吉村京花☆歌う門には福来る

Jazz, Bossa Nova, Sambaを愛するシンガー、吉村京花のブログです。

潮干狩り

2009年07月07日 | 子育て教育
話は前後するが、5日(日)はライブ鑑賞の前にも大きなイベント。
地域の育成委員会主催の潮干狩りに行きました。

育成委員会って何?
っていう人のために、ちょっと説明。
地域の青少年の健全育成に関する活動をするボランティア団体のことです。
区のほうからのお声がかりで地区ごとに編成されています。

潮干狩りは毎年恒例となっていて、
小学生以上の子どもだけの参加もOK。
班分けして各班に引率者が付きます。
今回私は、その引率役でお手伝いに入りました。

わが家では、5月の連休に潮干狩り計画をたてていたが、
潮目のタイミングを逃して予定変更となったので、
今回はリベンジにと、わが娘も参加した。

朝6:40分集合。
なんでそんなに早いかというと
潮が引いている時間に合わせて行かないといけないから。
満ちてしまったら貝はもう捕れないし危険なのです。

8班・総勢66名の参加者に主催側の引率者を加えた大所帯の移動。
私が担当した班の構成は、小学2年生の男の子が5名と6年生の女子2名、5年生の女子1名とその保護者の計9名。
最初は名前と顔を覚えるだけで精一杯だった。

電車の乗り換えのときにはぐれないように、
後をふりかえりふりかえりホームを移動。
目的地の金沢八景海の公園まで、湘南新宿ライン、根岸線、シーサイドラインと
3回も乗り換えたから、けっこう神経を使った。

小2軍団の男の子たちは人懐こく、初対面の私にもよくお話をしてくれた。
「ぼく沖縄に行ったことあるんだよ」
「あといくつ電車に乗るの?」
「この間は大洗海岸に行ったんだよ」
いろんな子が一度に話しかけてくるから聖徳太子状態。
学校の先生の大変さがわかります。

目的地の海の公園に着くと
「お腹すいた~」と訴える子たち。
そりゃそうだ。朝ごはんが早かったから空くよね。
ちょいとおやつを食べて腹ごしらえ。

さあ、早く採りに行かないとお昼前には潮が満ちちゃうよ~
とビーチサンダルに履き替えて、熊手と網を手に浜辺にくりだした。

波打ち際を見ると、小さな穴がいっぱい。
ぷくぷくと空気が上がってくるところを掘ってみると
小さなアサリさんたち。
子どもたちは始めひざ下だけ海に浸かっていたが
だんだんと大胆に。
しまいにはパンツ一丁になって干潟と戯れる男の子たち。
もう泥だらけ。
ああ、お洗濯大変だ~ってお母さんに怒られるかもね~。
でもいいんだよ。
たまには、ワイルドな体験も。

事前に聞いていたより、簡単にあさりが見つかり、思いのほか大量だった。
小さなカニをたくさんつかまえた子もいた。

潮が満ちて来たところで引き上げ、足を洗って着替えてお弁当タイム。
砂浜でひとしきり遊んだら、帰りの時間。

カニのために海水をペットボトルに汲んで行きたい
という子どもたちのためにもう一度海岸へ。

しかしみんな靴を履いてしまっていて、今さら足をぬらすわけにもいかず、
うちの娘だけがビーサンだったので、
ひざまで海に入って、代表でみんなのペットボトルに海水を満たした。
そのうちの1本に、何と、クラゲが吸い込まれた。

それを取り囲んで皆、「わ~すごいね!」と大騒ぎなのだが
当のペットボトルの主の少年Kくんは浮かない顔。

どうしたのかな?と思ったら
カニだったら飼ってもいいと思うけど、クラゲを持って帰ったら
ママがどう言うか・・・・
心配なんだって。

真剣に悩んでいる様子がおかしくて、かわいい。

こちらからすれば小さなことだけど
Kくんにとっては、すご~く大きなことみたい。
もう一度海岸に行って逃がしてこようかとも考えたけど
もう出発の時間。

帰りの電車の中で、ず~っと悩ましげな表情で
「ママが何ていうかな~」
と気にしていた。

娘に聞いたら、クラゲがいるのわかっていてわざと吸い込んだんだって。
罪つくりだな~。

そうこうするうちに朝集合した駅に帰り着いて
楽しかった潮干狩りも終了。

1日を共にすると、子どもたちに情が湧いてきて
最後はこのままお別れするのはちょっと寂しいなという気持ちにさえなった。

ほんとにかわいい子たちだな~。
Kくん、その後クラゲはどうしたかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーションブルーでサンバ三昧 | トップ | 明日は浅草でライブ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子育て教育」カテゴリの最新記事