 (なんと!今日返却されてA評価!!)
          ↑今日のいいこと。です!

 なんとか単位はもらえそうな予感です。

 希望的観測ですけど・・・


 明日は倒産法!
 頑張らねば!

 破産能力とは・・・?
 破産原因とは・・・?

 ・・・。

 明日もいいことあるといいな。
 では。

大変ごぶさたで申し訳ありませんでしたーっ!!!

2009年01月25日 | 頑張りました!学生生活。
 もう2月になろうというのに・・・

 今年は初の更新・・・

 大変申し訳ありません。

 結構12月はイベントがたくさーんある月だったのですが・・・
 ズルズルと更新できずについに1月の終わりにまで来てしまいました。
 (お正月休みはレポートやって終わっちゃったのです)

 んで!
 1月26日からは・・・

 平成20年度秋学期試験が開始!! 

 この1年の集大成なのです!!

 というわけで・・・
 遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします・・・
 本当によろしくお願いいたします・・・

 明日・・・
 いや、今年もいいことあるといいな。

 では。